レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

ゲゲゲの女房 第93・… New! はまゆう315さん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2014年11月28日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
「辻斬り!」と。。おはま(中村玉緒)が大騒ぎ!
駆けつけた源次郎(高橋長英)が駆けつけると、近くに吉宗(平岳大)
どうやら、スリのおはま。。。吉宗から巾着を。。。
巾着を護衛の者に返し、ただ謝るしかない源次郎。
おはまを叱ろうとしたところ、腹を押さえてしゃがみ込んでしまう。
どうせ、嘘だろうと思っていても、もしや。。。と、
渋々、伊織(勝村政信)の養生所へと連れて行くことに。


大坂の薬種問屋“大坂蓬莱屋”で息子が奉公していると。
だが、度々、おはまに代わって文を書いてやってやる伊織は心配する。
実はおはま、大店の後添えとなり隠居になっていると知らせていたのだ。
そんな折、出世した息子が、江戸の蓬莱屋にやってくることになり、
おはまは、大わらわ。
嘘がばれれば、蓬莱屋の娘との祝言もダメになるかもと。。。

そんなおはまの様子を見た、羅漢の寅蔵(成瀬正孝)は、
大店の楽隠居に仕立ててやると言ってくれる。
それからすぐ、息子・鶴吉(星田英利)が、
蓬莱屋の娘・お志乃(柳生みゆ)とともに江戸にやってくる。

そのころ、ひょんな事から、蓬莱屋江戸店を訪ねた忠高は、騒ぎを聞きつける。

ワケを尋ねたところ。
鶴吉とお志乃を拐かしたという脅迫状が届けられていたのだ。。。

敬称略


今回は、
《大岡越前》に限らず、時代劇では定番ネタですね。



それ以上に好感を持ったのは、

登場人物を、脇役に至るまで、シッカリ使い切ったことかな。

田所の使いどころなんて、絶妙!

このメンバーなら、寺島進さんしかいませんから!

伊織なんて。。。。ふと。。。。。竹脇無我さんを思い出してしまいました。

いや、

こういうのは、以前からも、そうだったけど。

上手くやってますよね


ただ、気になった部分が無いわけでは無い。

それは。。。殺陣。

あの捕り物部分は、もう少し魅せてくれても良かったかな。

そこが、メインじゃ無いのは分かっているけど、

あくまでも。。。メインはお白州。

なんかね。

もったいないです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月28日 20時44分36秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: