レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… New! くう☆☆さん

イップス 第9話 New! はまゆう315さん

Re:ゼロから始める異… New! 虎党団塊ジュニアさん

先日の天赦日(温泉風… New! 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

無題 やめたい人さん
2018年10月05日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
内容

と妻・ちよ(原田美枝子)のもとに、4人目の子が誕生した。
すぐさま、義兵衛は、萬治郎と名付ける。

母・ちよに厳しく育てられていく萬治郎。
そして明治25年。成績優秀な萬治郎(渡邉蒼)に、
義兵衛は、丁稚奉公に出すことを決める。母ちよは、猛反対するが。
そんなとき、萬治郎は奇妙な夢をみる。兄、千恵蔵に話す、萬治郎。
琥珀色の夢を見たと。。。


先輩の丁稚・常蔵(前田旺志郎)から注意を受けながら、
働いていたところ。下働きのマキから、理助が葡萄酒を開発していると知る。

ある日、理助の葡萄酒づくりを手伝うことになった萬治郎。
やがて販売にまでこぎ着けたのだが。
あるとき、東京に出向いた理助と萬治郎は、国生栄太郎(伊武雅刀)から、
自分たちの作った葡萄酒を飲んでもらったところ。
最近、人気の日本人向けの“梟印葡萄酒”を勧められる。
それを飲んだ理助は愕然として、洋酒部の廃止を決断する。

明治32年。鳴江屋に戻った萬治郎(内野聖陽)は、
兄・千恵蔵(生瀬勝久)のもとで働いていた。
ある日、父・義兵衛から、何がしたいかとわれた萬治郎は、

それを聞いた父は、「やってみなはれ」と。。。

数日後、父は息を引き取る。
そして四十九日が終わった日、千恵蔵は、萬治郎に大金を手渡す。
夢を叶えろと。

その後、旅に出た萬治郎は、缶詰の取り引きなどで“暁屋”は成功を収めるが。

が。。。常蔵に裏切られ、借金を背負うことになった萬治郎。
兄、千恵蔵の助けで金策しても、どうにもならず。
そこで、大川与兵衛(市川左團次)のもとに。。。。

敬称略



原作は未読。

脚本は、森下直さん

演出は、松田秀知さん




言わずと知れた有名な物語。。。である。

さすがに、詰め込み過ぎではあるが。

まあ。。。スペシャルドラマなら、こんなところだろう。


良かったのは、主人公に違和感が無いことだ。

“朝ドラ”でも書いているが、難しいんだよね。

でも、出来るのが内野聖陽さん。

以前も別の作品で感じたことだけど。

ネイティブに負けてませんね。凄い。上手すぎる。


最後に、

こういうドラマは、出来れば連ドラで見たかったよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月05日 23時38分05秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: