全40件 (40件中 1-40件目)
1
麺といえば香川。シンポジウムには吉村作治さんが「シルクロードは麺ロード」と題した話をするそうです。シルクロードといえば都夢じゃないですか。まあそれはいいとして。世界麺フェスタhttp://www.mennfesta.com/2008年5月2日(金):前夜祭2008年5月3日(土)~5月6日(火):高松サンポートエリア2008年6月13日(金)~6月15日(日):善通寺エリア連休予定の無い人はどうですか?
2008.04.30
コメント(6)
宿からの眺め。朝食をとり恵那峡ワンダーランドへ。チェリーがグズってしまい2回連続乗る。その後、もう一回もう一回と大泣きしました。でも大満足のチェリーでした。遊んだ後は休憩無しで家までドライブしました。途中道を間違え新名神(第二名神)に行ってしまい京都経由で帰りました。でも時間は変わりませんでした。ただ道路公団に余計な金を払った怒りが収まらない帰路になりました。帰って畑の野菜や果物を見て気を静めたのでした。
2008.04.29
コメント(0)
雪の残る山荘を後にしてリンゴ農園を見る。仕立てや土壌を研究する。リンゴの木が街路樹になっている道を通ってハナモモが美しい昼神温泉郷を通り馬籠妻籠は素通りして相場師福沢桃介恵那峡へ恵那峡めぐりをするもガラガラ。3組のみ。でも、こんなところにまで中国人団体旅行客が。別の貸切遊覧船で恵那峡めぐりを楽しんでました。
2008.04.28
コメント(0)
この峠に来たのは、もうかれこれ6、7回目か?峠近くの山頂にある宿に泊まった。宿泊2回目。キャンプも2回したことがある。部屋からも風呂からも食堂からもこの景色。ここでも晴れ男都夢の威力発揮。ここに来て天気が悪かったことが無い。こんな絶景の宿なのに宿泊はたったの6組。都夢&ピーチはお互い「人少ないのが良いねぇ~。」
2008.04.27
コメント(3)
amazon で本を頼んだら、こんなデカイ袋に入って届けられた。何度も頼んでるけど初めて。中身はA4サイズのこの本。半年以上買うか買わぬか迷って結局買ってしまった本。
2008.04.26
コメント(0)
本屋でzaiを立ち読み。シンガポールでのジムおじさんの生活紹介してた。昼飯はダイエットのためビスケット一枚と書いていたけど歯の矯正してるな。都夢のマネしたのか?確かに歯も綺麗になってダイエットにもなる!なんか嬉しい。これでまた一つ共通点が増えたか?・田舎育ち・母親は投資の反面教師・中国をバイクで走った・娘がいる・役人・政治家嫌い・コーラを飲む・歯を矯正する
2008.04.26
コメント(1)
ブラジルでバイオエタノール生産量がガソリン生産量を上回ったとさ。いい加減トウモロコシで造るの止めてちょ。途上国の人達が困ってるゾ。日本とアメーリカはG8でエタノール輸入を発表してちょ。タイの砂糖買入価格は上がったじょ。エタノール増強も発表してるじょ。オーストラリアじゃ黒穂病が出たと言ってたぞ。大寒波にも関わらず中国でも余ってるぞ。政府は価格維持のため買い支えてる。みんな、さっさと安くて余ってるサトウキビを消費してちょ。まあ、そのうち、そうなるか。
2008.04.25
コメント(5)
全部で10銘柄になった。でも上位3銘柄で7割を占める。29日まで旅行の予定。
2008.04.25
コメント(0)
今週は印紙税率を引き下げというアクシンデントに見舞われながらも買い進める。・保険・金融・とっておきの銘柄いずれも長期でみている。PERでは当然買えない。人民元高、一人当たりGDPを念頭に入れている。特に一人当たりGDPの上昇によるブレイクスルーを狙う。現保有銘柄は3月末から結構上げてるので買い増さず。
2008.04.25
コメント(0)
今週2銘柄買い増し。・夏までに売却 早ければ5月中旬売却・今の所、長期を考えているもう中長期にみて手ごたえのあるのが見つかりそうに無い(怠慢)。銘柄選択に国境で区切るのがバカらしい。
2008.04.25
コメント(0)
日本の3月決算会社の決算発表がボチボチ出てきました。中国や香港他アジアの会社は12月決算なので出揃ってきた所です。よって体調は優れないものの暇人都夢は小説やエロ本なんか読むよりも決算報告書を読むほうが夢中になるのでこれも一つのリハビリだなと思いながら読んでいます。でも最近興奮するような報告書に出会わないのです。報告書を読んで興奮するのも一種の障害を負ってるのかと思われるのかもしれません。ここ数年で言えば、ゲーム機屋さんの経営方針を読んだ時の興奮は忘れることが出来ません。しかも今の都夢は、そんな興奮を中国で商売する企業の決算報告書に求めているのでツライのであります。数字で興奮はすれども、なんちゅーか理念というか倫理というか思想というかなんかそーいったことで興奮させられることに、まだ出会わないんですよねぇ。誰か知らん?
2008.04.24
コメント(0)
時間が一番の治療になるとは言うものの、不安ではある。歯茎から始まった痛みは、喉と顎のところに痛みと腫れが出て今は歯茎と喉の痛みは治まったけど、顎の腫れと痛みは残り下に降ってきたのか肩がコリ出した。関係あるのか無いのか、同じ左半身の足首にあるガングリオン周辺が痛む。何故か身体不調は左半身に出てくる???心臓も左にあるはずなのでチト怖い。以前健康診断でそのことを言ったが、笑われて終わった。そんなこんなで今週はずっと落ち込んでおります。
2008.04.24
コメント(2)
下の奥歯の歯茎から喉にかけて痛む。唾を飲み込む動作をしても痛い。明日痛みが増していたら病院に行こう。
2008.04.21
コメント(4)
天気が持ちそうだったので唐辛子ニンニク焼酎+牛乳+ゴマ油で虫退治。効果はあまり無いだろう。プルーンと梅がアブラムシとカイガラムシに毎年のことながらやられている。リンゴもなにやら怪しいダニのような虫が。テントウムシを探すもあまり見つからず。
2008.04.20
コメント(1)
タイとフィリピンのマンゴーを買って食べ、発芽用に種を取り出す。また冬を越えることは難しいだろうと思うものの、また挑戦。
2008.04.19
コメント(1)
なんか、えらい儲けてる夢見た。
2008.04.18
コメント(0)
昨日届いたダイレクトメール。謝恩特別とは言うものの相当苦しい台所事情が読み取れる。2年間金利0%と言うのがツウのようで憎い!需要が減ってきた時はマーケティングやセールスのコンサルやエキスパートが活躍する時。そんなことで、ちょいと息を吹き返してきたらどうだろうか?同業者は、神様と言ってそんな人達を重宝がる。一時的であれ明日のオマンマにありつけるのであれば誰が別の商売をするだろうか。そして生み出されるのは、需要と供給のアンバランス。それを一時的に穴埋めをした素晴らしい仕組みが、サブプライムローン。さて、これからの日本はどうやって年収300万の若人に家を売るんだ?
2008.04.17
コメント(0)
昨晩メールでお知らせが来た香港上場企業の素晴らしい決算書を見ながらフト思った。70年代の狂乱物価、80年代の円高低金利という20年間に起こったことが今中国で同時に起こっている。これから選択できる道は元高だけか?日本はプラザ合意後の円高を低金利で乗り越えようとしてバブルを生み出した。低金利がダメなんじゃなくて程度の問題であって、舵取りを誤ったんだ。今の中国は必死のパッチで舵取りをしている。これに失敗すると共産党が危ない。自分の首を絞めることになる。翻って日本はどうだろうか?戦後、日銀はその目的・理念に沿った責任を問われたことがあるだろうか?たぶん無かったから、こんなことになっちゃんたんだろう。
2008.04.17
コメント(0)
バフェットさんが年報を出して直ぐにCNBCに出演しました(3月3日)。様々な質問に長時間にわたって答えていくという番組でした。その時のTranscriptがPDFファイルで提供されています。本当にこういうのを読むとアメリカって凄い国だなぁと思う。日本の放送局で番組のTranscriptを出してる所ってあるんやろか?何でもデータベース化しちゃう文化って凄いと思う。映像や音声は検索性に優れていないからなぁ・・・。
2008.04.16
コメント(2)
候補は絞られた。今すぐにでも買いたいけど新株のロックアップが解除されるのを見届けよう。運良くその頃に再びショックが起きれば良いんだけれど・・・。
2008.04.16
コメント(2)
病気にも色々あって、目と鼻の具合も良くなってきたと思ったらまた買ってしまいました!この病気は当分治りそうにありません。
2008.04.16
コメント(0)
思い出すなぁ。昔、白人野郎に日本人はまず言葉を読み書き出来るようになるのに相当時間が掛かる。新聞をマトモニ読めるようになるのに中学を卒業するまで待たないといけない。と馬鹿にされたのを。例えば、そこら辺の小学生を捕まえて新聞を読めるかどうか試してみたらいい。都夢は出来なかった。確かに英語は日本語より簡単だと思うけど、今の都夢にとって英語は難しい。物事を理解するのに手段は簡単であればあるほど良いに決まってる。だから日本語をやっとこさ使えるようになった大人の日本人は相当ハンディキャップを負っている。子供には中国語と英語に堪能になってもらいたいと願う。(はかない夢)もしかしたら大和魂も英語を使う小中学生の方が理解するのかも!
2008.04.15
コメント(0)
鼻はだいぶ良くなった。今までのように普通に鼻声に戻った。鼻の奥の痛みも無くなった。いま一生懸命モニターとにらめっこしてるので目が爆発しそうです。英語の資料を読むのにグーグル・ツールバーやバビロンがやっぱり必要になってくるので仕方ないです。本当なら資料を印刷しちゃってソファーに座りながらでも読みたいのですが・・・まあ、その甲斐あってか次に狙う株を絞れてきたので目を酷使するだけの価値はあると期待してます。
2008.04.14
コメント(0)
アジア株二季報 こりゃ便利かもとアマゾンで購入。がっかり。誰かデータ位でいいからイッパイまとめたモノ出版してくれないですかねぇ?日経会社情報みたいなやつ。判断は都夢がしますから!ituneの更新をしたら知らぬまにsafariというブラウザーが入ってた。ちょっと使ってみた。めちゃ早い。シンプル。メールとRSSリーダー専用で使ってみようかなと思ってる。
2008.04.13
コメント(4)
リッツ・カールトンで岡野工業の岡野社長の話を聞く。ついでに松本大社長と阿部修平社長の話も聞く。そしてリッツ・カールトンのトイレのお手拭をシッケして帰る。やっぱりリッツええわぁ~。
2008.04.12
コメント(0)
もう一回大きなショックがあると思うので・・・。それと今抱えてるものが大きく育つ自信があるので。
2008.04.10
コメント(0)
鼻水が出ることはなくなった。透明の鼻汁が鼻の奥に溜まる。唾を飲み込むと鼻の奥が痛い。鼻詰まりは鼻周期(Nasal Cycle)ということで良しとしよう。
2008.04.10
コメント(0)
常時どちらかの鼻の穴が詰まるのは普通だと言っていた。どちらかの鼻の穴は詰まるものだと言っていた。鼻声の都夢は生まれてこの方それが普通だと思ってきた。中国のタクラマカン砂漠でバイクに乗ってた都夢は転倒して鼻を曲げた。それでも大したこと無いと思ってた。というより病院も無かったので、そのままにしたんだけれど・・・。それからひどくなったようにも思うけど昔の話で良く思い出せない。鼻が通らないというのは、人より呼吸にエネルギーがいるということ。この小さな蓄積が寿命を短くするようにも思う。出来るだけ楽に呼吸できることに越したことは無い。こんなサイトを見つけた。『 長く続く鼻づまりに「さようなら」を言うために 』
2008.04.09
コメント(1)
鼻水はただれることはなくなった。鼻をかむと透明でネバっとした鼻汁が出る。鼻の奥にタンが溜まってるような感じがして唾を飲み込んだりしたら痛む。発熱は無い。抗生物質は全然効いていないようだ。
2008.04.08
コメント(1)
地方銀行を一行位潰したいと常々思ってるくらい銀行が嫌いですが同じ銀行と言えどもATM屋さんを午前中に買ってみました。全財産の20%以上突っ込めないモノには見向きもしないと書いたのは嘘でした!もうちょっと真剣に20%以上突っ込めるか考えてみようと思います。でも中国方面へ資金をもっと移したいと思ってるのでどうなることやら・・・。無理やり中国と結びつけるとしたらHSBC(PLUS)や中国銀聯カードが使えることか?都夢ポートフォリオに金融が無いと書きましたが今回の銘柄はその金融には入りません。
2008.04.08
コメント(1)
今回の限月の移動は、徐々にやってみようと思い試し中。でも結局ドルコスト法みたいなものは労多くして功少なしと心の中で思ってる。香港ドルって近々無くなるだろうなぁと思う。だんだん強気になっていく自分に世間との隔たりを感じる。やっぱり人民元のことを考えるに不動産・金融を外せないなぁと。いま都夢ポートフォリオに無いモノは金融。全財産の20%を突っ込めないモノは見向きもしないでおこうと思う。
2008.04.07
コメント(1)
某大学の先生をしてる友達の宿舎に遊びに行く。場所は大阪みどりの百選に選ばれている玉串川。なかなか綺麗で散歩に最高の場所。天気は良いし桜も満開でほんとうに綺麗だった。昼食はサンマルク。何故か奢ってもらう。彼には奢ってもらってばかり。嫁さん紹介したからか?嫁さんはピーチと元同期同僚。昼食後子供達と遊んだ後家に戻ってケーキを頂く。丁度チェリーの誕生日ケーキになった!お土産にチェリー用のDVDを数枚もらって帰る。誕生日だというのに自分達で何も買ってあげてない都夢&ピーチはあまりに申し訳ないので、家に帰ってから自転車にチェリーを乗せ西松屋に行ってオモチャを一つ買ってあげました(安)!こんな素晴らしい日だったが、鼻水&タンは出続けていた。トホホ。
2008.04.06
コメント(0)
鼻水とタンは相変わらずだが、熱もないし、順調に復活してきている。でも昼過ぎ神戸空港に行って屋外駐車場を歩いていた時と屋外展望台で飛行機を見ていた時に目がショボショボして喉に痛みを感じ始める。一体どういうことなんだろうか?花粉や黄砂や風邪やと色々複合的な問題を抱えているのだろうか?
2008.04.05
コメント(0)
いつも行く「赤ちゃん」にチェリーとピーチも連れて昼食に行く。何故か某組に近いからか小指の無い人が弁当を買いにくる。前来た時は、何かの会があったのか50箱も弁当を作っていた。その弁当を黒い外車で黒のスーツを着た人達が取りに来るから面白い。客もそんな人を良く見かける。でも考えたら、そんな人たちに愛されてるということは美味しいということか?その後兵庫の方でコーヒー飲んだ後、神戸空港へ行く。チェリーは飛行機を見ると「パパの飛行機」と叫ぶのでこの子の父はパイロットか?と間違われないかと心配になる!
2008.04.05
コメント(0)
何故か保育園が2、3、4日と休み。今日はピーチが仕事なのでチェリーと一日遊び。午前中に都夢の熱は下がったようだ。鼻水と喉はまだダメだが、復活の感触がある。午後、鼻水は出るが喉の痛みはほぼ無くなる。夕方チェリーと本屋さんに行く。牛乳呑み過ぎたのか、いきなりウンチ。トイレでオムツ換え成功!お気に入りDVD(都夢とジェリー)を誕生日プレゼントとして買ってあげる。めちゃ喜んで見てくれている。
2008.04.04
コメント(7)
午前、チェリーと同じ耳鼻咽喉科へ。鼻や喉を見るにアレルギーの症状とはチト違うような感じだそうだ。先生はシンガポールに行ってる間、症状が無くなったのをビックリしていた。午後、薬のお陰か鼻水は軽くなる。でも熱が出てきているようだ。腰痛も出始めた。喉は相変わらずだ。都夢がシンドクなるにつれチェリーは元気になってきている。チェリーと風邪のキャッチボールをしている疑惑が出てきた。もしかして毎年こんなことを繰り返すのか?でも何故に故、この時期なんだ?
2008.04.03
コメント(0)
今朝王将のIRで餃子を値上げすると出てたので、ヘェ~と思った。某新聞夕刊をみたら、その値上げを取り上げている記事があった。その記事のタイトルが「王将よ、お前もか!」とジュリアス・シーザーの台詞をまねていた。それにしても、凄い言われようやねぇ。一体王将はどういう存在なのですか?あ、そういう存在か!確かに!ついでにもう一つIRねた。ユニクロの月次と北京復活が出てましたね。僕は柳井さんはヤルと思うね。それにしても、あの月次は紀香効果か?そーいや王将中国進出ってのもあったなぁ。あれはどうなったんやろか?もしかして、大阪王将のことやったんか?関西以外の人には、京都の王将や大阪の王将やゆーてもチンプンカンプンやろなぁ・・・。
2008.04.02
コメント(1)
遊びに来たTJ嫁、ギャロップ君と一緒に某山麓公園へ行く。鼻が詰まって鼻水が出て、喉が痛くなってタンが詰まり、熱は無いけど火照ってたような感覚がある。そして意識が朦朧としてきた。参った。アレルギー検査ではダニが出たけど、これはダニじゃないだろぉ・・・。
2008.04.02
コメント(0)
何日か前から喉と鼻の調子が悪い。ピーチもチェリーも悪い。確か去年もこんな調子だったような?で、振り返ってみました。2007.03.26 春風邪2007.04.06 謎の病 その正体は?参ったなぁ。どうすりゃいいんやろか?まずはこれか?ためしてガッテン:過去の放送:最新版! 『ハウスダスト』一掃大作戦
2008.04.01
コメント(2)
いつもジムおじさんばっかりなので、たまにはモビアスおじさんでも。マークおじさんと書かないのは、マーク・ファーバー博士と間違いやすいから。そういえばマーク・ファーバー博士の有料の月刊コメント読んでる人って身近にいるんやろか?昨日モビアスおじさんはFTにコメントを寄せました。エマージング・マーケットはどうやねんとの事なんですが、まあ、いつもベアがあってもブルが来て、しかもブルの方が長く良く騰がると書いておられます。じゃ、今が投資すべきときなのか?ということなんですが、その答えはthe best time to invest in emerging markets is when you have money.だす!だって。でも過去20年でいえば、ベア・マーケットはだいたい33%下落して7ヶ月続いたそうですよ!Insight: US recession will not hinder emerging market stocksBy Mark Mobius Published: March 31 2008 20:47 | Last updated: March 31 2008 20:47
2008.04.01
コメント(2)
全40件 (40件中 1-40件目)
1