レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

花咲舞が黙ってない … New! はまゆう315さん

ありがとう岡田監督 New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

制作中ですみません シュージローさん

サッカーの話 俵のねずみさん

美味しい物は2人で>… ひじゅにさん

5/30は 天赦日なり … 鹿児島UFOさん

【虎に翼】第9週(5/2… ショコラ425さん

SENNA: Closer To God クルマでEco!さん

無題 やめたい人さん
2019年03月03日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「さらばシベリア鉄道」

ストックホルムへと旅立った金栗四三(中村勘九郎)三島弥彦(生田斗真)
嘉納治五郎(役所広司)が不在の中、
大森兵蔵(竹野内豊)安仁子(シャーロット・ケイト・フォックス)に
少なからず不安を感じつつ、汽車で敦賀へ。
そこから船でウラジオストックへ。未だ嘉納治五郎の姿はなかった。
そしてシベリア鉄道に乗車し、西へと向かうのだった。
初めて見る外国人に、緊張する四三だが、

同時に、大森夫妻の浮かれ気味の態度や、弥彦の軽薄さに、呆れるのだった。
が、四三と弥彦は。。。。

そのころ橘家円喬(松尾スズキ)の弟子だか車夫だか、
分からない生活を送っていた美濃部孝蔵(森山未來)だったが、
ある日、“三遊亭朝太”の名をもらう。

敬称略


演出は、大根仁さん


ついに来たね。大根仁さん

今回は、それに尽きるかもね。


アレコレと脱線すること無く、

シベリア鉄道の旅。。。珍道中を面白おかしく描いた感じだ。



今後、どこまで、今作にねじ込んでくるかは分かりませんが。

まあ、描かないことはあり得ないだろうから。

今回くらい。。。なのかもしれません。



最後に。


今回を見ていて、思ったのは。



意外と、普通のドラマに見えることだ。


これ、もしかしたら。

今回の話を初回にした方が、面白かったんじゃ?

で、細かい事は、回想で。

選考会よりも、今回のような楽しさで、視聴者を掴むべきだったかもね。

そうなると、メイン演出は、大根仁さんになりますが。

それで、良かったような気がする。

これまでの話を、シッカリ解釈し、咀嚼しているのも伝わってくるし。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-5056.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月03日 18時44分37秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: