レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2018年06月10日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
『偉大な兄、地ごろな弟』

一蔵(瑛太)の尽力で、吉之助(鈴木亮平)が3年ぶりに薩摩に戻ってきた。
吉之助は“大島三右衛門”と名乗り、“国父”島津久光(青木崇高)と対面する。
亡き兄・斉彬の遺志を受け継ぎ、兵を率い上洛するつもりだという久光。
すると吉之助は、朝廷、幕府の内部や、諸侯の手助けがなければ、
上洛は無謀であると、計画を非難する。世間を知らなさすぎると。
その吉之助の言葉に久光は、“地ごろ”と言われたと激怒する。

その後、吉之助は、有馬新七(増田修一朗)らと再会を果たすのだが、

時期尚早だという吉之助と有馬はぶつかってしまう。

そんななか、久光は、上洛を決め。
吉之助に、下関で軍を待つよう命じるのだった。
下関で、村田新八(堀井新太)と受け入れの準備をする中、吉之助は、
弟・信吾(錦戸亮)が京へ向かったと知ることに。
他藩の者も京に集まっていると知った吉之助は、久光の命を破り京へ。。。。。

敬称略



歴史は、知れば知るほど、面白いモノで。

“偶然”が作用したり、結果的に“必然”だったり。

いろいろな要素が絡み合っていくのだ。


まあ、だから



が、その見せ方が、ほんと上手くないと、違和感が生まれてくるのだ。


実際問題、たとえ、なんらかの文書、伝聞などが残っていようが、

それが事実とは限りませんし。

逆に、事実として紡ぐと、違和感が生まれることさえ有るのである。

それらを、



脚本家が、いろいろな人の助力で繋げたモノが“ドラマ”である。

そう。。。必ずしも、事実とは限らないのである。


だからこそ。。。。なのである。

個人的に、今回のくだりに関しては、それほど違和感を感じていない。

若干の違和感は、“ドラマだから”として解決出来ますしね。


だが、気になるのは、この後の展開だ。

大きく間違っているとは思わないのですが。

個人的には、欠けているモノがあると感じている。


たとえば、今回、ワザと盛りこんだ可能性があるセリフ。

“西郷吉之助の名前が大きくなってしもうた”

そう。。。意図しないうちに。。。だ。

これで、ここまでの話で欠けていたモノが、なんとなく穴埋めされた。。

と思いたいところだ。


ただね。久光が登場したことで、

ほんと、ここから数回なんだよね。

どうするつもりなんだろ??

西郷兄弟と重ねていると言えなくもないが。。。。。


実は、この違和感が、個人的には、この時代の最大の違和感。

どんなドラマを見ても解決しないし。

いろいろな小説を読んだり、いろいろな資料を資料館などで読んでも解決しない。

上手い説明が、なされている。。。と感じたことが、一度もないのだ。

もちろん、wikiなどでも、全く解決出来ない違和感。

今作の描写に期待したいところだ。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-4479.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月10日 18時50分58秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: