レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 最終回 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2013年09月15日
XML
テーマ: 八重の桜(393)
カテゴリ: ドラマ系の感想
『過激な転校生』

内容
結婚した八重(綾瀬はるか)と襄(オダギリジョー)
新居が出来るまで、山本家で暮らすことになる。
西洋人のような2人の暮らしぶりに、興味津々の佐久(風吹ジュン)たち。
お互いに“襄”“八重さん”と呼び合うなど、驚くことばかり。
八重も“共に歩き、時には前を歩く妻”が欲しかったと襄に言われ驚いていた。

そんなある日、熊本の洋学校から転校生がやってくることに。
キリスト教信者ということで、迫害を受けていたという。

受け入れを了承した襄だけでなく、同志社にいた生徒たちも困惑させていく。
そしてついに元いた生徒が辞めていく状態に。。。。力不足に苦悩する襄。
そんなとき八重は。。。

敬称略



“わたしの目指す学校は、学問を教えるだけではなく、心を育てる学校です
 わたしは国を愛する人間を育てたくて、この学校を作りました
 国とは国家のことではありません、人々のことです


まあ、あいかわらずの部分はあるのですが。

“ならぬことはならぬのです”

が登場しただけでも、よし。。。かな。


一応、襄にも活躍の場がありましたし




でも、ほんとは、

そこにある宗教観などは、横に置いておいて。

こういった学校でのやりとりに“主”を置くべきなんだけどね。

そうすれば、もしかしたら。。。。有終の美が。。。。


ま、、、いままでの、体たらくを考えると



いままでのパターンからすれば、八重と襄を描かず

別に、今必要の無いような物語を描くのだろう。

いまさら、どうにもならないのだろうが。

あくまでも八重の物語であってほしいものだ。

そこがきっと、有終の美となるかどうかに、繋がると思います。


期待薄だけどね(苦笑)



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/967bd447efe81e4bb35744748a86bec0





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月15日 20時57分15秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: