レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2013年03月30日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
正徳二年、伊勢山田の奉行の大岡能登守忠相(東山紀之)は、
部下の村上源次郎(高橋長英)潮田六助(深山義夫)とともに領内を視察中に、
水盗人の被害に遭った村人たちと出会う。
相手は、紀伊の者らしい。
なんとかせねばなるまいが、相手は御三家。。殿様は紀伊大納言。
だが村人たちから、紀伊の殿様が殺生禁断の阿漕ヶ浦で密漁をしていると聞き、
忠相は、奉行所の者たちとともに、


そして。。。忠相は、吉宗を白須に引っ立て、その行状を弾ずる。
長崎へ向かう途中立ち寄った幼なじみで親友の蘭方医・榊原伊織(勝村政信)
を白州に呼んだ忠相は、吉宗の“病”を診てもらうのだった。
伊織は、吉宗を病と見立てたことで、忠相は吉宗を放免し、厳重注意をする。
あまりのことに吉宗の怒りは治まらなかったが。。。。

四年後、享保二年。吉宗は、幕府の八代将軍となっていた。
突如、吉宗より江戸へと呼び出される忠相。
伊織や源次郎は、仕返しをされるのではと心配する。
すると忠相は、もしもの場合、吉宗を正してみせると言ってのけるのだった。
それでも、忠相を心配する伊織は、ともに江戸へと向かうことを決める。

一方、江戸では、忠相の父・忠高(津川雅彦)は、

許嫁・雪絵(国仲涼子)に、これで婚儀がようやく行われる。。。と伝えていた。
だが、雪絵の父・吉本作左ヱ門(加藤武)から、子細を聞いた忠高は、
妻・妙(松原智恵子)にも黙って、婚儀を泣く泣く中止にするしかなく。。。。。

やがて、江戸へと入った忠相。
そのころには、忠高の覚悟も決まっていた。




敬称略


公式HP
http://www.nhk.or.jp/drama/oooka/



言わずと知れた、昭和の名作時代劇《大岡越前》のリメイクである。

といっても。。。


脚本は、大西信行さん!!!

制作も、C.A.L!!!

そう。

一度でも見たことがあれば、わかるが


話の内容、カット割り、音楽、ロケ地。。。等々。。。。。ほぼ同じ。

今作は、ハッキリ言えば“本物”なのである。


時代劇が不遇の時代となっている昨今。

今作の制作、放送の決断をしたNHKの英断を大絶賛すべきであろう。


キャスティングも、悪くありませんし。

まあ。。。あとは、視聴者の慣れの問題かな。

でもこれが、新規の視聴者にとっても、
昔の作品の視聴者にとっても、大きな問題なのは言うまでもありません。


あ。。1つだけ気になったことがありましたね。


それは、昔と違って、今では、時代劇の放送が少ないため

“奉行”という役職が、どういう役回りだったかが、認知されていない可能性があること。

ここがね。結構、気になりました。


時代劇を見たことがあったり、
その手の歴史物の番組を見ていれば、理解出来るでしょうけどね。

というのも

“奉行”だからこそ、ネタもバラエティに富んだ話になる。

ということなのである。

くどくなるかも知れないが、ナレで補足入れた方が良いかもね。




TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/6a2d414b22770d8506ac8412d0b11cf6





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月30日 21時03分00秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: