1
久しぶりのはま寿司でした。手足が遅れたのでしばらく待つことになりました。いつもと違う店舗で 珍しい 獅子おどし がお店の前にありました。呼ばれた席は カウンター。皆それぞれ好きな寿司ネタを それぞれのタブレットで注文できるのでむしろ 気を使わなくていいかもしれません。でもついつい 頼みすぎになるので注意が必要です
2024.11.29
閲覧総数 38
2
スケート無料開放日だったので家族で遊びに行きました⛸️ジブリの何か不明のモチーフになったエレベータを使いました。たっぷりほぼ2時間。さすがに足が疲れたけど、子どもはだいぶ上達しました。帰り際にドングリで作成したトトロをみることができました。
2024.11.28
閲覧総数 32
3
NASAが選んだ “ありえない” SF映画、1位は「2012」 2011/01/06 一部の人を恐怖に陥れた映画「2012」 (C)AFLO アメリカ航空宇宙局NASAが、科学的見地から“ありえない”映画を選出、見事1位に輝いたのはローランド・エメリッヒ監督、ジョン・キューザック主演の「2012」(09)だった。 NASA地球近傍小惑星接近計画のトップであるドナルド・ヨーマンス氏は、同映画がいたずらに人々の不安をあおったおかげで、NASAには2012年に地球が滅亡するのではと恐怖に駆られた人々から問い合わせが殺到。それに対応するため、サイトまで立ち上げるはめになったと話す。本気にした人がそんなにいたのか…。 一方、その反対に“現実的な”SF映画としてアンドリュー・ニコル監督、イーサン・ホーク、ユマ・サーマン、ジュード・ロウらが出演した「ガタカ」(98)やロバート・ゼメキス監督、ジョディ・フォスター主演の「コンタクト」(97)を挙げている。そのほかの作品は以下の通り。■“ありえない映画”ワースト7作品1.「2012」(09)2.「ザ・コア」(03)3.「アルマゲドン」(98)4.「ボルケーノ」(97)5.「チェーン・リアクション」(96)6.「シックス・デイ」(00)7.「What the #$*! Do We (K)now!?(原題)」(未)■“現実的な映画”ベスト7作品1.「ガタカ」(98)2.「コンタクト」(97) 3.「メトロポリス」(29)4.「地球の静止する日」(52)5.「Woman in the Moon(原題)」(未)6.「遊星よりの物体X」(52)7.「ジュラシック・パーク」(93)---------------------------NASAがSF映画を評価するのはおもしろいですね。科学者がおもしろいと思えるSF映画であれば、現実に起こっても不思議はないと思えます。コンタクトあたりはカール・セーガンが原作なだけあって、フィクションとはいえ科学的な裏付けがありました。世界の破滅→パニックは、その影響がグローバル規模になるほど現実味がなくなっていくのでしょう。リアリティのあるSF映画に本当の恐怖を覚えるのかもしれません。まだ見てないものがたくさんあるからチェックしてみたいな。
2011.01.07
閲覧総数 942
4
今度の講義資料で使うために下調べしたら,おもしろいことが分かってきたので記しておきます。文京区図書館でゼンリンの住宅地図を見ながら過去の歴史を少し紐解きます。東京メトロ南北線「東大前駅」付近にある本郷追分の歴史です。図の右下にある交差点が本郷追分です。ここは中山道と岩槻街道(本郷通り)の分岐点で分かれるところという意味で追分です。まっすぐ進むのが岩槻街道(本郷通り)で左に曲がるのが中山道です。江戸時代,岩槻街道は将軍が徳川家康を祀る日光東照宮へ参拝するために使ったため,日光御成街道と呼ばれていたそうで,幸手宿で日光街道と合流します。追分は本郷ではなく旧駒込村に属したために駒込追分と呼ばれていたそうです。江戸時代には今の東大農学部前に一里塚がありました。中山道分間延絵図(ぶんけんのぶえず)(駒込追分周辺)(1800年)日本橋を起点に始まった中山道はこの本郷追分で一里(約4km)になりました。一里塚とは,江戸幕府が指令を出して日本橋を起点として全国の街道に築かれたものです。目印として榎(えのき)などの樹木が一里ごとに植えられました。今の東大本郷キャンパスは,加賀中納言前田家でした。他にも通り沿いには水戸家,本多家,阿部家など親藩譜代などの武家屋敷が並んでいました。本郷追分の角には今もある高崎屋酒店があります。高崎屋ホームページによると,創業は初代の高崎屋長右衛門の没年が安永7年(1778)である事から,宝暦年間(1751~64)と考えられます,とあります。大店(おおだな)だったそうです。中山道の街道筋には,こうした商家が並んでいて,商業活動も次第に活発に行われるようになりました。江戸の絵図には,築山までしてぎわっている様子が描かれています。1841年の本郷追分本郷追分から北側を眺めた定点観測では,高崎屋酒店は今でも残っています。ふるさと歴史館のホームページには周辺の定点観測があります。高崎屋酒店は酒・醤油を商った老舗で,中期にも野田や銚子の醤油としてのブランド価値が認められずに江戸には「下らない」ものだったそうです。そこで,高崎屋は江戸で一番とのブランドで売り出すことによって絵図のごとく隆盛したそうです。明治後期には都電(市電)が東京各地に伸びますが,市電が市電の追分の北まで延びたのは大正4年(1915)のことでした。1971年,都内の交通事情の変化により都電が廃止され,バス路線となります。本郷追分から第六中学校の辺り(本郷通りの両側)は1965年まで駒込追分町と呼ばれていました。その後,この周辺は,「向丘」の町名になります。上野の忍ヶ岡あたりから不忍池を隔て向こう側に開ける台地ということでこの名がついたようです。駒込東片町、駒込肴町、駒込蓬莱町、駒込追分町、駒込浅嘉町などを合併しています。本郷追分の少し北側,本郷通り沿いに「セブンイレブン文京向丘一丁目店」があります。過去の住宅地図からここが過去どのような土地利用だったのかを追いました。1957年松林タイピスト学院中沢ネオンドライヴクラブ佐藤製作所壱橋肉屋1970年松林タイピスト学院徐細目壱橋肉店1980年松林タイプ社平田産業河合電気1990年松林タイプ社(いけばな教室 圭雪会)ゲームイン本郷細貝河合電気2000年松林タイプ社(いけばな教室 圭雪会)ゲームイン本郷細貝2008年圭雪会セブンイレブン文京向丘一丁目店とパパママストアのような商店が,店舗面積を広げつつコンビニになっていく様子が分かりました。街の歴史を紐解けば,地域の変貌が分かります。特に流通業は地域の変化を映す鏡です。今後も大手チェーンを中心にして地域の顔を変えていくのでしょう。こうした地域の変化は今の小中学生にはもちろん分かるはずもありません。江戸の町割りや一部の商店は当時の面影を残しつつ,新たな流通のうごきがその基盤の上に折り重なって地域を変化させていくことを伝わればと思っています。
2009.12.30
閲覧総数 1353
5
子どもが手口足病にかかってしまいました。園でプール遊びをしたときでしょうか。週末から特に口のなかが荒れてしみるようです。手にもぶつぶつが。特効薬はないようなので,収まるまで3~5日我慢するしかないですが,発症5日目でもまだ収まっていません。楽しみにしていたプール遊びも見学しなければなりません。
2018.06.22
閲覧総数 128
6
大量にためたトイレットペーパーの芯で椅子をつくりました.最初に蜂の巣をつくりたいといったのがきっかけでした.全部ではないけれど,補強のために中心部には折った芯を二つずつ入れました.回りはガムテープで止めます.上から封筒をかぶせるとイスの完成.味気ないので雪だるまを作って貼りました.大人が乗っても壊れません.子どもの椅子としてお気に入りの作品となりました.
2022.11.17
閲覧総数 1679
7
久しぶりに流山・野々下水辺公園に行きました。前回春先に行ったときのことを思い出して,もしかしたら泳げるかもとふと思いつきました。考えることは皆同じで午前中でしたが,駐車スペースがないほど混んでいました。下流の方は比較的空いていました。小さい子どもでも膝ぐらいの高さの水位なので安心できます。途中でカナヘビを見つけたり。日陰だと涼しいので家の中で過ごすよりはよっぽど熱中症リスクは少ないと感じました。今回は水着やサンダル,浮き輪など準備不足でしたが,次回はしっかり準備して早めに訪問したいと思います。
2020.08.17
閲覧総数 164
8
ランチは集落活動センターミライエにしました。比較的新しく2021年4月オープンです。ツガニうどんをいただきました。子どもはたまたまやっていた子ども食堂のランチ。これで250円少し暑かったもののテラスで食べるランチは気持ちが良かったです。
2024.10.15
閲覧総数 51
9
この日は室戸方面へ。安田まちなみ交流館・和を訪問しました。ここで受付の方と少しお話ができました。町内の出身の方ですが,やはり医療・介護サービス不足に問題を感じていらっしゃるとのこと。地元の方からの情報は何物にも代えがたいです。
2024.10.21
閲覧総数 48
10
帰り際に室戸岬でタービタイトを堪能しました。何度見ても自然のダイナミズムに驚くばかり。ついでに室戸岬灯台も寄りました。
2024.10.24
閲覧総数 39
11
高知城を横目に帰路に就きました。南国市あたりでしょうか。こうやってみると所々散村の形態と思しき集落が確認できます。
2024.11.04
閲覧総数 35
12
昨年に続いて弊学のスポーツセンターに行ってきました。お昼前だったのでまずは 腹ごしらえ。改修により新しくなった食堂でハンバーグ定食を美味しくいただきました。今回は室内で体力測定をしたりボッチャの体験をしたり屋外でフリスビー などをしたり予約なし 行って行きましたが それなりに楽しめました。体力測定 も本気で取り組みましたが握力と反復横跳びは平均以下、あとは平均より好タイムでした。
2024.11.15
閲覧総数 37
13
保育参観に行ってきました。ちょうど体育の時間で鉄棒、跳び箱、柔軟、側転というメニューでした。久しぶりの活動だったようですが、みなよくできてました。
2024.11.22
閲覧総数 22
14
午後からの学会に行こうとしたら、車両点検のおかげでだいぶ遅れていました。出発は 定刻通りだったのに 京都駅に着く手前から信号で止まっては徐行するを繰り返して最終的には1時間半ほど遅れる 見込みになりました。そこで 京都駅から新快速に乗って大阪まで向かうことにしました。結果としては多少 早く着いたものの乗り換えの手間や追加料金を考えると 微妙な結果でした。予定より1時間ちょっと遅れることになりましたが無事発表 聞くことができました。
2024.11.25
閲覧総数 28
15
高知に入りました。夜のフライトもきれいでした。宿は海際にあり波音が聞こえます。
2024.10.12
閲覧総数 41
16
無料開放日に名古屋市立科学館に行きました。水のエリアから順番に上の階までたっぷり3時間かけてみてまわりました。化石を触るコーナーが解説付きで設けられていました。虹の発生装置竜巻発生装置自転車を1分頑張ってこいで0.232粒収穫できました。横揺れ免震構造の実験。空気の力について実験をみることができました。とても充実した内容でした。緑色に光る魚ところどころ実験自体は楽しいものの,何を学ぶのかの解説がわかりにくいところがありました。やはり解説を読みながら実験をした方が理解しやすいです。
2024.11.05
閲覧総数 46