レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第11話 New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2014年04月27日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想


IPS細胞が開発された。
港東大学の講師・鈴木元(堺雅人)の研究は倫理的問題が多いと、
上司の榊原道隆(伊武雅刀)により、鈴木は大学を追放される。

7年後。鈴木は、地方の小さな診療所で働いていた。
その鈴木のもとに、田代めぐみ(伊藤歩)の遺体が見つかったと言う一報が、
捜索を依頼していた探偵からもたらされる。
「田代めぐみには子供はいるか?」
鈴木の質問は、それだけだった。


そのころ神奈川県警の黒岩忠嗣(高橋克実)は、
部下の木村和晴(郭智博)とともに、めぐみの死が転落死だったと、
確認にやって来た妹・なつみ(尾野真千子)に報告していた。
「子供がいるなんて、意外でした」
直後、新児に声をかけている男を確認するなつみ。
男は、鈴木元と名乗り。。。続ける。
「私は、あの子の父親です」
明らかに違和感をおぼえる黒岩が、理由を尋ねると。
「懐かしかったからです」と答える鈴木。

診療所に、新児が使っていたストローを持ち帰り、分析を始める鈴木。
結果を見て、鈴木は。。。。


そんな鈴木を、港東大の学長・榊原が、なぜか尾行しているのを黒岩は確認する。

榊原は、7年前の出来事を思い出していた。
当時、“神の手”を持つ鈴木が研究していたのは、ヒトクローン。
すぐに部下の塚越洋一(石黒賢)に分析を命じる。

敬称略




2010年。画期的な食物を描いた《第2弾》

2011年。自殺防止治療法を描いた《第3弾》

そして

2014年。。。《第4弾》となった今回。

クローンについて描いて来た。

ついに、太刀川(山本耕史さん)が登場しなくなったのは、

ホントに残念ではあるが。

一応、“港東大”ということで、繋がりはありますし。

同じシリーズであると言っても問題ない。。。。。。。かもね。


スタッフなども同じだしね。



さて、物語は。。。

クローンを巡る、人間たちの欲望。

そんな話ですね。


最終的に、思わぬ展開に!


きっと、そういう部分を、

監督の河毛俊作さんが、井上由美子さんの脚本を微調整したのでしょうね。



“限りある命を生き抜くからこそ、人は美しい。”


話を広げすぎた、第2弾、第3弾より、

放送時間が短かったこともあってか、

逆に、話を絞り込むことが出来て、納得の仕上がりになっていたと思います。



最後に、個人的に、思っていたコトを一言。

このシリーズ。。。ラストが、同じようなオチになっているんですよね。

今回も同じだ。

出来れば、新しいテーマに挑むんじゃ無くて、

いままでのシリーズの続編を見たいんですけど!

あの主人公は、あの後どうなったか?

そんなところ。。。。を。

実際、落としどころは、いろいろあるワケなのだが

ある意味、今作が行っている曖昧な落としどころじゃ無くて、

意外と、もっとスッキリするような落としどころもあると思うんですよね。


それもまた、1つの答え。。。と言う感じの。


1度広がった情報は、止めることは不可能でしょうし。

もしかしたら。。。なんてのも、面白いと思うのになぁ。。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年04月28日 01時02分14秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: