レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2013年10月06日
XML
テーマ: 八重の桜(393)
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
同志社英学校を廃校にしろと政府により命じられる。
外国からの資金援助を危惧したためだった。
とりあえず、学校が直接受け取らないようにした襄(オダギリジョー)
だが一方で外国人教師からは牧師が増えないことを責められていた。

そのころ知事顧問を辞職した覚馬(西島秀俊)だったが、
府議会議員に選ばれてしまう。そのうえ、府議会議長に選ばれる覚馬。

そんななか初めての卒業式が開かれ、

だがあまりの不甲斐ない襄の様子に、生徒たちは不満を口にするように。
すると八重(綾瀬はるか)が、それを庇おうと。。。。嘘をつく。

だがそれからまもなくして、外国人教師の提案を襄が受け入れたことで、
生徒たちがストライキを起こし。。。

敬称略



お話自体は、結構良い感じだと思うのだが。

なんだろ。。。。“これだ!”と指摘できないほど

ドラマとして、いろいろと足りない物が多すぎて

何をどう捉えて良いか。。。かなり迷っています。


問題点があるとすれば、最大の問題は

あのシーンをラストに持ってくるならば、



そういうことですね。


実際、覚馬は重要だけど、極論を言えば、今回の話には、ほぼ無関係。

襄の両親も同じだ。

ついでに言えば、卒業式にしても同じ。

たしかに、そこから、いろいろ繋がっていく部分はあるんだけど



前回から3年程度経過するってのは、。。。。ね。。。

そのあたりの背景をナレーションで補足しているつもりだろうが

分かり難いことこの上ない状態だ。


エピソードのよって、襄を中心に描くなら描く。

ただそれだけで良いと思いますけどね。


結局

描かなくてはならない描写が少なすぎて、盛り上がりが盛り上がりになっていない感じだ。

悪くないのになぁ。。。

気が付けば。

“えっ!”っと驚くくらい淡々と終了してしまっている。

良い感じで回り始めたと思っていたのになぁ。。。



TBは以下のミラーへお願いします

http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/5aa866cf6a1b8cbd846d6cc4791f56e3





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年10月06日 18時47分32秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: