レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2019年02月03日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「雨ニモマケズ」

少し酒を飲み、ほろ酔い加減で高座に上がった志ん生(ビートたけし)
娘・美津子(小泉今日子)が見守る中、“芝浜”をかけるかと思いきや。。。。。

明治44年。嘉納治五郎(役所広司)が中心になり、
羽田において、オリンピックの参加選手を決める予選会が開かれる。
母・和歌子(白石加代子)に注意され、
審査員だけのハズの三島弥彦(生田斗真)だったが、
全国から集まった健脚達を目の当たりにして心躍り。。。急きょ短距離走に参加。


その後、10里という誰も体験したことのないマラソン競技が開かれる。
その中には、金栗四三(中村勘九郎)の姿もあった。
横には、同じ髙師徒歩部の野口源三郎(永山絢斗)らもいた。

一方、何もすることがなく困り果てる嘉納だったが、そこに報せが入る。
先頭が折り返しを過ぎたという。
そして序盤で最下位だった金栗四三も順位を上げ、
目の前は先頭の選手の姿が。。。

敬称略



演出は、井上剛さん


全く調べていなかったのだが、写真が登場する度に、

国旗の違和感だけがあったんですよね。



やっぱり、そういうコトだったか!


それにしても、

マラソン競技を、そのまま演出した感じだね。

細かい演出も含めて、まるで《タイムスクープハンター》のようだ(笑)


。。。NHKなんだから、このタイミングで、



かつては、やっていたのにね!


そこはともかく。

これで、完全に初回と繋がりましたね。


やっぱり、こういった“繋がり”などが見えてこそ、

“なるほど”と感じたりするのが“クドカン”の作品のオモシロ味の1つ。

だからこそ、“連ドラ”にすると、難しいのだ。

一度だけでは、表面的には面白いが、面白くないと感じる人も多い。

が、“連ドラ”としてみれば、アレもコレもと繋がって、

まさに“連ドラ”なのである。

ちょっとしたコミカルさや、そういうエッセンスだけではないのだ。


。。。。今作は、あまり知られていない題材。

ハードルは、いくつも存在するというコトだ。

ってか。。。。5話まで見なきゃ、

本格的に、物語が始まったように見えないと言うのも、

どうかと思いますけどね(笑)


例えば、今回使った“芝浜”なんて、見事なリンク。

若き志ん生も混ぜてきたし。

ほんとサスガですよね。こういうところ。クドカンは。

作風を。。そしてその構成を知っていれば、ほんとうに楽しいのだ。

だから、惜しいんだよね。モッタイナイ。



これね。究極の選択。。。思い切った提案なんだけど。

“総集編”を、最近のような全4編ではなく。

それを前後編に分けて、全8編で作り。

5話ほど経過毎に、放送すれば良いんじゃないだろうか?

今作の時間帯だけでなく、他の時間帯でも良いので。


そうすりゃ、前作のような“SP”なんて作らなくても、

いわゆる“働き方改革”にも、繋がるだろうし。

今作の宣伝にもなるだろうし。

やって良いと思いますけどね。

せめて。。。第1部終了時には、やるべき。

1時間を越えて、2時間弱くらいで。

もしくは。。。。。。ま。。。いいや。



最後に、今回のマラソン後の話。。面白かったね。

“次”に繋がる話で。コミカルに描かれている

お見事。



TBは以下のミラーへお願いします

http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-4986.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月03日 18時45分40秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: