レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

眠れる森 第4話 New! はまゆう315さん

才気みなぎる才木さ… New! 虎党団塊ジュニアさん

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2017年01月26日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『人生は他者との競争ではない』

内容
女子校教師・吉野沙織(上野なつひ)が、自宅マンションで殺されて見つかる。
部屋は荒らされ、金目の物が持ち去られていることから、浦部(丸山智己)は、
強盗殺人事件と推測する。しかし蘭子(香里奈)は、部屋に妙な部分を見つける。
蘭子がスマホの中身を確認していると、
浦部達が第一発見者の仁科恵(高月彩良)から話を聞きはじめる。
犯人らしき男を見たと言うことだった。

恵は、「事件と関係ありますか?」と。

後日、蘭子は、青山(加藤シゲアキ)とともに、勤務先の高校へ行き、
被害者を知る生徒から話を聞き始める。
沙織が、生徒の信頼に厚かったこと。そして恵と特に親しかったとわかる。
恵は成績が優秀だが、皆、近寄りがたかったという。

その後、蘭子達は、恵の自宅を訪ね、
母・美子(霧島れいか)から話を聞くのだが。。。

敬称略



ちょっと、今回は、今まで以上に。。。。ストレート


本来、

この手のドラマを。。。こういう見方をするのはイケないのだが。



当然、事件の概要も。

あとは。。。。そう。動機のみなのである。

それをどのように表現するか?そして、ドラマとして、どんな構成にするか?

いろいろな表現があるのだけど。


今作って。。。。どうも、その見せ方がね。。。。。。。(苦笑)





それ以外の部分で、事件から意識を遠ざけさせたりしている。


きっと、雰囲気作り。。。“らしさ”の表現なのだろう。

しかし、たとえ、そういう理由があったとしても、

それらの演出が多すぎるのだ。

そう。
ミステリー、サスペンスとしては、邪魔なモノが多すぎるのである。


無駄の盛りこみすぎのせいで。

展開が遅すぎてイライラするだけでなく。

前述の、キャスティングの件もあって、よりいっそうイライラするのだ。



いざ、冷静になって考えると。

事件だけを見れば、それなりにオモシロ味があるのだ。お世辞では無く。

今回なんて、事件の捜査は、コレまでの話よりも、

刑事モノとして、かなり丁寧に描かれているし。

そのなかに、主人公らしさも、それなりに含まれている。

当然、大文字を使った“らしさ”も混ぜている。


そうなのだ。

脚本が絶対にダメと言うコトでは無く。

演出が絶対にダメと言うコトでも無い。


が、“らしさ”を作ろうとするあまり。

話全体が、台無しになってしまっているような気がします。


この矛盾。



そう。。。この“らしさ”が、一番のネックになっている可能性が高い。

しかし、その回避手段も、今回混ぜられていた。

たとえば、今回の39分くらいの《IQ246》のパクリのようなもの。

こういうのが必要だったかもしれませんね。ドラマとしては。

言ってみれば、

“らしさ”であっても、視聴者に伝わるモノ。本当の意味での見せ場。


その後の演出も、前回までよりは、見易くなって悪くないんだから。

今からでも遅くないから、“見せ場”が必要でしょうね。

いや、ドラマなんだから、

セリフでアレコレやるよりも、目で見て分かるモノ。。。がね。。。(笑)



ちなみに、今回の話を見ていて、ふと思ったのだ。

結局、

トリックがどうかとか、そういうコトよりも、

基本的に動機部分にこそ、“らしさ”が用いられている。

犯人が誰かと言うことよりも。。。動機。


その事から分かったのだ。

これ、仮に倒叙法で、描いた方が、良いんじゃないのかな?

犯人を捻る必要も無ければ、むしろバレバレ状態なんだし。

最終的に、動機だけが必要なんだから。

倒叙法で、描く方が、オモシロ味が生まれた可能性が高いんじゃ?



TBは以下のミラーへお願いします

http://blog.goo.ne.jp/maxexp99/e/a361837c782d97260c39130770658914





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月26日 22時56分25秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: