レベル999のマニアな講義

レベル999のマニアな講義

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

レベル999

レベル999

フリーページ

アニメ&特撮 あれこれ感想


戦隊・仮面ライダーシリーズ(メイン)


アニメ特撮(メイン)


アニメ&特撮(過去) 1


アニメ&特撮(過去) 2


アニメ&特撮(過去) 3


アニメ&特撮(過去) 4


アニメ&特撮(過去) 5


アニメ&特撮(過去) 6


ドラマ全般


06年04月期より以前


06年07月期


06年10月期


07年01月期


07年04月期


07年07月期


07年10月期


08年01月期


08年04月期


08年07月期


08年10月期


09年01月期


09年04月期


09年07月期


09年10月期


10年01月期


10年04月期


10年07月期


10年10月期


11年01月期


11年04月期


11年07月期


11年10月期


12年01月期


12年04月期


12年07月期


12年10月期


13年01月期


13年04月期


13年07月期


13年10月期


14年01月期


14年04月期


14年07月期


14年10月期


15年01月期


15年04月期


15年07月期


15年10月期


16年01月期


16年04月期


16年07月期


16年10月期


17年01月期


17年04月期


17年07月期


17年10月期


18年01月期


18年04月期


18年07月期


18年10月期


19年01月期


19年04月期


19年07月期


19年10月期


20年01月期


20年04月期


20年07月期


20年10月期


21年01月期


21年04月期


21年07月期


21年10月期


22年01月期


22年04月期


22年07月期


22年10月期


23年01月期


23年04月期


23年07月期


23年10月期


24年01月期


24年04月期


NHKドラマなど


NHKドラマ2006年まで


NHKドラマ2007年


NHKドラマ2008年


NHKドラマ2009年


NHKドラマ2010年


NHKドラマ2011年


NHKドラマ2012年


NHKドラマ2013年


NHKドラマ2014年


NHKドラマ2015年


NHKドラマ2016年


NHKドラマ2017年


NHKドラマ2018年


NHKドラマ2019年


NHKドラマ2020年


NHKドラマ2021年


NHKドラマ2022年


NHKドラマ2023年


NHKドラマ2024


その他ドラマなど


SPドラマなど2006


SPドラマなど2007


SPドラマなど2008


SPドラマなど2009


SPドラマなど2010


SPドラマなど2011


SPドラマなど2012


SPドラマなど2013


SPドラマなど2014


SPドラマなど2015


SPドラマなど2016


SPドラマなど2017


SPドラマなど2018


SPドラマなど2019


SPドラマなど2020


SPドラマなど2021~


映画感想


お気に入りブログ

世にも奇妙な物語 24… New! はまゆう315さん

風邪ひきさんになっ… New! 俵のねずみさん

近本マウントを取っ… New! 虎党団塊ジュニアさん

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

先日の天赦日(温泉風… 鹿児島UFOさん

2024年6月6日21時37… クルマでEco!さん

憲法と家族会議>『… ひじゅにさん

【虎に翼】第10週(6/… ショコラ425さん

制作中ですみません シュージローさん

無題 やめたい人さん
2019年12月15日
XML
カテゴリ: ドラマ系の感想
「時間よ止まれ」

1964年(昭和39年)10月10日
田畑政治(阿部サダヲ)は、国立競技場のスタンドにひとりいた。
快晴の空に満足していると、金栗四三(中村勘九郎)がやって来る。
金栗は、嘉納治五郎からの手紙を取り出し、聖火ランナーへの未練を口にする。

そんななか、ついに開会。。。

敬称略


演出は、井上剛さん




最終回と言うより、エピローグっていう感じかな。


綺麗にまとめて来たのは事実なので。特に不満も無く。

金栗四三の伝説も回収。

まあ、こんなところでしょう。

思っていたとおり、記録映像を多用していますしね。



でもやっぱり思ったのは。

主人公は、どちらか一方のほうが分かりやすくなったはずだし。

そのほうが、良かったかもね。

実際、2人だけじゃ無く、“噺”という形をとっているため。

もうひとり、主人公がいるわけだし。

いや、そもそもの話。



ジックリ見れば、面白いんだけど。

主人公が多い感じになったのは、事実なワケだし。

やはり、特徴的すぎて、理解しにくかった。。。。でしょう。

クドカン作品を見ていれば、

こういう作品が多いので、気にならないんだけどね。ほんとは。





個人的には、総集編に期待している。

削る部分が少ない今作でも、

もしかしたら、分かりやすくなるんじゃ?と想像しているから。

ま。。。こういうドラマもアリだとは思いますが。


ってか、

戦国時代や、幕末だ。。。と

いろいろと理由を語る人はいるだろうが。

《おしん》が、再ブームになっていることを考えれば。

ドラマの面白さは、そういうコトじゃ無いことを証明してしまっている。

ま。。。ハードルが高かったのは事実だが。

食わず嫌いが、多すぎたのが、一番の問題だっただろうね。

だから、初期の頃から、書いていたのだ。

もっと、

時代を描くような番宣などを、放送すれば良いのに。。。と。

だって、来年。。。やるんだよね?(笑)

それに重ねれば、番宣もどきなんて、いくらでも。。。。と思いますが。


あ。。。念のため書いておくが。

来年の作品。。。個人的には。。。“マサカなぁ”と思っているのだ。

知らない人は多いだろうから、書いておくが。

ある一部の地域、自治体では、

かなり昔から、“明智光秀”を大河主人公に!って、やっていたんだよね。

だから、決まったとき、個人的に、本気で驚いたのである。

で、思ったのだ。

これ。。。他の地域でも同じコトをやれば。。。。って。。。。(笑)

ま、やっている地域はあるんだけどね。

でも、有名どころで、やっていない地域が、意外と多いのだ。


。。。。。。。。あ。。。これ以上は、脱線なので辞めておきます。

今作だって、やろうと思えば、それの“逆”だと思ったモノで。

結局、放送局だけじゃ無く。。。。。。

何が言いたいかは、これ以上書きませんが。

一部の自治体って、あぐらをかいてるところが。。。。。


TBは以下のミラーへお願いします
http://maxexp999.blog100.fc2.com/blog-entry-5646.html





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月15日 19時10分36秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: