全9件 (9件中 1-9件目)
1
この3日間の朝はおぼろ月の光で目が覚めましたおぼろ月といえば満月のイメージですが三日月に向かう細めの月です体内時計が正確で目覚めるのか月の光が目を覚まさせてくれるのかは分かりませんが目を覚ますと目の前に月があるのはなぜか心がきりっとします今日は良いお天気で気温も上がり外に出るとそこかしこで雪解けの音がしていますせせらぎの音ではないけど雨音とはやはり違いますなんだかんだ言っても来週はもう3月ですから早かれ遅かれ春は必ず来るのですよね庭の雪もずいぶん融けました
2022年02月26日
コメント(2)
気温の低い日が続いています当たり前のように雪が降っていてそういう時節だと分かっていてもウンザリしてきましたきのうの夕方に路面が出るほどきれいに除雪したのに今朝はまた新雪が20センチほど積もってなお降っているので除雪するそばから白くなってきて中断しました雪がふわふわ軽いうちに除雪したいところですが仕方がないね午後から晴れ間が多くなりそうなので再開します冬には適度な運動量となる除雪ですが続くのは嫌です (^-^; ☆ ☆ ☆色々と便利でスピーディな時代になったのに郵便物の配達は時代を逆行するみたいですねあまりにも遅くて大事なものを送るのが不安になります届くであろうことは間違いないだろうと思いますが速さに慣れてしまっているので遅くなることで逆に正確さすら失われるように錯覚してしまいます
2022年02月23日
コメント(0)
2月も20日を過ぎたというのに和室のカレンダーがまだ1月のままであることに気が付きやっとめくり上げたのでした毎朝夕その前を通っているし襖を開けっ放しで廊下からは正面に見えるのにいかに注意力が散漫かが窺えますね (^-^; ☆ ☆ ☆昨日の夕方から再び雪が降ったり止んだりです今朝の積雪は3センチほどですが水曜日までは雪模様の予報になっていますそれでももう大雪にはならないでしょう受験や卒業式の頃にも降ることはよくありますが該当者には良くも悪しきも思い出として残る雪だと思います積もった雪が融けて地面が見え始める頃いつもやってくる鳥が ツグミ類で雪解けでぬかるんだ地面をついばんで歩いていますツグミ類というのはツグミ以外の鳥もいるわけですが調べてみてもはっきりと名前を言いきれません検索画像とちょっと違うだけで別の鳥かなと思ってしまうのですシロハラとアカハラ は腹の色が違うとはいえ全体的に似ているしそのどちらかなのだろうかと思うもののどっちとも背中の色が微妙に違うので気になっていますシロハラもアカハラも背中は汚れたような灰色なのに気になっている鳥の背中はくすんだ灰色っぽいウグイス色です画像検索で初めて知った異国風の名前の マミチャジナイ だろうか?しかしマミチャジナイの特徴である目の上の白斑がはっきりしていないしアカハラっぽくも見え結局どれとも判別できなくて歯がゆいですこの3種類のどれとも言い切れないのはもしかしたら3種類とも飛来しているのかな (^-^;何度見ても素早く的確な観察ができない自分に呆れていますで・・・その背中が灰色っぽいウグイス色の鳥とツグミがぬかるんだ地面を歩いていて鉢合わせをして羽根を広げて叩いたり蹴ったりケンカを始めたのですキジバト同士がエサ小屋をめぐって追い立て合っているのはよく見るのですがこの時季しか来ない鳥たちの諍いは珍しいです3種ともツグミ科ツグミ属みたいですが灰色っぽいウグイス色の背中の鳥は全く違う種類なのかなあ・・・気になる
2022年02月21日
コメント(0)
昨日も雪は降ったり止んだりでしたが降れば確実に積もる降り方だったので先の除雪跡はすぐに消されてしまいました全く除雪していない場所の積雪は40センチもなさそうですがそれも自然に圧縮されているはずですから今回の雪雲はかなりの雪量を降らせたかもしれません 今日はもうそんなに降ることはなさそうですがとりあえず朝は道を確保しなくてはならないので薄暗い6時ごろに除雪するために外に出ました振り返ると満月を過ぎたばかりの月が雲間から顔を見せていたので急いで家の中に戻ってデジカメを取ってきました写真を撮っていると背後から声を掛けられてビックリ珍しく配達の遅れた新聞屋さんの店主でした脚が不都合なのに雪で配達が遅れて駆り出されたのだとか新聞配達をする人手が足りないようですねポストへの新聞の入れ方がよく変わるのはそれだけ配達人か変わっている証拠でもあるようです( チラシなどの量にもよるけど )写真を撮ったり束の間の立ち話でちょっとだけ時間ロスでしたが早朝から身体を動かすのもそろそろ嫌になってきました今朝6時過ぎの月昨日の夕方からの雪は10センチほど積もっていました
2022年02月18日
コメント(2)
今朝起きた頃の雪は降ったばかりだったのか外はうっすらと白くなっている程度でしたが7時を過ぎた頃から急に勢いよく降り始めましたこの勢いで降れば相当積もると思ったのでしたが降れば激しいものの勢いは続かず積もった雪も比較的早く融けてしまう日中でした夕方から再び降り始めて2センチほど積もっているので明朝までにはもう少しまとまった積雪になるかもしれませんそれでも50センチは積もらないような気がします ☆ ☆ ☆今年もすでに10冊以上の本を読んでいるもののラノベ ( ライトノベル )が多くてハタと立ち止まりこれではイカン!と 【 今昔物語 】を読んでいましたしかしそれもラノベに影響されて読み始めたのでした昔から名前を知っていたので読んだつもりでいたようで全く読んだことがなかったことに今さら気が付きました ( 笑 )そうかといって全く知らない話でもなくどこかで読んだことがあるような話に出合うのも事実今昔・・・を素材にして作品を作る作家が山ほどいるそうですから ( 特に有名なのは 芥川龍之介 の【 鼻 】と【 芋粥 】ですね )今昔物語は 1040話 から成る 短編集 でみごとなまでにショートショートこのたび読んだのは 福永武彦 による訳のもので155話と注釈と解説を含め 681頁 の小さな文字の分厚い文庫本です平安時代末期に編さんされた 説話集 ということで平安王朝の外の俗世間の人々の日常に鬼や天狗や狐狸猪や幽霊などが普通に出てくるのがおもしろいしかもネチネチしていなくてサラッと残酷でもあるのにしみじみと可哀想な話だと思って終わるのではなくその話が生きる戒めとして締めくくられて淡々としているのがいい平安末期において「 今は昔のこと・・・」という説話だから原作や伝承がそれ以前の時代からの言い伝えであり事実も含まれているとしたら鬼などの存在は決定的ですね ( 笑 )そういうところに想像力を掻き立てられるのもいいね現代に鬼も化け物も幽霊も見られなくなったのは時代と共に 真っ暗闇 というものがなくなってきたからでしょうね人に化けたという狐や狸や猪がしゃべらなくなったのは人が本来は持ち合わせていた能力を失ってきたように彼らもそういう能力を眠らせてしまったのだろうと勝手に思います( 【 平成狸合戦ぽんぽこ 】を思い出しました )【 今昔物語 】を読んでみようと思ったのはラノベの影響だけでなく訳者の福永武彦氏の長編小説【 風のかたみ 】を先に読んでいて解説に 今昔・・・ が出ていたことを思い出したからでもあります【 風のかたみ 】は今昔物語の中から19話もの説話を素材としていると今昔物語を読んだ後の解説で知りどの19話なのか気になって改めてこの小説を読み直してみようと思います次に読む本を選ぶきっかけが今読んでいる本にある場合が多いと前から書いていましたがA本 ⇒ B本 ⇒ A本 という読み方も有りだなと思うこの頃いろんなジャンルに興味があるとはいえ手当たり次第に広く浅く読むのを一旦休止して時には狭くても深くその世界に入り込んでしまうのも良いかなと以前であればそれが怖くて広く浅くだったようにも思うのだが・・・ (^-^;余談ですが 【 風のかたみ 】 は映画にもなっています岩下志麻さんと平安時代の雰囲気がなんとも言えぬ・・・ちなみに音楽はもちろんあの音楽家によるものです ♪( 前にも書いたね )
2022年02月16日
コメント(2)
いまの生活スタイルは朝4時過ぎに起きていますこのところ良い天気が続いていて今朝は階段の窓の外の西の空に大きくて澄んだ月がありました新聞を取りに外に出るとそこは星空です今夜あたりからまた雪になるようで星空もしばらくは見られないかもしれません明日明後日は大雪の予報といっても50-70センチ前後の降雪予報ですがまたかという感じで少々うんざりしてきました そして来週はいつになく気温が低くなるそうです冬の天気予報は先が知れると防災ではないけど買い物を多めにしたり心構えが要るので気疲れしそうです (-.-)
2022年02月15日
コメント(2)
昨日のよいお天気で雪はかなり融けてくれました今日からまた雨や雪の予報となっていますが太平洋側で降雪ならこちらは大した降雪はないと思います ☆ ☆ ☆先の日曜日の夜中に胸痛が始まって目が覚め水でも飲めば治まるのを解っていても寒くて起き出す気になれずツバを飲み込むことを繰り返しているうちに寝てしまいましたベッドのサイドテーブル上にはランプとテイッシュと目覚まし時計を常備し毎晩のようにウオツカなどを入れたグラスを置いていたのはかなり前のこと今はグラスは置かず時計すら不便ながらもテーブルの下段に移動させましたというのも大きなネコが夜中に小さなテーブルの上を移動したり座って時計を落とされたことがあるので避難体制になったのですグラスなど危なっかしくて置いておけませんしかし夜中に胸痛が起きた際すぐに対処できるようこの月曜日から小さなペットボトルに少量の水を入れ毎晩テーブル上の壁際に置いています数年前から毎朝ポットに入れるお湯を沸かすとき多めに沸かして 500ml のペットボトルにも入れ湯冷ましにして冷蔵庫に入れています湯冷ましは毎朝キッチンに立った時にグラス1杯湯上りに1杯と寝る前に少量を飲んでいたのですがそれを寝るときにベッドサイドに持っていくことにしたのです夏の朝の冷えた水一杯は目覚めがスッキリするし冬は少しお湯を足して温めの一杯これって案外身体にとって良い働きをしているかもしれません湯冷ましを作り始めたのはノドが渇いた時に甘い飲料は飲みたくないしお茶でもなく無味無臭の水を飲みたかったからです井戸水ではありますが煮沸するに越したことはないというかヤカンでお湯を沸かすついでだけどね (^-^;電気ポットはあまり必要性を感じないので使いませんということでこの月曜日の夜から水を持ち込んでいますが幸いにも今のところ胸痛は起きていません
2022年02月10日
コメント(2)
週明けから良い天気が続いています青空の下に洗濯物を干したくなりますがまだ雪がたくさん残っているので干せません (-.-)せっかく晴れていても蒸発する雪の湿気で洗濯物はしっかり乾いてくれないので少しでも早く雪を融かすために日の当たる場所に雪を散らしましたそれに道の除雪だけやればいいというわけでもなくいつまでも敷地内に雪が残っているとナマクラな家だと思われてしまうしね (^-^; ( 独居老人の家ならともかく )スノーダンプで雪を横の川に捨てればよさそうですが今となったらスノーダンプを滑らせるためにわざわざ雪を敷いた道を作らなくてはなりませんスノーダンプは雪が積もりたてであれば重宝しますが固くなった雪には歯が立たないしソリと一緒で地面上を直に引っ張ると摺れて壊れるからねそんなわけで角スコを使って雪を撒き散らしていたのでしたがスコップ作業は腰に要注意なのでサッサと切り上げました4年前の今ごろは腰痛で休んでフィギュアを見ていましたから (-.-)うちの両隣の家もお向いさんも高齢者ばかりの家です職場の元女所長も亡くなってご主人は高齢者の一人暮らしなので隣であるうちが玄関先まで除雪することもあります両脚とも人工股関節だからといっても大きな不自由はないのだからまだ若い自分ができる範囲で協力するのも仕方がないねしろくまアイスの連想からはちょっと外れていました (^-^;
2022年02月09日
コメント(2)
昨日の朝は久しぶりに夜中からの積雪があり日中も本降りだったのでたくさん積もってしまう前に軽く除雪で身体を動かしましたしかし今朝はまた本格的に積もってしまい午前中に2時間半も除雪に費やしてしまいましたたぶん35-40センチほどの積雪だと思います草むしりは季節的に暑いということもありますがどっちかといえばしゃがみ込む姿勢が辛くて1時間ちょっとが脚にとっては限界ですしかし雪かきは身体を動かし歩くので草むしりほど苦にならず長くやっていられます明日の身体は分かりませんが今のところは良い運動だったと思いますしばらくは雪の日が続くのかなまだ夜明前の雪エサを入れに行く時に長靴が潜るので木の所まで雪をかきましたすぐにキジバトとスズメの団体さんが来たのですがスズメはキジバトに追われて雪の上と下枝に降りてしまいました ( 画像にはキジバトが1羽とスズメが3羽います )
2022年02月06日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1