レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2019年02月02日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「我が家は学習塾」

アルバイト先で知り合った少女に勉強を教えた一郎(工藤阿須加)
無料で勉強を教えてくれると、評判になり始める。

昭和39年、吾郎(高橋一生)と千明(永作博美)のはじめた“八千代塾”
通う子供たちも増え、経営も軌道に乗り始めたものの、
一方で、塾乱立により、学習塾への批判も起きはじめる。
憤る千明をなだめる吾郎。
そんな折、大手塾の進出を機に、千明は、塾の生き残りのために、

勝見塾の勝見正明(勝矢)に打診する。まさかのことに困惑する吾郎だったが、
勝見と話をして、意気投合。しかし、規模拡大には反対する。

そんななか、娘・蕗子(鎌田英怜奈)が家出をする。
捜し回る吾郎と千明。すると千明が、合併する本当の理由を口にする。
自分は経営に専念し、教師は勝見にやってもらいたかったという。
そうすれば、家族のことも見ることが出来るようになると。
同時に蕗子がイジメに遭っていると知ることに。
が、それをきっかけに。。。。。。

12年後。合併で塾は大きくなり、教師を続ける千明は“次”を考え始めていた。
大学生となった蕗子(黒川芽以)にあとを継がせて、2校目。
が、その蕗子から、思わぬ事を打ち明けられる吾郎。小学校の教師になると。


敬称略


脚本は、水橋文美江さん

演出は、片岡敬司さん



話数が少ないだけでなく、描くことが多いこともあって、

怒涛の展開だね(笑)



詰め込み過ぎの印象もあるのが、ちょっと勿体ないところ。

ま。。。面白いから良いけど。



最後に。

“朝ドラ”と“土曜ドラマ”で、壇蜜さんを使って同じネタ。。。(笑)

それが、一番衝撃的かもしれません





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月02日 21時50分56秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: