レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2018年05月06日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『西郷入水』

井伊直弼(佐野史郎)は、己の意に背く者を次々と取り締まりはじめる。
その手は、吉之助(鈴木亮平)と月照(尾上菊之助)にもおよび、
ふたりは有村俊斎(高橋光臣)の協力を得て、薩摩へと逃亡を図り、
苦労の末、ついに西郷家に辿り着くのだった
吉之助は、月照を匿うことを弟・吉二郎(渡部豪太)らに伝える。

一方、江戸から戻った斉興(鹿賀丈史)の前に、久光(青木崇高)がいた。
久光は、亡き兄・斉彬(渡辺謙)の遺言として、

そして自らは、その後見となることを伝えるのだった。

そのころ江戸城では、篤姫は天璋院(北川景子)となり、
新将軍の慶福あらため家茂(荒木飛羽)に、自らを母として頼るよう伝えていた。
が、家茂から、思わぬ言葉が返ってきて、天璋院を唖然とさせる。

そんななか、吉之助のもとに、正助(瑛太)がやってくる。
月照を匿うことを進言するため登城するという吉之助を、引き止める正助。
斉興が薩摩に戻ってきたことで、事情が変わったと。
すぐさま、正助は、助命嘆願書を山田(徳井優)の元へと持っていくのだった。

そして久光は、家臣らを前に、亡き兄の遺志を継ぐことを宣言しようとするが。
そこに現れた斉興が、その言葉を切り捨て。
薩摩を守るために、幕府の意思に従うと宣言し、藩の権力を握るのだった。

それは、実質的な処刑を意味した。
さすがに、今回こそは。。と諦め、覚悟を決める吉之助。

だが、正助は、諦めきれず、久光の元へ。。。。

敬称略



何を描きたかったのかが、良く分からなかった前回の“逃亡劇”に比べると。



物語が分かりやすくなった感じですね。

吉之助がどうなるか?だけですからね。

ようやく、久光、正助も、前面に出てきたし。

シッカリと人間関係を描きながら、物語を紡いでいる。


残念なことがあるとすれば。

吉之助の価値、能力についての描写が中途半端すぎたため、

正助が奔走している意味が、。。。。親友ってだけにしか、見えないことだ。

まあ、これが“今作”の弱点でもあるんだけどね。

主人公としては奔走しているが、

そこまで、能力を買う意味を見せてきてませんからね。


いま現在も、吉之助は凄い。。。という前提に立ち、脳内補完すれば、

良い物語になっているのだが。

そこだよなぁ。。。。

これ、間違いなく、原作、脚本の作風ですからね(笑)

正直なところ、ここまでの話で、

今作が凄いという表現をしたのは、斉彬、慶喜、それくらいだし。

他の歴史上の人物に至っては、主人公に至るまで、ほぼ脳内補完。


だから、“連ドラ”であることって、

よくよく考えて紡いでいかないと、たいへんなことになるのである。



ってか、ラストなんて。

江戸での、篤姫と吉之助の時と同じで。

月照と吉之助に、。。。。。《おっさんずラブ》かよ。。。。

間違いなく。。。。騒ぎが起きるよ(笑)



TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-4386.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年05月06日 18時44分59秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: