レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2015年09月11日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想



内容
中山道を江戸へと向かう一路(永山絢斗)たち一行。
松井田宿を前にして左京大夫(渡辺大)が倒れてしまう。
宿に到着し、医師、辻井良軒(坂田聡)に診てもらうと。。。。風邪。
二日ほど加療が必要だという。
江戸入りが遅れるわけにいかず。。。。だが無理をするわけにもいかず。
左京大夫は、すぐに江戸へ出立すると言うが。。。

そのころ、国元では、スワ(平祐奈)が、薫(松浦雅)の身代わりとなって、


一路が、寝ずの番をした翌朝。左京大夫は快方に向かっているようだった。
が、薬を飲んだ直後、容体が急変。辻井が診ると、薬はトリカブト。
適切な処置で一命は取り留めたものの、絶対安静だと。
一路は、惣十郎(梶原善)とともに、左京大夫を見ながら、
辻井には、風邪として、他言無用と口止めをする。

一方、やってこぬ国分七左衛門(石黒賢)に、業を煮やす喜惣次。
直後、七左衛門が、枡屋(小野了)の協力を得て、乗り込んでくる。
喜惣次は取り逃がしたが、スワを救うことに成功する。

同じ頃、後悔する一路を呼び寄せる左京大夫が、耳打ちをする。
その直後。。。一路は、辻井を呼び寄せるのだが、左京大夫は。。。。
左京大夫の死は、一行を落胆させる。


左京大夫の正妻・すず(ミムラ)と嫡男・一太郎(玉山詩)の命を狙い、
将監と通じた、江戸家老・堀江与三郎(矢島健一)や、
老中・酒井讃岐守(梨本謙次郎)が暗躍しはじめていた。

敬称略


時代劇の定番のネタと言って良いかな。




ほんと、丁寧だね。

演出もベタですが、キッチリしているし。

いや、ベタだから良いと言った方が良いかな。

時代劇とは、そういうモノですから

個人的には。。。ようやく名前が登場した“剣会”

それだけで、十分ですけどね。

実際は、所属する人が。。。知る人ぞ知る人が、

セリフが無いまでも、出演していたのですが。。。

一部は、名前も出ていましたし。


ほんとに、時代劇らしくなってきましたね






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年09月11日 20時46分14秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: