レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

季節のない街 最終回 New! はまゆう315さん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

Re:ゼロから始める異… New! 虎党団塊ジュニアさん

先日の天赦日(温泉風… New! 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

無題 やめたい人さん
2017年01月02日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「陽炎の辻・完結編~磐音VS田沼意次VS松平定信ついに最後の戦いが始まる!」

豊後関前から、江戸に出てきて十五年。
坂崎磐音(山本耕史)は、町の小さな剣術道場を営み、
妻・おこん(中越典子)と八歳となる息子・空也(大西利空)とともに暮らしていた。

ある日、白河藩主・松平定信(工藤阿須加)が、道場に現れる。
八代将軍吉宗の孫であり、かつては十代将軍と目されていたのだが、
老中・田沼意次(長塚京三)により退けられ、白河藩主となっていた。
剣を交えた磐音は、剣の自信のある定信を一蹴し、諭すのだった。

剣だけで無く、言葉も手を抜かぬ磐音に定信は、弟子入り志願する。

一方、田沼意次、意知(滝藤賢一)親子は、
定信が、因縁浅からぬ磐音のもとを訪ねたと知り。。。。

そんななか、磐音は、
後ろ盾となってくれている今津屋の由蔵(近藤正臣)や、
親友・品川柳次郎(川村陽介)から、田沼が
定信が道場を訪ねたことを耳にしていると知る。
だが、磐音と田沼の因縁を知る速水左近(辰巳琢郎)笹塚孫一(佐藤B作)は、
定信が、意図を持って磐音を訪ねてきたのではと疑いの目を向ける。
その直後、田沼の息がかかっている剣術道場の主、鈴木清兵衛(山口馬木也)が、
磐音の道場に現れる。


父・田安宗武(山本學)の遺志。。。田沼打倒そして将軍への思いを磐音に語る。
だが磐音は、その思いに理解を示した上で、定信を諭すのだった。
「真の剣の達人は、刀を鞘に収めたまま勝ちを得るものです。
 威風堂々たる王者の剣。それがしと求めてみようではありませぬか」

ある夜のこと、


敬称略


脚本は、尾西兼一さん

演出は、西谷真一さん


数年前までNHKで放送されていた番組の完結編である。

ま。。。原作が。。。なので。

ついに。。。ってところでしょう。


ただまあ。

原作者さんの話では、続編と言うより。

磐音の息子の物語を書き下ろされるようなので。

正統派の続編が、今後、紡がれていくのでしょう。

あとは、NHKが、映像化するかどうか??それだけですね。


そのアタリはともかく。

結局のところ。

今までのシリーズを見ていれば、“完結編”として、面白味はあるし。

山本耕史さんの殺陣は、サイコーだし。。

ただ
NHKが毎年制作する“正月時代劇”として、

万人受けするかどうかという視点で考えると、かなりビミョー。

正直、ファン向けと言われても仕方がないというのが本音だ。

あ。。。個人的には、ファンなので、満足度は高いのですが。

それでも、

もうちょっと、絞り込んでもよかったかな。。。っていう印象ですね。

上手くやれば、1時間でしたね。


最後に

まあ、これを言い出すと、アレなのですが。

先日の話である。

年末年始のBS、CSでは、時代劇がたくさん放送されるのだが。

偶然にも、藤田まことさんの《剣客商売》で

それも、2008年の“春の嵐”を見てしまったところなのだ。

このエピソードは、田沼意次vs松平定信が描かれている。

その対決に、主人公の秋山親子が巻き込まれていく話しなのである。

そう。完全に被ってしまっている(苦笑)

いやね。被ること自体は、同じ時代を描いているので仕方ないのだが。

ドラマとしての“差”が、残念ながらあるのだ。

今作も“らしさ”はあるし、面白くないわけじゃ無いんだけど。

“完結編”ということもあって、無駄も多いですから。

ってことで。

個人的には、《剣客商売》の勝ち。。。という印象。

とはいえ、

歴史好きである私に言わせれば、

ドラマとして、両者ともに欠けている部分が有ると、感じているのですが。

ドラマなので、これはこれでいいでしょう。




最後に、もうヒトコト。

山口馬木也さんが刺客って。。。。反則だろ(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月02日 22時31分18秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: