レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

世にも奇妙な物語 夏… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2015年04月09日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「石田三成の子」

内容
出羽国米沢。そこには無苦庵と呼ばれる庵があった。
かつて太閤秀吉から戦国一の“かぶき者”と言われた前田慶次(藤竜也)が
関ヶ原の戦い後、米沢に移り住んで8年。
息子・新九郎(中村蒼)や、下女・竹(田畑智子)そして下男・又吉(火野正平)
らとともに、ひっそりと暮らしていた。
上杉家のため立派な侍にと考える新九郎の出仕願いを聞き流しながら、
慶次は、隠居同然で、飄々と生きていた。


関所を破ってきたと伊達家牢人・北川次右衛門(角田信朗)に声をかける。
父・慶次に戦いを挑む為、やって来たよう。
番所へと連れて行こうとしたが。。。。失敗する。

しばらくして、庵に、慶次の娘・佐乃(西内まりや)が現れる。
いきなりやって来た娘に戸惑う竹。
実は、慶次と竹だけが知る新九郎の秘密があったのだ。。。。

敬称略



原案は、火坂雅志さん

脚本は、小松江里子さん。


先日まで《花嫁のれん》を見ていたので、切り替えるのが難しいのだが。

今作。



そういう風に考えれば、

《天地人》の。。。“その後”を描いていると言っても過言では無いだろう。


実際、話自体は

あの。。。かぶき者、前田慶次の晩年を描く。。。ということらしいしね。



さて、初回を見た限りでは。



雰囲気も含めて、意外と良い感じの時代劇ですね。

おかしな言い方だが。。。NHKの時代劇らしい時代劇。

いろいろな“時代劇”はあるのだが、NHKの時代劇って、

基本的にストーリーに凝りながら、時代劇部分でもシッカリ魅せてくるのだ。

最近のNHKのBS時代劇では、いろいろな見せ方で魅せてくれているが、

今作は、ある意味“王道”である。


あとは。。。今後のネタ次第かな。

まあ、ハズレでは無さそうなのでひと安心ですね。



最後にどうでも良いコト。

火野正平さん。。。。今回は。。。いや、今回“も”、NHKでアルバイトなんだね(笑)

最近、《七人の刑事》が飛んでいるので、気になっていたんだが。。。

今の旅が終わってからかな。

それとも、途中の休憩でアルバイトかな。。。



TBは以下のミラーへお願いします
http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/a7ecf10a73dd6ff58a4783a3471e6d34





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年04月16日 20時01分56秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: