レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2018年10月21日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「父、西郷隆盛」

明治37年。京都に新しい市長がやってくる。西郷菊次郎(西田敏行)だった。
台湾で仕事をした助役の川村鉚次郎に“西郷隆盛”のことを問われ、
菊次郎は、自分が知っていることだけ。。。と語りはじめる。

明治2年。西郷隆盛(鈴木亮平)と名を変えた吉之助は、中央政府に参加せず、
“鹿児島”と名を変えたかつての故郷“薩摩”で、家族と暮らしていた。
そんななか、糸(黒木華)熊吉(塚地武雅)が、大島へ出向き、
愛加那(二階堂ふみ)の菊次郎(城桧吏)菊草兄妹を鹿児島へ連れ帰ってくる。

隆盛は、それを静かに見ているが。。。。。

一方で、版籍奉還がなされたことに、納得しながらも不満げな久光(青木崇高)。
それはかつての藩士たちも同じで、隆盛に不満を訴えていた。
ついに不満を持つ士族や農民達による反乱が起き始める。

そんななか、従道(錦戸亮)と名を変えた信吾が、
大久保利通(瑛太)岩倉具視(笑福亭鶴瓶)の呼び出しを受ける。
隆盛を説得し上京させろと。

敬称略


ついに最終クールに入った今作。

と言っても、前回からの時間経過は、2年有る無しですが。

でも、日本は大きく変化。




説明染みた感じではあるが、ここでシッカリ描かなければ、

今後に差し障りが出るだろうから、多少の違和感は仕方あるまい。

ただ、逆に。

前回と今回。。。本来なら、昨夜放送された“SP3”が入る予定だったが。

それが無いために、直結により、違和感が増大したのは言うまでもない。




が。。。来年以降の作品も、こういうことをするならば。

前回のラストと、今回のオープニングの両方で、

ここで終わり。。。これから始まり。。。という演出を混ぜるべきでしょう。

次作以降の課題だろう。


とりあえず、“新章”のはじまり。。。。そんなところですね。


最後に、ちょっと気になったこと。

きっと、次回、描かれるのだろうけど。

“変化”があったことは、描かれているけど。

それが、明確に描かれているわけでは無いことだ。

基本的にセリフばかりだしね。

ドラマとしては、ギリギリ。。。間違っていないが。

“連ドラ”としては、ここの“変化”は、もっと描くべきだったと思います。

ま。。。次回かな。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-4765.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月21日 18時45分59秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: