全720件 (720件中 1-50件目)
転勤の辞令が出ました。今度は、東京です。7月中には、東京、もしくは東京周辺に住んでいることになります。仲良くしてくださったみなみなさま、本当にありがとうございました。 お別れするのは辛いですが、また、お会いできること 楽しみにしています。12年で、5回の引越しで…。今は、なにもする気になれず、ぼ~っとしてます。日常のこととか、片付けはしてるのですが、気力減退してます。しんどくて、今回は、(今回も…) つらいです。転勤族の奥さんたち、みんな、こうなのでしょうか? ここでの夫の仕事が終わったので、間もなく、引越しだとは分かっていたのですが…、 実際にそうなってみると、ショックで。 荷物を一切合財、片付け、処理し、大きいもの,は売りに出し…は売りに出し、もろもろの手続き、~~。 引越し先では、荷物を解いて、設置して、もろもろの手続き~慣れるまでの時間。生活が落ち着くまで、1年くらいはかかって。ようやく生活が軌道に乗って、2年目め。 そこで、引越し~だと、。 大阪のここにいたのは、2年3ヶ月です。ここはとても住みやすく、住んでいて、楽しい場所でした。ずっと、ここに住んでいたいと思っています。残念。くやしい。さびしい。次の住む場所をどうやって決めるか、次の場所でどうやって生きていくか?休み休み、考えています。どうやって、生きていくのか。
2011年06月05日
コメント(0)
3月の末に、こちらに引っ越してきたわけだが‥飛行機を降りて、伊丹空港を歩き出した時から、違和感が!!!!!!通路、エスカレーター‥‥人々が右を歩いているんです!!!驚きました。 関東とは、180度、逆なんですね。こういう事があるとは、想像もしていなかった。 人間って、いつも自分を基点にしか物事を考えられない物。 エスカレーターに乗る時、関東では、左関西では、右なのですね。 いまだに、慣れません。自分の感覚の中で、抜きがたくあるのでしょう。 先日、息子の持ち物をチェックした所、 先生が、連絡ノートに、一言、書かれていました。「ろうかやかいだんを、あるく時は、右をあるいてくださいね」と。うなりました。日本に、ほとんど住んだことがない息子も、左を歩いていたのか‥と。関西では、右を歩く。うなりました。所変われば、常識が変わる。
2009年06月06日
コメント(2)
この家に住み始めて‥日本は、なんと、家事に時間がかかる事か‥とため息をついておりました。贅沢モノ!!郷に従え!!と、カツを入れられてしまいそうですが‥以前の生活では、デイシュウオッシャー、衣類乾燥機があったわけですが‥当然の用に、今回は、ありません。あるウチには、ある、ないのは、キミんところのモンダイだろうが♪ と言われれば、その通りなんですが‥デイッシュウオーッシャー、衣類乾燥機備え付けの大型オーブン家事は、ラクラク♪の生活‥。大きいままの肉を、オーブンへ入れるだけの料理♪食べ終えた後の食器は、そのまま、デイッシュウオッシャーへ入れればO.K♪洗った衣類は、乾燥機へ、ポンッ♪ 何しろそんな生活をしていたのですから‥、食べ終えた後は、キュッキュツと、自らの手で洗う!!洗濯は、せま~~い裏庭に干す。(雨が降ってきたら、家に取り込んで、晴れてきたら、また、干す!)オーブンは、持たない予定。 今でも、面食らっています。 狭い家のほうが、片付け、掃除に、時間がかからない、と思っていたのですが‥それは、どうやら、逆であったことに気づきました。 広めのウチをざ~~っと、掃除機をかけるより、せま~~いウチの中で、モノをどかしながら、掃除機をかける、片付ける。(広い家だと、片付かなくても、なぜか、平気なのですが‥ 狭いと、気になって、いちいち、片付けないと、気になって仕方がない、ゴチャゴチャして見える。 まだ、目がなれていないのだろう‥) 環境が変わるって、そう言う事なのでしょうが‥。 遠~~くにあったものが、全て、自分の身の回りに、ゴチャッと、している。これは、ビミョーに、神経にさわり、ストレスになっています。
2009年06月05日
コメント(0)
転居してきて‥身の回りの物が、ぐぐぐっ~~~と小さくなったのだけど‥、引っ越してきて、最初にまず感じたことが、今も、そのまま、続いていることがあります。 台所の台が、低い!!!(高さ75センチ。‥泣‥)料理をしていても、後片付けをしていても、腰が、痛くなります。 洗面台も、低い。顔を洗ったりしていると、これまた、腰が痛くなります。 何しろ、築40年。一昔前の人の身長に合わせて、作られた様式、家。この家はなかなか、可愛いのですが、それだけが、難点です。(付け加えれば、 家の中が、くら~~いので、日中でも1階は、電気をつけないといけません。 立て付けが古いので、冬は寒そうで、夏は、暑そう‥。 電気代が、かさみそうで、‥それが悲しいのですが‥)
2009年06月04日
コメント(0)
今回の生活では、(車を持たない)事にしました。最初、夫から、その提案があったとき‥言っている意味が分かりませんでした!!!!!!!(えええええええ!!!!!!!! ええええええ???????) 車があると言う事が、手足があるようなもので、ごくごく、自然で、当然の事だと思っていたからです。 実際、前の生活では、どこでも車で行っていました。(‥近くの公園に行くにも、徒歩数分のマーケットに行くにも!!) まさに、足そのもの、だったわけです。家は、マーケットに行くにしても、街場なので、車を置く場所がない所がほとんどです。例え、駐車場があっても、駐車するのに、かなり苦労しそうです。 周辺の人々は皆、老いも若きも、子供も幼児も、自転車に乗っています。自転車が一番、便利である事は間違いありません。 私の借りている家は、町中にあり、入り組んだ細~~い道を何本も右折、左折しないと、我が家には帰りつけません。もし、車を持つと‥、 かなり神経を使わないと、大通りから、我が家まで、たどり着けそうもないのは明白で‥。(車を買うと、維持費も必要だし‥。 週末しか、使わないのに、もったいないし‥) なので、今回は、車を持たない事にしたのですが‥。 転居した以上、自分の価値観、身体感覚をガラっと、今の生活に合わせないといけないとは、分かってはいるものの!!!! ガラガラガラガラガラッ‥でした(泣)どこに行くのも、ママチャリか、徒歩!!!!!!!!!! 自分のかつての感覚より、ず~~~っと時間がかかります。(‥疲れるし‥) 例えば、市役所に、家族全員で徒歩で、行く。半日仕事!!!!!!!! マーケットへの買い物も、当然、ママチャリなので‥。帰りの重さを考えると‥数日分を買うのみ。帰路は、ふうふう‥言いながら、自転車をこぐ。 (‥以前は、週に一度、車のトランク一杯に、ガツンと、買い物をすればよかったのですが♪)一回に、買う量が以前より少ないので、当然、回数は増えざるを得ない。要領をつかめるまで、毎日、買い物に行っていました。(今も、まだ、つかめてはいないが‥)当たり前のことを、一つ一つ、当たり前にできるようにする。転居って、そういうこと。そうは、頭では分かりつつ‥、慣れるのは、なかなか、しんどいことで、ありました。
2009年06月03日
コメント(0)
お買い物に、スーパーマーケットに行って。うっわ~~、何もかもが小さ!!!と びっくり、しました。なかなか慣れることができませんでした。売り場面積。通路もパッケージされた肉も、魚も、野菜も。牛乳もヨーグルトも、お菓子も‥‥‥。何もかもが、自分の目線、身体感覚、感覚よりも。 例えば、肉は、1キロが、かつての自分の感覚であったわけです。まさに、「肉の固まり=肉塊」でした。「肉塊」が、私の中の「食肉の感覚」だったのです。それが、今は、こま切れだったり、180グラムだったり‥。 手のひらに乗りそうな肉を、パッケーージにうす~~く広げてあるだけにしか見えないのです。 ソーセージ、ウインナーの小ささにも、(分かっていた事とはいえ!!)ショックでした~~。 以前は、ソーゼージの1本が、長さは私の手全体くらいあり、太さは、指2本分くらいの太さがありました。 今は、人差し指くらいの長さに、太さ‥ 牛乳、ジュースは2リットル~の物を買っていたわけです。それが、1リットル。 ここではヨーグルトは、500グラム。 シリアルは、300グラム(だったか?)以前は、735グラムを2箱、ど~~んと、買っていたわけです。 野菜も、ジャガイモ 1キロなんてのをかっていたわけですが‥。私には、小袋にしか見えないものを買っているわけです。 ほうれん草などの葉物にしても、1束が、かつての三分の一くらいの大きさかな? キュウリも、大袋で買っていたわけですが、今は、一袋(3本いり)99円とかを買ってるわけです。 (以前は、家で、キムチを作っていましたが、 この量の少なさでは、作る気力もわきません‥‥(これは、買い物に、時間がかかるううううううう。)何を見ても、「小さ~~~い!!!!!」と、心の中で、絶叫しておりましたワタシ(泣) 毎年、一年にい1度、里帰り@一時帰国をしていましたから、日本で暮らす感覚は、持っているのじゃないかと、漠然と思っていましたが‥ 一次滞在者はあくまで旅行者のようなもので、生活者とは違うのだなぁ~~と実感させられました。 もちろん、地方都市と、都市の生活者とは、生活ぶりが違うのでしょうが。日本は、家事に、時間がかかるなぁ~~と、ショックでした。慣れれば、生活しやすいのでしょうが。 まだまだ、ひ~ひ~、言っています。
2009年06月02日
コメント(0)
downsize (動詞) ~を小型化する。大幅に削減する。 小さくする。日本の21倍の大きさの国から帰ってきて、小さくなりました。 家、部屋、道路、マーケット、お給料から、‥‥‥etc.etc.何もかもです‥‥‥ 生まれ育った国だから、すぐに慣れる、思い出す筈‥ 転居したことのない人には、なかなか分からないのだろうと思いました。例えば、北海道から、福島へ、引っ越したとしても、生活の何もかもが慣れるまでは、時間がかかるでしょう。 「あ~あ、北海道では、こう~だったのに‥ ど~して、ココでは、こうなのだろう??」と思う事も多いでしょう。 引っ越す、環境が変わる事は、私には、しんどいことでした。3度目でも、そうです。
2009年06月01日
コメント(0)
今度の家は、純ジャパです。築40年の昭和の家。一軒家。二階建て。家の門を押し開くと、石畳。石畳の右手には、石灯籠、その横には、設楽焼きのタヌキがお出迎え。玄関は、ガラガラっと開く、格子戸。玄関を入ると、(戸だけで区切られているが‥) 右手がトイレ、その横が急な階段。 右手側が、6畳の洋室。 その左手奥が8条の和室 中央が、6畳のキッチン。 キッチンの奥が浴室。階段を上がると、 手前右が4,5畳の洋室(本棚が4つ) (‥1mほどの廊下があって‥) 手前左が、子供部屋(和室なのに、ベッドを無理やり置いてある!) 奥が、 私たちの寝室(和室なのに、無理やり、置いてある!)夫が一足早く、帰国して、この家を見て、一目ぼれ。(色んな条件の中から、合致した物件と言うのもあるのですが‥ 学校区 家賃、 楽器可能)私も送られてきたメールを見て、うっとり♪した物件でした。 何しろ、洋館(????)に住んでいたもので、このクラシックさ(??)が、たまらな~~い!!! とこの家に決めたのでした。 住んでみて、たまらな~~い風情はあるのですが、現代人には、ちょっと、合わない家だなぁ~~と思いつつ、気に入っています。関西生活が始まります。
2009年05月01日
コメント(3)
3月の中旬に帰国しました。Welcome back to Japan!!! 友人から、メールが来ていました。3年ぶりに日本で暮らすことになります。今度は、どんな日々になるのか。3月20日に大阪に引っ越してきました。 古くからの友人(大阪人)から、メールが来ていました。Welcome to Osaka 初めての関西生活、気分を一新、新しい生活を送ります。 また、よろしくお願いします。
2009年04月20日
コメント(2)
ご無沙汰しています。今年もよろしくお願いします。1/1付けで、辞令が降りて、帰国することになりました。今度は、関西に引っ越します。 関東人の私にとって、関西は、まさしく異文化。外国に近いと言っても過言ではありません。 救いは、日本語が通じること?? 10年間で、4度目の引越し。老体には堪えますが、あと、半年くらいしたら、落ち着いていると思います。どうぞ、今年もよろしくお願いします。
2009年01月05日
コメント(0)
先日のこと。料理中に親指を 切ってしまった。指先だけなのだが、スパっ!!と、切れてしまった。鮮血がほとばしる。ズキズキ、痛い。 これは、病院に行くべきだ。はて、救急車は、必要だろうか?????????(保険に入っているので、後で、カバーされるが、この国では、救急車は、有料。 そして、すぐに来るとは、限らない。) とき、5時40分。夫に電話して、帰ってきてもらうことになった。子供は、隣の家に預かってもらう事にして。(ちなみに、隣のパパはもう帰宅している。) 夫が6時40分に帰ってきて、2人で、病院のエマージェンシーへ。住宅地のプライベートの病院(キリスト教系)。エマージェンシーは、平日の夕方なので、すいていた。(頭に大きなコブがある5歳くらいの女の子)(私と同じ様に、指を切った高校生の男の子)(中年の夫婦) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 到着して、まず、受付で状況説明、書類に記入、(入っている保険についてとか、アレルギー、注射について‥) その後、15分ほど、待たされて、状況を聞かれて、応急処置、(消毒) また、受付に戻り、状況を聞かれて、応急処置 その2(消毒) そのまま、待たされて、医師が来て、状況説明、症状説明+ 処置(破傷風の注射 =なんと、10年、効果があるそうだ。)(患部の消毒、包帯巻き) 受付で、支払い $210(この国では、保険に入っていても、全額、支払って、後から、保険会社にクレームする。アメリカより、面倒くさい。)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 看護婦さん、医師は、感じが良かった。しかし‥「日本の包丁で、手を切ったのよね。日本の包丁って、良く切れるんでしょ。」 お料理番組の見すぎ????????(日本食は、人気が高いし‥) 日本製品は、高性能だと思い込んでいる???????(実に、ステレオタイプ‥) まあ、善意で言ってるので、いいんですけどね。 実際、私が、指を切ったのは、オーストラリアで買った包丁なのでした。(切れが悪かった。)(あ~~はっは、 私が使っていたのは、オーストラリアの包丁なのよ。 切れが悪くてねえ~~) オーストラリア人だったら、↑こういう反応をすると思うんですけど。 と、言うのも‥と、黙っていたら、ミョーな沈黙が‥ (‥いつも、そうなのですが‥) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 医師が 「‥さあ、ドレッシングするから‥」と言ったので、ドレッシング (‥かけること???消毒液をかけてくれるのかと、思っていたのですが‥)ドレッシングは、「包帯」なのでした。家に帰って、辞書を調べました。「包帯」なのでした。 知らない事ばかりです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ あれから、GPに、2回行って、包帯の交換と、チェックアップと。(1回 $55 ×2 ) 最初の10日間は、実に不便でした。お風呂に入るのも、手にサランラップをして、ゴム手袋をして‥ 今は、傷口が固まりつつあって、新しい皮膚で覆われてきています。怪我をしてから、2週間、やっと、戻りつつあります。 最初の数日は、疲れやすくて、ずっと眠っていました。これくらいの怪我で、こう消耗するとは、思ったこともありませんでした。 人間ちょっとのことでも、大きく体調が崩れるんですね。いろいろ、勉強になりました。
2008年11月01日
コメント(4)
今日は、ハロウイン。 アメリカのハロウインは盛大だった。パーテイグッズ専門店は、ハロウイン専門店に早変わりするほど。スーパーマ-ケットでも、ハロウインコーナーはデイスプレイされ、眼を引く。量販店でも、大量の、多種類のハロウイングッズで、埋め尽くされる。家々も、ハロウインの飾り(巨大蜘蛛や、蜘蛛の巣や、ガイコツ、墓石を置いたり‥)をした家。パンプキンパッチも、モールの前などで、開かれる。 ここに来るまでは、同じ、だと、思っていました‥が、ここでは、陰が薄い。この国では、「ハロウインというものが、あるらしい‥」というぐらいの認識しか、ない。 しかし、どこの子供たちも、期待満々。 オトナと子供の間に、温度差がありすぎる。~~~~~~~~~~~~~~ スーパーマーケットに、ハロウイングッズを買いに行った。某量販店(Kマート、ターゲット、Big W) ‥ないんです‥。「ハロウイン用のコスチュームはありますか?」 ○○店の店員に尋ねた。「ウチは、ないです。 △△に行ってみたら?」と、あっさり。 △△の店で、尋ねてみた。「ウチは、ないです。 ○○店に、行ってみたら?」と、あっさり。 コスチュームが、ないぞ。パンプキンのかご(もらったお菓子を入れる)も、ない。 ハロウイン用のお菓子も売っていない。 意気消沈して、店を出ようとすると‥レジの前に、ワゴンが置いてあった。そこには、「Don't Forget Halloween] と書かれてあって、お菓子が!!!!!!!!(ハロウイン用ではなく、普段用のお菓子‥) 某ママ(アメリカ在住歴がある‥)に会ったので、この話をすると、「I のおおおおお。(know.) Nothing!!!!!!!!! Nothing」 と、両腕を開き、断言されてしまいました。がくり‥ アメリカでは、子供も仮装して、学校に行って、仮装大会があったり。店の店員も、その日は、ハロウインの扮装をしていたり‥と大盛り上がりなのですが。「どんと、ふぉーげっと」 脱力。 みんなが、忘れてしまうほどのイベントなのでした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 結局、息子は、一張羅の仮装。(1人は海賊、もう1人は、ピカチューの着ぐるみ。ウチは、この2着しか、持っていない。)お菓子は、適当に購入して‥。 家の前には、かぼちゃのランプを置いて。(アメリカで勝った物。電圧が違うので、電気が点かない‥) 両隣の母子と、周りました。(母親3人、子供5人) しか~~~~し、ハロウインをやってくれる家の少ない事。通りは、なが~~~~~~~いのに、往路で右側、左側と歩いても、ドアを開けてくれるのは、2軒ほど。 真夏日和。温度は、31度。 ドアを開けてくれる家々で、水をもらっている子供たち。[暑いから帰りたい!!!!」と、ぐずる子供と、「もっと、行きたい」という子供。 暑さで、クラクラしながら、歩く事1時間半。 「ワインを飲んでかない?」と声をかけてくれた家もありました。(びっくり、しました。) 同じように歩いている息子の友達+ママ達に、何組か遭遇しました。 偶然会った、某ママは、「ハロウインなんて、本当にやってるのねえええ」と驚かれてしまったほどです。(日本の児童英会話教室の盛り上がりが、ウソのようだ‥ 周囲に聞くと、アメリカだけ、盛り上がってる様子。) えらく、くたびれた、ハロウインでした。真夏のハロウインは、過酷なものです。(アメリカでは、ハロウインの銃乱射事件がありましたね。 震撼しました。)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 夜は、隣のママに、(サンキューメール)を送っておきました。その返事です。Thank you うめ,Yes - I have been very tired this week-end.Thank you for coming walking with me - I could not have managed all of them on my own and do not know as many people as you who were prepared for Trick and Treating.The boys did very well to walk such a long way and it is fun!Next year hopefully it will be cooler.See you in the week. クリス~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 親っていうのは、えらいものだなあ‥と、クリスを見ていて、周囲を見ていて、思いました。
2008年10月31日
コメント(0)
4月に日本に行っていたわけなのだが‥その時の話を‥ 3月22日の夜に、日本に着いた。父の車に乗って、実家まで。 息子は、窓の外をじ~~~っと、見ている。成田市内、(‥イーオン成田のあたりで‥http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%88%90%E7%94%B0) 大声で、「お母さん!!!!!!! どうして、夜なのに、お店が開いてるの???????」~~~~~~~~~~~~~~ カルチャーショック!!!!!!! それは、ね、日本だからなんですよね。 いや、夜には、店が開いていない国に住んでいるからとも言えますね。 ここでは、夜は、まっくら!!!!!!!!なんですよ。 森の中。 通りの街灯も、薄暗い。 何の物音もしない。~~~~~~~~~~~~~~~~ それから数日して、また夜、外出していると、「すごいね!!!!!! こんなに、明るいの!!!!!!」[日本って、すごいね!!!!!!」 と、大興奮。 日本は、過剰すぎるけど‥夜、店が開いていなくて、真っ暗な国に住んでいるのも‥ちと不便。 どっちを取るか?
2008年10月27日
コメント(0)
今日は、子供の運動会が、や~っと、行われた。 もめに、もめたようである。雨でキャンセルが2回。学校は、本当は、授業内に行うつもりであったが、 父兄は、それに、不満で、(父兄が観覧できる運動会にするべきだと主張‥) 急遽、2時~3時まで、「走り競争」(ランニングレース)だけの運動会となった。 一連の流れを見ていると、[意見をはっきり言わないといけない」(クレームしないといけない‥この国では、) という事なのでしょう。 レターには、「もーでいふぁいど」(限定された)運動会を行う、」と書かれていました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ キンデイーから、2年生まで、(3年生から、6年生は、ステージが別で、学校全体の運動会は行われない。) ここの学校では、3つの団体(ハウスと呼ばれている。それぞれ生徒は、その団体のどれかに所属しています。(兄弟、姉妹は、同じハウスに所属します。) まあ、例を挙げると、「くまさん組」「うさぎさん組」「パンダ組」 に分かれているとします。 その、3つの組のどれかに、入っているわけです。縦割り組織。キンデイーから6年生まで、入っています。 1週間、月間、年間、良い事、悪い事、全てが計算されます。(表彰や、懲罰、図書館の借りた冊数とか‥) その週の勝ったハウス、 その月の勝ったハウス そのタームの勝ったハウス 年度の勝ったハウス が表彰されるわけです。 (年度末には、勝ったハウスの生徒たち全員が、ご褒美をもらえます。 この褒美なのですが、「行き先を告げられない、遠足」 まあ、大体、ビーチなのですが。 これにも、驚きませんか????????????? 勝ったハウスの子供は、代興奮ですよね。 親は、「許可証」(パーミッションノート)を提出して、荷物を整え、子供は「ミステリーエキスカージョン」へ。 (しかし、全学年、クラスの3分の一がいなかったら、授業にならないだろうに。 この学校では、そういう発想は、ないのでしょうね。) ハウスには、それぞれ、ハウスカラーがあって、行事の時には、その色のTシャツを身につけます。(くまさん組 赤)(うさぎさん組 黄色)(パンだ組 青) ~~~~~~~~~~~~~~~~~ 息子達は、「くまさん組」で、赤のTシャツを着ていきました。運動会は、子供たちは、それぞれのハウスに分かれて座ります。競技は、6人ずつ、200m(多分??)を走るだけのもの。 これが、運動会!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 日本の運動会と言えば、あの入場行進のイヤだったことが、記憶に残っています。整列したり、前へならえ!!!!行進の手足が、揃っていない!!!! 何度も、何度も、時間をかけて‥教師の口調が、号令調で、軍隊調、命令調でしたよね。 子供ながら、北朝鮮や、中国に負けないくらいの整列振りを強制されますよね。 オーストラリアの運動会は、入場してくる時も退場する時も、子供たちは、ふつうに、歩いています。(運動会なので、興奮しているが。) は~~~~~~~~、私たちは、なんと、窮屈な所にいたのか。この楽しそうな‥のんびり、した‥感じ。今日も、ガツ~~ンとカルチャーショックが‥6人ずつ分かれて、走るだけのもの。
2008年10月24日
コメント(0)
先週の金曜日の放課後に、学校でデイスコがあったわけだが‥。郵便ポストにこんなものが、入っていた。P&Cからのお手紙である。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~Dear Neighbour 私たちの学校では、×日(金)に、デイスコが開かれます。デイスコの時間は、5時半~9時まで。We apologise in advance for any inconveience and can assure you the Disco will finishno later than 9:30pm.kind Regards ××小学校P&CP&C プレジデント クリス・ウェーバー~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ほおおお~~謝る事を(‥基本的に)しない人種が、「ごめんなさい」apologise なのね。なんと、礼儀正しい事か。 と思っていたら‥ デイスコ明けの月曜日には、またまた、お手紙がこんなものでした。↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Dear Neighbourどうもありがとうございます。貴方達のオご協力のおかげで、デイスコは、greatで、子供たちは、Happyな時間を過ごす事ができました。重ね重ね、お礼を申し上げます。kind Regards ××小学校P&CP&C プレジデント クリス・ウェーバー~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ほえ~~、びっくりしました。この国の人たちは、仕事はいい加減な事が多いのですが、こと、子供関係、コミュニュテイー関係には、熱心で誠実になります。(例を挙げると、 家の修繕を頼んだのに、来なかった。←すごく、ありがちな事です。 やっと来たと思ったら、道具を忘れてきたり、忘れてきたので、今度、また来ます、と帰っていったり、 やっと来てもらって、治ったと思った瞬間、壊れていたり‥、 と、じつ~~に、いい加減なのである。 が、子供がプレイデイトの約束をした親から、その2日前に電話が‥ 「ほんとう~~~~に、ごめんなさい。 ダブルチェックをしたら、その日は、予定が入っていたの。 R太郎君、がっかり、するわね。 ほんと~~に、ごめんなさい」 そんなに、申し訳柄なくても‥と思うほどなんである。) 日本とは、逆のような気がします。それは、いい事か?わたしゃ、いい事の様に思えます。大切な事は、何か、それを 忠実に行っている。個人的なこと、家族や、地域を 最優先する。人間として、当たり前のことなのかもしれない。日本にいたら、気づかなかっただろう。
2008年10月21日
コメント(0)
今日は、息子の学校で、「キッズ デイスコ」がありました。こちらの小学校は、政府の助成金だけでは、学校の運営が到底足りない。何かの催しをして、足りない金額を部分補う様子。(キーワードは、fundraisingということで。) 今日の目的は、「学校の植木、花壇の為」5時半~7時。 キンデイーから、2年生まで。7時半~9時 3年生から、6年生まで。 ホールで、行われる。入場料は、$5 (水と、チップスの小袋つき) ホールデの外では、P&C(ペアレンツ&シチズン、PTAです。)による、BBQ$3 (ソーセージシズル 焼いたソーセージをパンではさんだもの。)ヘアースプレー、 $1ファイスペインテイング、 $1TATTO (シールを貼る。)$1~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 父兄たちは、校庭のテーブル(木陰に、テーブルと椅子が、ある。)に座り、くつろいでいる。本格的に、ピクニックバスケットを広げて、ワイングラスを傾けていたり‥。(軽食を取っている、ビール、チーズ、野菜ステイックやら、チップス、フルーツ、スナック等々‥) 日本じゃ、考えられないけど。アメリカでも、考えられませ~~ん。 校内で、アルコールを摂取する。 飲酒していると言っても、もちろん、泥酔するような事はなく‥陽光の下。 明るい日差しを楽しんで、談笑してるようにしか、見えないのですが。 ホールでは、デイスコ状態。飽きると、校庭で、走り回る子供たち。 は~~~、こりゃこりゃ、なんつ~、シアワセな人たちなんだ、 と、頭をフリフリ、帰りました。(校庭では、ボランテイアの父兄が、巡回しているので、安全。 息子達は、終了の7時に迎えに来ればいいだろうと、一旦、帰ることにしました。) 久しぶりに会った、Aママ (長男の友達のママ@アリソン・クック) と帰ったのですが、(久しぶり~~~~元気だった~~? 何していた~~、 ホリデーは~~?) ‥みたいな、会話をしていたわけですが‥。「ねえ‥、 わたし、貴方のご主人の車を まだ、見た事がないんだけど‥」(私が住んでいる家は、学校の前にあります。)(彼女も、働いているので、早朝に子供を学校に送りに来て、放課後、迎えに来ているわけです。 ※ 日本で言う『学童』ですが、「スクールケア」と言って、学校にあります。 学校とは別の存在で、間借りしている形です。 朝7時から、8時半 放課後3時10分~6時半までやってます。)(が~~~~~~~ん、です。 触れられたくない話題で‥。)[なんだか、忙しそうでねえ。朝は、早くて、夜も、遅くてねえええええ‥」 と答えると、「ああ、ストレスフルよねえ。 ウチも、遅くて、帰ってくるのが、7時半とか、遅いと9時なのよ。 最初の子供がお腹にいた頃から、クランキーになってねええ。 今も、しょっちゅう、起こってるんだけどねぇぇ」 そうこう話しているうちに、ウチの前に着いたので、分かれたのですが‥。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ は~~~~~~~~~~~~~~~っ、 いつも、そうなのですが、 ふか~~~~~~~い、断絶を感じます。 は~~~~~~っ、 別の世界にいるなあ‥と。 理解しあおうとか、話し合おうとか、そういう同じ共通の基盤にない。 ある部分、日本人がおかしいのだろうけど。 脈絡のない納得の仕方だと、チワワと、ゴルデンレトリバ-は、体格も、生活も、何もかも違う。 同じ犬だけど。 そ~、自分を納得させるしか、ないですね。 この当たりのパパ達は、5時35分に帰ってくる世界に住んでいます。 (隣のご主人もそうで、ちなみに、夫のオフィスの隣のビルで勤務しているのだが‥。) しかし‥、 「あい ぶ ねばー しーん your hasband's car.」 この 「ネバー」 「never]には、凹まされました。 この人たちにとっては 夫が深夜まで仕事をする世界があるとは、と~てい考えられないのでしょうねえ。 想像も及ばないんでしょうねえええ。 深夜までサービス残業をする人種外この世にいる事を理解させるより、 別居、離婚の方が、納得させやすい事は、確実!! ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 7時に迎えに行くと、息子達は、大層、楽しかった様子。 7時半になると、少し大きい子達のダンスミュージックが、家の中まで、聞こえてきました。 キンデイーから、2年生までは、分かりやすい音楽でした。 (これも、家の中まで、聞こえてきました。 「YMCA」 とか、 「ボブ・ザ・ビルダー」とか 「Can you fix it?」と、聞こえてきて、 ついつい、「オバマ」??????」と、1人で、突っ込みを入れていたワタシです。) 9時まで、激しい音楽が、家の中で、響いてました。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 9時になると、車の音、子供を迎えに来た人々の流れ、声が、聞こえてきて。 片付ける音が、10時近くまでして、その後は、な~~んの音も聞こえていない静寂。 シアワセな人たちだ。 みな、それぞれの人生を、抱えてると思う、のだが。
2008年10月17日
コメント(2)
昨日は、運動会(の予定‥)でした。しかし、小雨がパラパラ‥と。学校に行ったところ、[今日の運動会は、キャンセルになりました。 運動会は、日にちを改め、授業時間内に行います。」 と、の張り紙がありました。 ざわめく父兄。たくさんのお父さんたち。(お父さんたちは、仕事を休んだのだろうか?????) 少し残念だったが、仕方がないと諦めていた所、大いに不満そうな父兄たち。大柄なオージーパパが、「We need to have big talk!!!!」と声高に話しているのが聞こえた。~~~~~~~~~~~ 英語の分からん、(+ 状況の読めない)私は、ぽかん?としていた。そもそも、運動会と言っても、9時30に始まり、12時過ぎには終わって、1時過ぎには、ランチを取って、解散。(子供と一緒に帰りたい親は、子供を連れ帰ってよくて、子供を学校に置きたい親は、そのまま、帰っていいという、ゆる~いもの。 子供たちは、運動会の後は、授業もあるわけでもな。 おそらく、教室で、子供映画を見る。)運動会自体も、1、スプーン競争 (お玉の上に、ボールを乗せて、落とさないようにして、競争する。)2、大きな袋に、入り、ピョンピョン、跳ねながら。競争する。3、etc、4, ランニングレース 5、父兄のランニングレース う~ん、私的には、熱血も盛り上がりも感じられず、微笑ましいなあと思えるレベルのものです。(日本の大掛かりな運動会と比べているからなのですが‥ どうしても、比べてしまいますよね。)なくなっても、まあ、仕方ないか?と思っていたくらいです。(もちろん、私の夫は、来ていないし‥)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そこへ、お助けママが登場。(息子の学校の、我が家以外の唯一の日本人。 ご主人は、英国人。 彼女の解説で、いつも、私は、助けられているのでした。)彼女いわく、「み~~んな、運動会を楽しみにしていたからねえ。授業内に行われるって事は、見に行けないから、みんな、不満なのよ。 きっと、みんなで、抗議すると思うわよ」 ふむふむ、納得。 気づかなかった私が、間抜けなのですが‥。父兄は、みんな楽しみに、していたのですね。 皆が、抗議したおかげで、運動会は、翌週に開かれる事になりました。(ただし、ランニングレースだけ、行われる事になり、時間も、2時~3時まで。)(父兄と、学校側が、かなり、もめたと見える。)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ この国では、「運動会」も、「授業参観」も、平日に行われます。(面談は、朝、もしくは、放課後です。 働いているお父さんやお母さん達の為だと思うのですが‥ 日本だったら、平日の昼間ですよね。) ど~して、平日の昼間なのか?(推定理由 その1 教師の残業代の為のような気がするのですが。 休日出勤代は、残業代は、平常の勤務の○倍になる国です。 その2 週末は、家族の時間だから??) 私用の為に、働いているパパやママは、仕事を休む(‥休める‥)国♪ 日本とは、かなり、違います。
2008年10月15日
コメント(0)
小泉元首相引退 このニュースには、驚かされたが、小泉元首相の次男が、地盤を継ぐ。 驚いた。これだけ、世襲議員が多いわけだから、トーゼンと言えば、トーゼンなのだけど‥。 小泉さん自身、世襲議員なのだし。 [自民党をぶっ潰す」と言っていたはず。その自民党に、息子を入れるって、どう言う事なんだろう。 恥知らずだとは思っていたが‥やはり、そうだったのだね。[人生、いろいろ‥」と、うそぶいていた彼だけに。彼の言質を取る事なんて、できないのだ。自分の口から出た重さなど、考えた事もないのだろう。 しかし、純ちゃんブームが起きたとき、純ちゃんの写真集を買った人は、今、どうしているのだろうか。 彼らも、すっかり、忘れているだろう
2008年10月14日
コメント(0)
やれやれ、今日から、学校がはじまりました。2週間とはいえ、お守りに疲れてきた頃でした。 久しぶりに、ジムに行きました。ジムは、オージーの会社員やOL(?)さんで、一杯。 しかし、なあ‥。昨日まで、ホリデーで、今日から、仕事の人も多いはず。 昨日まで遊んでいて、鈍った(多分、大量にアルコールと食事を取った筈)体を動かそうと思っているのだろうが‥ 今日から、ジム通い!!!!!!仕事は、どこにあるのだ???????? ちなみに、私の通っているジムの営業時間月~木 5:30am~~10:00pm 金 5:30am~~9:00pm土 7:00am~~6:00pm日 7:00am~~5:00pm 平日は、朝の5時半(!!)から、営業し、週末は、遅く始まり、早く終わる。日本とは、逆なんですよね。(早いのは、さておき‥)(ちなみに、ウチの近所の公営プールも同じ様なタイムテーブルです。) 日本だったら、週末こそが、時間を取れるので、早くから営業し、遅くまで開いているであろうに。あくまで!!週末は、「のんびり!!!」(エンジョイ&リラックス)して、家族、友人と過ごす時間。平日こそが、自分の為に、時間を使う日のようだ。仕事は、どこにあるのだ??? 日本は、生活、時間の基盤を まず「仕事」に置いていますよね。 あくまで!!基盤を、自分に置き、家族、友人に置く人たち。 対極にあります。は~っ。 ため息が出ます。 どう考えても、[過労死」 「過労による自殺」なんて、事は、ないでしょうねぇ。
2008年10月13日
コメント(0)
マーケットに、出かけた。 某ママに会った。(アンドレのママのキャサリーン) [どう、元気だった? ボリデーは、どうしていた?」 オーストラリア人と話す時の、会話の大体が、こ~なる。休みが始まる前、「ホリデーは、どうする? 何をするの?」休みが、終わったら‥「ホリデーは、どうしていた?」そして!!!!!!!!!「次のホリデーは、どうする?」今、ホリデーが終わったばかりで、もう、次のホリデーを考える人たちである。~~~~~~~~~~~~~~~~~家族、友人との時間を大切にする事。人生を楽しむ事。(+家の修繕、庭木の手入れ) ↑、これだけで、人生が、成り立っているような人たちである。~~~~~~~~~~~~~~~~~ キャサリーン、2週間の休みを取って、家族で、QLD州に行ってきたそうだ。(なんと、素晴らしい!!) 私の返事は‥ウチは、この2週間、シドニーにステイして、(残留して‥)、毎日、公園に行ったり、プールに行ったり。 リラックスして、エンジョイしたわ♪ というもの。 ※ この国で、良く使われる、(肯定的な)言葉、「エンジョイ + リラックス」なのである。 「あら、よかったわね♪」と、キャサリーンのお答え。 なんつ~か、社交辞令のお約束のやり取り♪ 彼女は…、「月曜日から、仕事に戻るのよ。 また、クレイジーで、ビジーな日々が始まるかと思うと、ゾっと、しちゃうわ。」 笑顔で交わすが、内心、ドッカーンである。 クレイジーで、ビジーと言っても、5時45分には、帰宅している夫婦である。(ウチの同居人は、10時以降が、フツーで、休暇も有給休暇もなしの生活。 クレイジーって、どっちが、なんだか。 彼らにしてみたら、ウチが、クレイジーなんだろうけど。) そして、最後に、彼女は、「 えにうえい♪ Are you waiting for Monday?」と、 こちらも、「you too♪」と答えたのでした。 早く休みが終わらないかな。 早く学校が始まらないかな、‥なのでした。 どの国の母親も、同じというわけなのですね。学校は、13/10の月曜日から、始まる。
2008年10月11日
コメント(0)
この週末を乗り切れば、春休みも終わり!!!今日は、J(ジェームス)君のおうちへ。J君地は、上海出身。地価の高い、豪邸に住む。(ミリオンですぜ‥) しかし、J君家族が移住してきたのは、2006年、3月。(ウチとほぼ同じ‥) 中国から、引っ越してきて、なんで、そんなに、お金があるのか、お金(+能力)がある人だけが、移住できるのか、中国。不思議。 J君の家の内装、装飾品は、見るからに、高価そう‥。それに、黄色と赤の中国の札や、ランタンが置かれ、(中国の陶器や壷、骨董に、黄色と赤の中国の札や、ランタンが置かれ、 そして、ウエスタンの装飾品♪ オリエンタルな雰囲気と、ウエスタンな雰囲気が融合している‥、 季節ごとに、調度品を入れ替えるのだ。 嗚呼‥な~んて、センスが、いいのだろう。 ウチなんて、入れ替える調度品どころか、会社の備品、借り物だけの社宅‥) 嗚呼~~~~、なんと、我が家と違うのだろう!!!!!!!!!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ それはさておき、「ご主人、上海から出張で帰ってきたんでしょ。 お土産は、何を頼んだの????」 と、聞いてみると、「Wiiなのよ♪」 との答えで‥「Wiiってなあに????????????」(‥おしっ○じゃないよね?????????) ‥と、聞いたところ、[え~~~~~~~~~~~~!! 知らないのおおおおおお????」 と、のけぞられてしまいました。「え~~~っ、だって、日本の製品だよ。」「へえっ~~知らなかった。 何をするの?????」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 説明してもらいました。http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii本当に、Wii、知りませんでした!!!!!!!!!!!豪州でも、人気が高く、すぐに品切れになって、手に入らないこと。上海では、買えるので、買ってきてもらったそうです。 Wiiで、遊んでいる子供たち。(ボクシングや、テニス‥‥)それを見て、やっと分かりました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 彼女と話していると、頭の中がぐるぐる‘‘‘‘@@@@@@「私には、兄貴がいてね、 あと何年かの違いで、 もしかしたら、私が、生まれていなかったかもしれないんだ。」「えっ、なんで?????」「うめ、中国では、子供を1人しか、産んじゃいけないの、知らなかった??」(そういえば、昔、どこかで、聞いたことがあるけど、 昔の話だと思っていたけど、今でも、行われているのか????? ↓ 目の前にいる友達が、数年の違いで(法律が施行された後だったら‥)、生まれなかったかもしれない。 それって、何と、非人道的な政策じゃなかろうか?????) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お夕飯を食べていくことに。彼女の家には、住み込みのお手伝いさん(もちろん、中国人女性‥)がいる。(驚く事に、全く英語が話せない、40代後半の女性。) 食事の用意、片付け、掃除、洗濯等々~~~~(お手伝いさん=アンテイーと呼ばれている。お手伝いさんの料理がテーブル一杯、並べられる。揚げ物、炒め物、スープ(牛骨+椎茸)、ご飯、中国料理は、美味しい♪のだけど‥‥ なぜ、こうも油を大量に使うのだろうか???????? こ~~~んなに広い家を完璧、綺麗にして‥、友人自身も綺麗で、お金がかかっている格好をしている。 そのお手伝いさんと彼女の間にも、貧富の差があるが、友人と私の間にも、貧富の差がある‥ と、満腹のお腹を抱え、@@@の頭を、振り振り‥ため息をつきながら、帰路に着いたのでした。
2008年10月10日
コメント(0)
まだ、スクールホリデー中。(学校は、10/13から、始まる。) 2週間の休みの間、友達の家を行ったり、来たり。今日は、ヘイミッシュ君の家に遊びに行った息子達。帰ってきた息子。「何をして遊んでいたの?」 と聞くと、「ゲーム」と答える。~~~~~~~~~~~~~~~~ ゲームやTV付けになっているのは、日本の子供だけかと思っていました。現代、日本の子供の悪しき習慣かと思っていた私。 それは単に、私が、『想像力がなかった』だけなのでした。いや、『想像力がない』というより、『子供を持つまで+海外に出るまで』 現代の子供がど~やって、生活しているかを考えても見なかったからなのでした。眼中になかったというべきです。興味がないとは、恐ろしい。 今年に入って、初めてヘイミッシュがウチに遊びに来た時の第一声。忘れられません。 ウチに来て、彼が最初に話した言葉!!!!!!!(もちろん、ハローとか、はうず ごーいんぐ?」とか、それはお約束的に話してからなのですが‥ 欧米人のおヤクソク♪です)「Do you have ぷれいすて?」 ‥なのでした‥。お~~~~~、びっくり、しました。(ヘイミッシュ君だけではなく、他の子供もそうです。) オーストラリアは、こ~~~んなに自然が豊かなのだから、(ここに来るまでは‥)オーストラリアの子供は外で遊んでいるのかと思ってました。 無知、偏見以外の何者でもないのですが。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~大体、ここの男の子の放課後は、×曜日、 スイミング(大体、みんなスイミングレッスンに通っています。)×曜日、 フットボール(これらは、夏のスポーツ、冬のスポーツと分かれるので、シーズンの間だけやっているのですが‥。)×曜日、 クリケット、×曜日、 サッカー×曜日 音楽系(ピアノやら、ギターやら)土曜日、 上記のスポーツの試合。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ スポーツを2つくらいしてます。(お勉強系の習い事は、していない。) それ以外の日は、(家で、お友達が来ているときも、来ていない日も‥)ゲームをしているわけです。 息子が友達の家に遊びに行くと、クーラーが、ガンガン効いた部屋で、ゲームをして遊んでいた。‥と聞くと、(日本と同じなのだなあ~~~~~~~~~~)としみじみ感慨にふけるのでした。こんなに、自然が豊かなのに、もったいないと思うのですが、それは外野の意見。 今の時代、(オーストラリアでも、もちろん‥)子供が遊びに行くのに、親の付き添い、監視が必要なご時世。 親も、子供が野外に遊びに行くのに、乳幼児ならともかく、子供様がお生まれになってから、7年以上、べったり、付いているのは、辛かろう。(私もそうです。) そうなると、やはり、ゲームというのは、仕方がないのかも。世界的にこうなってるのかも‥ ちなみに、ウチには、プレステも、DSもありません。が、しかし、 コンピューターで、いくらでも、無料でゲームができるようで。息子は、友達から、聞いてきて、それにはまっている。 興味のある方は、WWW.Ben10.com(だったと思う。) WWW.Pilkey(私は、良く分かりません。興味のある方は、探してください。) しかし、ゲームというのは、恐ろしい。一度、黙っていたら、2人で、4時間やっていたことがあった。 子供なんて、特に、ずぶずぶに、はまりそうだ。 子供には、ゲームは、土日だけと決めている。(これも、実に、い~加減な理由で、 私が、朝ぐらいは、ゆっくり、寝ていたいから‥なのである‥。 いい加減な親で、すまない)
2008年10月07日
コメント(2)
ランニングフェステイバル の ハーフマラソンの開始は、何時だと思いますか??この時間が、まさに、オーストラリア!!だと思いました。 開始が、6時20分!!!!!もちろん、夜ではありません。朝の6時20分です。(日本のマラソン大会は、何時にスタートするのだろう??? せめて朝の9時以降ですよね!!!!!!)家を5時には出ないと、間に合いません。まず、起きられるのか?家を出られるのか?そういう不安もありました。~~~~~~~~~~~~~~~~~ まだ真っ暗、 早朝、電車に乗った時から、異様な雰囲気。車内は、マラソン出場者で一杯。 出場者は、すぐに分かります。(‥ゼッケンをつけて、スポーツウエアを着ている。 私も、そうなのですが‥) ストレッチをする人!!!!朝ごはんを食べる人(バナナとか、なんとか、バーとか。)軽く走ってる人まで。 まさに、お祭り騒ぎ。(みな、こ~いうお祭りが大好きの人種のようだ。) 何とか、たどり着きました、会場。しかし、6時20分、スタートなのに、私が、スタートしたのは、6時32分でした。(間に合わなかった!!!!) 会場内は、高揚している。みな、あっかるい、笑顔!! 知らない人同士、「ハッピー、マラソン♪」と声を掛け合ったり、ハグしたり。(‥日本ではありえない!!!!)場内アナウンスも、「レッツ、エンジョイ、マラソン♪ うぃー うぃる はぶ ぐれいと たいむ♪」 ノリノリの明るい、アナウンス。( 出場者達は、それに応え、「ひゅーひゅーひゅ~~」とか、「いえ~~~イ」とか、笑顔でノッている。) その後、各国語で、アナウンスが流れる。(世界中から、マラソン愛好者が、参加している様子。) 日本語でも、ありました。「さあ、みなさ~~~ん、マラソンを楽しんでくださいね♪ 私たちは、素晴らしい時をともにします♪」(どうして、翻訳すると、こういう宗教口調になるのか??) マラソンを参加できる事を喜び、楽しむ。日本では、そういう発想ないだろうなあ!!!!!!! 市民ランナーレベルでも、真面目さや、悲壮感が漂いそう‥‥‥~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 結果は‥と言うと、 無事に、完歩できました。 2時間34分でした。 私とほぼ同じ歩調の人3,4人と、抜きつ抜かれつ、励ましあったりして、たどり着けました。ゴールしたところで、その中の数人が、私に手を伸ばしてきました。お約束です!!!!!!ハグ(ど~して、こうなるのか、 お約束だから、ですね。) で、交わす言葉は、「ハッピー、マラソン♪」「来年も、会おうね。」(来年も、いるか、どうか、分からないが‥) と、気分が高揚していたところ‥その中の一番、私と競っていた筋肉質のオバサン「日本の方ですか?????」と、完璧な日本語で聞いてきました。(もちろん、オージー。)(‥私は、この2時間、ずっと、つたない英語でやりとりしていた‥) オーストラリア、日本語の達者な人が多い。意外な所で、びっくり、するのですが‥。 See you next year(来年も‥ここに、いたら‥)
2008年10月06日
コメント(8)
ハーフマラソンに出ることに決めた。(夫も、申し込んだ。) はて??どこから、始めようか??? ジムで、まず、2キロ、歩く事から、始まった。8月末の事。 こういう事には、勤勉な私である。2キロから、2,5キロ、3キロと、徐々に増やして行き、週に3度、4度とジムに通った。 行くのは、大体、昼ごろなのであるが‥。(私が通っているのは、家の近所のピジネスパークのジムである。)サラリーマンのおっちゃん、働く女性、が多いんである。 オーストラリア人である。会社の昼休みを抜け出して、ジムに来ているのだ。(日本では、考えられない!!!!!!) 私の隣で、走っていたオージーおじさん達が、急に走るのをやめ、一斉に立ち去った。数分後、窓の外を見ると!!!!!!!! 件のオジさん達が、Yシャツにネクタイを締めて、一台の車に乗り込んでいるのが見えた!!!(大柄なオージーが、1台の日本車に、5人も乗るのは、さぞかし、窮屈な事だろう!!)いや~~~~~~~、しかし、考えられない。会社の昼休み、ワークアウトをする国って?????????~~~~~~~~~~~~ そして、もう一つ!!!ジムのならびにレストランがある。 そこで、会社員のおじさん達が、ランチを取っている。ランチを取りながら、ワインを1本、開けている2人組。ランチを取りながら、ピール瓶を、それぞれ開けている2人組。 それぞれ、人品卑しからざるサラリーマンである。ランチに、アルコールを取る国柄ですか??? 想像であるが‥月曜日=====やれやれ、今日から、ウイークデイか。今週も始まったねえ。さあ、一杯♪火曜日=====ウイークデイも、2つ日目だね、さあ、一杯♪水曜日=====ウイークデイも、真ん中になったね。今週も働いたねぇ、さあ、一杯♪木曜日=====あと、1日で、終わりだね。さあ、一杯♪金曜日=====今日で、終わりだ、今週もよく働いたね、さあ、一杯♪ こんな事を考えてるのかな?それとも、な~~んにも、考えていないのかも。 ヘルスコンシャスを選択する人と、さあ、一杯♪を選択する人。 どちらにしても、 昼休みに、アルコールを取れる国と、ジムにも通える国。 どちらの選択もありという国なんだろうなぁ。 日本人の眼から見ると、めまいがします。
2008年10月05日
コメント(0)
何で、こ~なったのか分からないが。これも、一種のミドルエイジクライシスの表れかもしれない。 先月9/21(日)、マラソンに出ました。と言っても、ハーフマラソンなのですが。 それでも、42キロの半分。21キロ。 30代前半までは、運動に熱を入れあげてる人を小ばかにしていた私が‥。後生大事に、健康念仏を唱えていた人を小ばかにしていた私が‥。 ニンゲンと言うものは、変わるものではありませんか。 そもそも‥ジム通いを始めたのは、名古屋にいた頃でした。行ってみると、60代、70代のおじ様、おば様達が、大勢いたのでした。彼らの楽しそうなこと、元気なこと。サイクリングレースや、登山、マラソンをする彼ら。当時、30代中頃だった私の体力は、彼らをはるか下回るものでした。 後半人生を乗り切るには‥、 独居老人を貫くには、体力、気力しかない。 私も、いつか、マラソンに出てみたい。しかし、 こんなワタシでも、出られるのだろうか?完走といかなくても、完歩できるのだろうか????????????? と、疑問符で頭が一杯のまま、数年が立ちました。 シドニー・ランニング・フェステイバルの告知が色んな所で目には入る様になりました。(シドニーにいられるのも、いつまでか、分からないし、出てみようか???) 申し込んだのでした。
2008年10月04日
コメント(0)
夕方、日が伸びて、明るいのも困りもの。することがない。 夕飯は、マクドナルドで食べることにした。(月に1度の目安で、子供を連れて行くことにしている。 子供には、キッズプレイスで遊んでもらい、当方は、いつも本を読む事にしている。) レジのところで、バッタリ!!!!!!某母子に、出会った。 水分久しぶりンにあった。ライアン、妹、妹+ ライアン母@ タニアである。「はろおおおおおおお、うめきっちいいい。 おおおおおおおおお、 ろんぐたいむ、のーしー」満面の笑顔で、手を伸ばしてくる。(‥な~~んで、この人たちは、こ~~んなに明るいのか。私だって、久しぶりに会えて嬉しいけど、ここまで、オーバーにするほどの事??) まあ、疑問はさておき、郷に入っては豪に従えと言う事で‥、 当方も、満面の笑顔で、手を伸ばし、ハグ。(‥お互いに、固く抱き合った‥。)(‥タニアは、これでも、手加減してくれている‥この前は、友達パパと、ハグしてキスしていたし‥) タニアは、大柄の美女。明るい、良く笑う。大声。 私は、いつも、内心、呟いている。(タニアと、取っ組み合いのけんかをすれば、私は、負けるだろうなあ‥)と。らちもない、想像なんであるが。 ちなみに、この国では、ママ =明るく、大柄、ケンカが強そう。パパ、 =優しそう、と言う、組み合わせが多い。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お互い、ハッピーミールを注文して、席に着く。子供達は、いそいそと食べ終えてから、いそいそと遊び場へ。 タニアと、お互いの近況報告。 タニアは、今年から、週3回、働き始めた。(去年までは、しょっちゅう、会っていたのだが、今年からは、彼女が忙しくて会う機会が減っていた。)彼女は、某大手日本企業で、フルタイムで働いている。(ウチの近所に、ビジネスパークがあり、大企業が、数多くある。) 某大手日本企業、日本人が、ほとんどいないそうだ。どこの国でもそうなってるのかな?????????? 最近、ずっと、タニアを、見かけていなかったので、「どうしていたの??」と聞いたところ、「イタリアへ3週間、家族旅行をしていた」との事。(もちろん、ご主人も彼女も会社を休み、子供達も学校を休み‥である。) 日本で言うならば、彼女は、パートのおばちゃん、である。(日本では、パートのおばちゃんを、3週間、休ませてくれないだろう?)イタリア旅行!!!!!!!!!! 働く事=休暇を取って、楽しいホリデーを過ごすため。人生観が、違いすぎる!!!!!!(労働感、労働環境も‥) くらくら~~~~~~。(ま、いつも、なんですけどね。)
2008年10月03日
コメント(0)
今は、学校が休み、スクールホリデー。州によって、少しずつ、日程が違うが‥息子の学校では、9/27-10/5まで休みなんである。2週間の休み。 日本では考えられないが、家族揃って、2週間、旅行する家庭はザラ。ウチは、日本人=勤勉=働き過ぎ夫を持つので、母子3人で、ここに残留組。 通りからは、子供もいっせいに消え、人々もいない。家にいても、な~~~んの物音も、人の声もしない。聞こえるのは、木のざわめき、鳥の鳴き声だけ。 道路もガラガラ。みんな、どこに行ったのだろう??????????世界に私達だけ、取り残されてしまったような気がする。 これでも、オーストラリア人は、ヨーロッパ人に比べたら、働きすぎだそうだ。(ニュースで、言っていた。) 率直に言って、羨ましい。
2008年10月02日
コメント(0)
とうとう10月。今年も、残る所、2ヶ月ではありませんか。大ショック。 久しぶりに、買い物に出ると、クリスマスグッズのコーナが!!!!(はて???なんで、クリスマスの品が????????) と、ぼんやり考えていたのですが‥ そうか!!!!!!!この国は、9月から、クリスマス商戦をゆっく、始める国だ!! と、思い出しました。 日本でも、9月から、12月まで、各種、イベント(月見やら、七五三??)があり、 アメリカだと、 8月下旬、beck to school →新学期 →ハロウイン商戦 10月末 ハロウインが、を終わると、 サンクスギビングで、民族移動の11月末。 サンクスギビングが、終わると、クリスマス、 クリスマスが終わると、アフタークリスマス商戦。 その後は、まったり、年始、年末。ぐわ~~っと、大掛かりなイベントがあったのに‥。 オーストラリアは、12月末まで、クリスマスのみ。まったりと、9月→12月25日まで、クリスマス進行をしてる国なのでした。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 買い物から、帰って、隣人のトレーーシーに会った。だらだら、お喋りをして、「ど~も、クリスマスが、暖かいのは、奇妙に思えてねぇぇぇ アナタは、どう??????????」 と聞いたところ、「ウチは、南アフリカに、ずっと、住んでいたから、 あそこも、南半球だから、クリスマスは、夏だしね。 と言っても、‥」 隣人は、英国人で、南アフリカにずっと住んでいた家族。 私たちが、北半球だけで、生きてきたのだなあああと、妙な実感が‥。これって自分達だけの価値観なんですね。 しかし、一年中、暑い国の人たちは、どう感じてるのか、??頭の中が、ぐるぐるしてきた。
2008年10月01日
コメント(0)
久しぶりに更新します。本当に、ご無沙汰してしまって‥。 気づいたら、もう10月。日本から、帰ってきたのが、4月末。あっという間に、4ヶ月が、たってしまいました。4ヶ月も、何をしていたのか? ミドルエイジクライシス、 ミッドエイジクライシス に、直面していました。 まあ、中年の機器というヤツでしょうか。人生80年として、その中間地点。 もう若くはない。それまでに過ごしてきた、いい加減な自分、行き方、夫婦関係‥‥。 今まで、見ないようにしてきた、気づかなかった事に、ぶち当たっていた時期でした。 まだ、まだ、続くと思いますが、光明も、見えてきた(筈??)と思いたいです。 どうぞ、お見捨てにならず、お付き合いください。
2008年09月30日
コメント(6)
日本から帰ってきました。3/29に出て、4/22に帰ってきました。日本で会えたみなさん、どうもありがとうございました。残念ながら会えなかったお友達、また来年!!お会いしましょう。 1年ぶりの日本、満喫しました。 楽しいことは、点てこ盛のようにあって、ちょっと、キツイ事もありましたが‥。 リフレシュできました。 また当分、ここでがんばります。 日本から帰ってきて、4/24~27まで、メルボルンに行って来ました。24日の夜8時半の夜行電車に乗り、着いたのは、翌日の7時半。寝台列車はありましたが、私たちが乗ったのは、普通の車両。浅い眠りで、目が覚めるたびに、(おお~~、世界の車窓そのものだ~~)と、感慨にふけっていました。帰りはさすがに、飛行機で。〔電車だと一晩かかるのですが、飛行機だと、わずか1時間です。)ジェットスター!!!!!!!!〔夜行バスのような飛行機でした。) メルボルン行き。これまた、楽しかったのですが、疲れました~~。 日本から帰ってきて、1日。 メルボルンから帰ってきて、1日。めまいがしていました。360度回転している様なめまい。目を開けていても、つぶっていても‥。 あんな眩暈は、初めてでした。疲れていたという事でしょうが、寄る年波なのでしょうね。 わたくし、もうムリはききません。4/29(火)から子供の新学期が始まりました。(本当は、28〔月)からなのですが、 この日は、先生の準備の日で、生徒は休みです。)やっと、生活が元に戻ってきました。やれやれ~。日本は、こちらとは逆に、ゴールデンウイークですね。
2008年05月03日
コメント(1)
日本で、今度、「クレーム」という映画が上映される。私たち、日本人は、「クレーム」というと¨¨ネガテイブな印象を持っている。 「文句を言う」 ↓ 不当に、文句を言う。 大げさに、言い立てる。 いちゃもんを つける。 こんなイメージがある。 クレームと言う言葉、外来語を使う事に問題があったのでは‥?と思う。 はて??「クレーム」って、本当は、どんな意味だったっけ? 英語音痴の私は、わかりません。(今、辞書が手元にないので‥) 私が、普段、クレ-ムと言う言葉を使うときは‥ 風邪を引いた→病院にいった→医療費を払う→保険会社に請求する。このときに、保険会社に、「クレーム」すると使ってます。 なにも、不平不満、いちゃもんを付けているわけではない。 日本人は、誰かに何かを、異議申し立て知る、話し合う習慣がない。 ↓なので、「クレーム」、大げさになるのではないかな? 「クレーム」という言葉を外来語から持ってきたことが間違いではなかろうか?~~~~~~~~~~~~~~~~~ Auで暮らしていて,「クレーム」どころではないんである。 先日、デパートで、ラルフローレンのシャツを買おうとした。 $129が、セール品で、$79だった。レジに、もって行くと、 「$129」と言われたのでした‥。(おや?これは、セール品じゃありませんでしたゃっけ?)と聞くと、店員、 《確認してくるね》 戻ってきて、「イエス・イット・イズ」と、のたまった。(はっきり、言って、 ムカ~~~~~~~でした。 黙っていたら、50ドル、5000円ほども、損をするところでした。) 《イエス・イット・イズ》じゃないだろうが!!! 阿呆!!!!!!!!) そして、家に帰って、品物を見てみると‥破けてました。 翌日、交換に行きました。店員に(昨日とは、違う店員だった。)話すと、「破けてるけど、交換してくれる?」と聞くと、「ザッツ・O・K」(謝ってよおおおおお!!!!!!!!!!! 忙しいのに、何度も、来てるってのに!!!!!!!)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ はっきり言って、こういうこと、よくあること!!!!!!です。 帰宅して、スーパーで買ったものを品物とレシートを照らし合わせてみると‥ 1箱しか買っていないシリアルが、2箱打たれていました。(店員の能力がなく、レジ2度打ち、されていた様子。) クレームしたいことが、ありすぎる。海外暮らし、海外旅行って、いいもんか?(ストレスがたまるぅぅぅ。)
2008年03月01日
コメント(0)
海外暮らしをしていると、毎日、(あれっ?)と思うことがある。夏休み中も、むろん、そうであった。(へ~~~っ、それは、面白い!!)から、(‥くくっ、悔しい!!)まで。 夏休みのある日の夕食の時、『今日、マーケットで、○○のママ〔台湾人)に会って、お喋りしたんだけどね~~ ○○のママはね、こう~~~~言っていたよ」 と、息子に話したところ‥、 『あれ?ママと○○ママは、中国語で、話したの?』『私は中国語、話せないから。○○と私は英語で話したんだけど‥』 『あれ?ママ、英語、話せたっけ? ボクと、次男君は、英語を喋れるけど、ママは英語喋れないじゃない。 ママが、喋れるのは、『はろう、と、はうあゆ~』だけじゃない‥ ボクと、次男君は、フランス語と中国語も喋れるよ』~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ が~~~~~~~~~ん、でした。息子に思われているなら、他のママ達にも、こう思われているのかも? なんて、頭が、ぐるぐる~~まわってしまいました。 が、しかし、 この日の日中は、ジュデイス(ママ友、マットの母)と約束して、プールに出かけた日。キミ達がプールで、遊んでいる、1時間半、ジュデイスとお喋りしていたのが目に入らなかったのか??‥くうっ~~~~~~~~、悔しい!!! しかし、この英語力で、キミ達を守ってるのは、見えんのだろうなぁ(ちなみに、息子達が喋れる中国語、フランス語は、「ニイハオ」とか「ボンジュール」、初歩の挨拶だけ。 これで、喋れると思い込んでる自信、あやかりたい!)
2008年02月08日
コメント(0)
昨日の日記は、《前フリ》で、今日が《本題》です。日本人の息子で、数年後は、日本に帰り、日本の教育を受ける息子。日本語を話し、年齢相応の精神年齢、言語能力、学習能力を持ってもらわないといけない。 海外にいると、なかなか、難しい。親の希望で現地校に入れている息子、ますます、持って難しい。日本にいたら、ありとあらゆるところで、日本語を吸収する事ができる。それは海外にいるとできません。 日本にいたなら、小学校に行く、そして、一日中、日本語の環境の中にいる。学習言語も生活言語も日本語。一日、学校にいる時間、7時間(?)は、日本語で授業を受けられる。我が家では、学校が英語なので、英語で、6時間。放課後も遊ぶのは、英語の友達。 日本語で話す時間より、圧倒的に英語での時間が長い。 日本の小学校1年生に相当する学習能力を長男は付けなければいけない。親である私の役割となる。 現地校の勉強、宿題も、遅れがちながらも、付いていかなければならない。息子、親にとっても、2重のおベンキョーは、なかなか、ハード。 12/22~1/28まで、息子の学校が夏休みでした。(1/27(月)は、先生が新学期を準備するため、生徒たちは休み。 日本だったら、新学期の準備は、教師は休み中にするのにね。 教師も、しっかり、休みを取る。いい事だと、思う。)‥1ヶ月の夏休み‥。‥‥しんどかった。母親ある私は、働きづめのような錯覚すら‥覚えた。朝、食事、片付け、洗濯~をして、子供のベンキョー 約1時間。昼食の準備、昼食、片付け、午後は、遊びたい盛りの子犬たちをどこかに、連れて行かなければ行けない。 (プールやら、公園やら。 昔の子供は、1人で、遊びに行ったのに~と、ため息)夕方、 家の事をして、食事を作り、片付け、 子供の勉強約1時間。 子供を寝かしつけると、9時過ぎ。 夫が帰宅するのは、11時以降~。夏休みがエンドレス‥かと、錯覚を覚えるほどでした。(‥すみません。話が、愚痴っぽくなりました‥。)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 息子のベンキョーは、1、通信教育〔算数、国語、書く2P)2、日本語の日記3、漢字とカタカナの練習、4、英語の日記〔2行程度。例えば、I went to the park. It was fun.とか、簡単なもの95、英語のワークブック(簡単なフォニックスとか、クロスワードとか。) これを、大体、毎日、朝晩、繰り返していたわけです。〔その他に、 本の読み聞かせを1日3冊、 カルタを、ほぼ、毎日。) [漢字」と、「カタカナ」息子にとって、難しかった。 1年生が覚えなくてはいけない漢字は、80字。12月末で、1年生の漢字を一通り、軽くやって、2月中旬で、もう一度、繰り返し、3/31までに、3巡目を。 ここで、1年生の漢字を〔大体、)終わらせる。4月から、2年生の勉強を始めると言う事で、進めています。ワークブックよりも、一緒に毎日やってる、私の方が彼の足りないところを補えるので私が作ったほうが手っ取り早いし、私が問題を作ってます。 読み書きや、書き取りをさせているのですが。 1年生、80字!!!!!!! 難しい~~~~~~。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 問題と回答です。↓です。どう思います????~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(ままは、にほんで、うまれました。)とか、(ぼくは、あめりかで、うまれました。)とか。(がっこうを けんがくにいきました。)(ママは、日本人です。)とか。 なんですけど。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~(ママは、二本で、先まれました。)(学校を犬学にいきました。)(ママは、ひほんじんです。)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 長男と漢字問題をしていて、まいにち、軽いショーゲキ&めまいがしています。 面白くもあるんですが。 ところで、1年生の漢字の読み、書き、熟語って、どの程度できたらいいのか? 下の記事だと、「木の葉」を、「きのは」と読んでしまう2年生が○%とあるけど。 (長男に聞いたら、やっぱり、「きのは」でした。 「一つ」「二つ」[三つ」は、[いっつ」「につ」「さんつ」だし‥。)(ウチは、少し遅れ気味でも、かまわないと思ってるんですけど。)http://study.goo.ne.jp/special/news/2008...~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 漢字も、カタカナも、ひらがなも、毎日、手で書かないと書けるようにならない。熟語、音読み、訓読みも読めるようにならないといけない。例えば、「天の川」、でも、「てんのかわ」と読んだりするわけです。ボキャブラリーが、0に近い所から初めているわけです。日本にいた6歳児なら、どこかで、「あまのがわ」という言葉を聞いた事はあるでしょう。 しかし、海外にいると、聞いた経験がナシ。親が伝えるしかない。どのコトバも、文字も、一つずつ、丁寧に、読み、覚え、書いていかないと、身につかない。 現地校に入れた〔補習校に入れていない)ってのは、私の選択なのですが、しんどいです。〔次男もいるので、次男のは、「ひらがな、カタカナ、マスター、読み書き、が目標‥) ちなみに、漢字80字を全部、覚えたら、ご褒美に好きなものを買ってあげると約束してあります。(ポケモンカードパックだそうです。男の子の世界は、謎ですなぁ。 日本でも、流行っているのだろうか? オーストラリアだけ?)
2008年02月05日
コメント(2)
みなさんは、植物、ペットを育てるのが、上手ですか?畑や、プランターの世話をしてますか?? 私は、手入れの簡単な「サボテン」すら、枯らしてしまう人間である。(愛いやつめ~~♪)と、サボテンを購入。(あ、世話をしなくっちゃ、でも、明日にしよう♪)と思う‥ 数日が立つ。 1,2週間、過ぎる。 気がつくと、数ヶ月、立っている。 ↓ サボテンが、枯れていた。 (悲しくて、そして、自己嫌悪になる。)これを何度か繰り返した。 ところで、[児童虐待」の一つに、「育児放棄」(ネグレクト)というのがある。越えては行けない線だとは、分かるが‥。手入れ不要のサボテンすら、枯らしてしまう私。 生き物を飼育するのは、タイヘンなことだ。自分を殺さなければいけない。 犬を飼ったとしても、朝晩の散歩、しつけ、注射、健康、エサ~~、時間もお金も大いに使う。以前の家の近くに、十数頭の犬を飼いながら、全く世話をしていない家があった。犬達は繋がれ、性格も荒く、獰猛で、汚く、不幸そうであった。 もし、人間の子供を持ったとしよう。これは、な~~んと手間、暇、時間、お金のかかる代物なのか。コミニュケートも、かなり手間がかかる。彼らがいる間は、養育者は時間が取れない。 放って置くと、狼少女になるかもしれない。 もしかしたら、無限の可能性も持っているかもしれない。《何かを育てる》事は、日々、喜びはある。でも‥しんどくない?
2008年02月04日
コメント(0)
夫と子供の話ししかできない女性は、つまらんな~と思っていました。20代の頃。 イヤ、人間としてサイテ-、思ってました。傲慢だった、20代の頃。(今でも、傲慢でありたいが‥、息切れが‥)はっきり言って、今の私が、そうです。 なので‥『倖田來未 羊水が腐る』 発言。『い~のよ~~、若いうちは、どんどん、言っても。 そのうち、分かるでしょ。トシを取るって事が‥ ほお~~~ほほほほほっ~~』 いやいや、私も、20代の頃、自分が40代になる、40代になるって事、想像ができませんでした。(‥悪あがきしている途中です‥。) 不惑って、なんだっけ????自覚が生まれません。迷ってばかりです。 祖母は、45歳で、孫を持ったのだけど‥。今の私だと、45歳になっても、まだ、20代後半のヤンチャな気持ちをこっそり、隠し持っている事は間違いない。 トシ相応の成熟って、現代人には、ムリかも、しれない。 って、ことは、『倖田來未 』は、40代になっても、あのまんま?まさか?? 若さを失って行く度に、勢いは抜け落ちていく。そこで、日々の体力、努力がモノを言うのかもしれない。
2008年02月03日
コメント(5)
1月の中旬に夫が怪我をしました、その時の話を‥。 ゴルフに行くために、ゴルフズボンに、アイロンをかけていた夫。(西欧式の背の高いアイロン台です。 私が使うのは、日本式の低いもの。床に座ってかけるタイプ) アイロン台の支え骨がうまくアジャストされていなかったようで、彼の足に直撃。 ちなみに、朝の6時の事。(私は、まだ、寝ていた。) 階下から、私を呼ぶ声と、うめき声がするので、行ってみた所‥夫の右足の親指が血だらけに‥。見ると、 親指が、二つに裂けているではありませんか。(腰が抜けるかと思った~~~~~~。)処置をしながら、2人で相談です。救急車を呼ぶか、呼ばないか? ↓呼んだら、『すぐ』来てくれるのか??? これは、自分で行った方が、早いという事になって、血だらけの足で、夫は、病院に出かけて行きました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 帰ってきたのは、昼の12時過ぎ。病院のエマージェンシーに出かけた夫。思ったより、早く処置してくれたそうです。病院に着いたら、すぐ、レントゲンを取ってくれた。(レントゲンを取ったら、裂けているだけで、骨に以上がないことが分かった。) ↓ そこから、2時間、待合室に放置された。(軽症だと思われたので、後回しになった様子。) ↓ 診察室に、案内されると!!!!!!!!!!!ハンサムな男性医師が2人。『はっろう~、はうあわゆ~今回は、災難でしたね♪』 と言いながら、満面の笑みで、握手を求められたのに、びっくり!!!したそうです。(私が、目の怪我をした時、そうでした。 私のときも、うなっていても、満面の笑みで、握手を求めてきてました!!)(まず、信用するとか、人物確認、社交をしないといけないのか???) それから、医者は、経過、怪我の内容を説明すると‥、夫の目の前で、『この患者さんの処置をどうしよう?』と話し合っていたそうで、これにも、びっくり。 2人とも、同じ意見に達したようで、そこで、さらに、患者に対して説明と確認。『これは、ステッチするべきでしょう。いいですか?』(これにも、夫は、感動~したそうです。 英語って、面白い!!!!!! ステッチ=縫い物、縫うこと‥です。 分かっていても、英語という言葉は、私たちにとって、異語なんだと思えます。) ↓そして、夫は、無事、縫い物も終わり、支払いを済ませて帰ってきました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ レントゲンをとってからの2時間の放置。看護婦をしている息子の友達の母に聞いてみたところ‥『ラッキーだったわね♪(2時間は、早い方よ♪)』でした。 毎日が、異文化体験。日々、色んな出来事があります。もしかしたら、私たち、日本的感覚を忘れつつあり、タフになっているのかもしれません。次回、怪我をした時は、(救急車保険に入っているので)、救急車を利用してみようと思っています。しかし!!!次はありませんように。
2008年02月02日
コメント(0)
去年のクリスマス休暇に、キャンベラに行った時の話です。(古い話で、恐縮ですが‥) 家から、キャンベラまで、車で3時間ほど。往復6時間、わたくしが、運転しました。(首都に入ると、道が分からないので、夫に運転してもらいました。 ↑つまり、私が地図が読めない女と言う事ですね。) オーストラリア、万事にいい加減な国なのですが、なぜか??? 車に関することだけ、大マジ!!!!なぜだ???? スピード違反を、厳しく取り締まっています。休暇中は、「××ホリデー・ダブルデメリット」となっています。(違反の点数が、倍になってしまうのです。) 分かってはいたのですが、ひたすら~~~~、まっす~~ぐ、走る3時間。ついつい、スピードが出てしまいます。 行きはよかったのですが‥帰り 気持ち良く、スピード違反をしていたところ‥。 物陰に警察官が潜んでいて‥私たちに向かって、大手を広げてくるではありませんか!!!!警察官の誘導にしたがって、道端の空き地に車を移動させました。警察官、フレンドリーなんです。(アメリカだと怖そう~な感じだし、日本は慇懃な感じ~~。 ともに、つかまった事はないのですが‥)『はろ~、はうあゆ~~。』 『はろう~~、ぐ~っど』(こんな場でも、挨拶は欠かせない?)『マム?アナタは、何キロ、出していたか、知ってますか??』 『ええっと??分かりません‥』『アナタは、135キロ出していました。 ここは、120キロ出す場所です。 15キロのオーバーです。 これは、アナタの車ですか? 免許を見せてください。』 車の中のハンドバックに手を入れようとして‥、(アメリカだったら、下手な振る舞いをしたら、銃で撃たれるかも?? まさか‥ しかし、ここの警察官は、フレンドリーであることだ‥) なんという、くだらない事が頭をよぎりました。 免許を見せると、『免許を貸してください。』と言われたので、おとなしく渡すと、カードをスキャンして、請求書とノーテイスを渡してくれました。罰金 $79失った点数 6ポイント (通常は、3ポイントなのだが、パブリックホリデー中だったので、点数が倍になった。) 警察官は、『それじゃ~ね~~』と笑顔。悔しかったので、 『素敵なクリスマスプレゼントをありがとう。メリークリスマス』と、イヤミをいってやりました。しかし‥敵もさるもの、 『メリークリスマス』 笑顔で分かれました。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ がくり~~~~~~~~。素敵なクリスマスプレゼントをもらいました。 まあ、交通事故にも合わず、スピード厳守を身を持って(分かりたくなかった!!!)学べたので、良い勉強になったとか思うしかありません。 12点以上の点数を喪うと、運転ができなくなってしまいます。(この点数は、まるまる1年、回復できない) 以前、一度、スピード違反で、捕まっています。その時は、3ポイント失っています。 あと、一度でも、スピード違反をすると、運転ができなくなってしまいます。 気をつけないと‥です。 面白いのは、アメリカに住んでいた頃、夫がシピード違反でつかまりました。カリフォルニアだと、スピード違反でも、「コート(裁判所)」に行って、裁判を受けなければいけないことです。 夫も、警察官も出頭して 裁判台に立たないといけません。夫は、『あなたは、ギルテイだと思いますか、イノセントだと思いますか?』 のようなことを、裁判官に尋ねられ、ギルテイ(有罪)だと認められれば、相応のペナルテイを受けないといけません。(ペナルテイと言っても、スピード違反くらいだと、罰金で済むのですが。) (厳しいのは飲酒運転に対してです。 牢屋に入れられて、 出るためには、保釈金$5000くらいを積まなくてはいけません。) (豪州は、軽く飲酒して運転しても、OKの国。) しかし、米国の警官、スピード違反くらいで、裁判所に生かされていたら、日々の仕事が多すぎて、忙しすぎると思うのですが‥。 米国、日本でも、こんなに、スピード違反に厳しくないですよね。(日本に住んでいた頃は、名古屋⇔東京往復を何度もしてますが、 スピードを守っていた記憶がありません。 CAにいた頃も、守っていなかったような。)郷に入っては、豪に従え‥ですか♪ 日々、豪州について、おベンキョー&出費をしています。(おベンキョーが終わる頃には、帰国だったりして‥) 考えてみたら、私も、タフになっているようです。常に、「あい どん、け~」でないと、(I don't care)でないと、やっていけません。
2008年02月01日
コメント(0)
12/22(土)と、23(日)、キャンベラに旅行に行ってきました。キャンベラは、首都。 その昔、オーストラリアが、首都を決める時、「シドニーにすべか?」「メルボルンにすべか?」と、争いになったそうです。 しか~し、話が、まとまらなかった。「んだべさ‥、「んだらさ‥、、中を取って、新しい場所を作るっぺさ」「んだ、」「んだ、そうすべさ‥」 という事で、その中間地点、キャンベラが首都となったそうなのでした。 おしまいhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%A9~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~話は、ここで終わりません。 オーストラリアは、広大な大陸。大きい都市が、ポンポンっと、あり、後は、大地、(砂漠と、草原=牧場)となっておりますだ。 な~~んも、ない土地が、たくさんある。日本だったら、首都をどこにしようと、埼玉 VS 東京 となって、その中間にしよう。と決まったとしても、その中間にも、都市があるでしょう。しかし、オーストアリア、(昔の話ですが、今もありえます。)な~~~~んも、ない場所がたくさんある。国中が、北海道と、砂漠が混在してるような国。~~~~~~~~~~~~~~~~~~ シドニーから、キャンベラまで、車で6時間くらいでした。家を出て、しばらくすると、牧場が‥。どこまで、行っても、周囲は、なだらかな牧場。どこまで行っても、どこまで行っても、なだらかな牧場が続くのでした。 それは、キャンベラに入る、直前まで、続きました。ニュージーランドには、行った事がありませんが、(オーストラリアの兄弟国で、隣の島のようなもの)、いつか、行きたいと思っていたニュージーランドなのですが‥ 行かなくても、いいのではないか‥ NZも、こんな感じではないか??と思えてきました。
2008年01月20日
コメント(0)
日本に生まれて、日本に育った。海外に住むようになって、合計6年たった。(でも、英語は話せない。 胸を張れることではないが‥海外に住めば、英語がペラペラになると思っていた私が浅はかだった‥) 2007年が終わり、2008年になった。SYDでは、年越しのカウントダウンの花火があった。 しかし‥私の中では、まだ、2008年は来ていなかった。『紅白!!!!』を見ないと、新年はやってこないのだ。 とうとう、やってきました。「第58回、紅白歌合戦」のDVD。(友達から借りた。その友達は日本から送ってもらっている。) や~~~っと、年が越せました。祝、2008年。 『紅白』懐かしかった!!!!!!!!!!!この1年、日本のテレビ番組、歌番組を見ていなかったのだけど、NHKの紅白では、新曲がないのか!!!(ほとんど、知ってる曲ばかり、 懐メロ大会=『テレビ東京の年越し歌謡ショー』と化かしているではないか!! あの番組は、まだ、やっているのでしょうか?)嗚呼‥言いたい事がありすぎて、言えません。 私が、生まれて初めて買った、レコードは、寺尾昭の「ルビーの指輪」でした。(寺尾昭に、憧れていたとは‥ 子供の頃の私は、ファザコンで、年上の男性が好みであったのか~と、思い出した。 ちなみに、今は違います!!!!)しかし、寺尾昭さまの、素晴らしかった~~。(紅白は、バックバンドも、超一流のミュージシシャンな。 歌手よりも、バックの方がの素晴らしい場合もある!! バックミュージシャンが、紅白の楽しみでもあるね。) 沢田研二のヒットメドレー(映像でもいい!!!)を、ぜひ、見たかった!!(ああ、ピンクレデイーも、見たかった!!!)30年前の歌謡曲は、なんと、輝いていた事か。合掌 阿久 悠 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%BF%E4%B9%85%E6%82%A0 視聴率低下で、打ち切りが話題となるが、存続を、ぜひ、お願いしたい。第58回紅白で、私の2007年は、今日、終わりました。やっと、2008年が来ました。
2008年01月18日
コメント(0)
フードコートにある、↓のチェ-ン店。この店を見るたびに、違和感がふつふつ~~わいてくる。店の名前は、「スモーサラダ」 健康的で、ボリュームがあるといいたいのだろうけでれど‥。お相撲さん=体型に不自由な人、になるだけのような気がして‥ なんとも、ヘンな気分になる。http://www.sumosalad.com/index.h...
2008年01月17日
コメント(2)
ある土曜日の夕方であった。息子が友達と遊んでいて、転んだ。水道の線に、肩をぶつけた。 痛い!!と、泣き喚く、ぐったりして、息も絶え絶えになって、休む→泣き喚く、の繰り返しであった。 夫は、「骨折していたら、もっと、痛がるはずだから、大丈夫。 数日しても、痛がるようだったら、病院に連れて行こう」とのこと。(ちなみに、軽症で、救急車で、エマージェンシーに運ぶと、 パナドール(アメリカだと、タイラノールだと思う)だけ与えられて、6時間くらい、順番待ちとの噂を聞いたので、 怖くて、行けない‥) 数日しても、痛がるので、病院に(GP)に連れて行った。[骨にヒビが入っているのかもしれません。 レントゲンを取った方がいいと思います。」 [骨にヒビが入っていたらどうするのですか?」[軽症のようですから、そのまま、にしておいて大丈夫でしょう。」 「骨にヒビが入っていなかったら、どうするのですか?」「打ち身でしたら、そのままにしておいて、大丈夫でしょう。 とにかく、レントゲンは取った方がいいと思います。 今から、レントゲンを取る病院の紹介状を書いて、電話しておきます。 予約を取って、行ってくださいね」 とのこと‥。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~?????????????????????????、『ひび』がはいっていなかったら → そのまま、放置。『ひび』が入っていたら → 軽症なので、そのまま放置。どっちにしても、処置しないのだったら、レントゲンを取る必要はどこにあるのか??? しかし‥ワテラ、素直な日本人。レントゲン病院(レントゲンを取るだけの病院)に、その翌日、行きました。レントゲン写真を取ってきました まる 結果は、やはり、「ヒビ」が入っているとのこと。しかし、何も、しませんでした。 電話一本、GPに入れて、質問して終わり。レントゲン病院では、レントゲン写真をもらいました。記念に、家に、持って帰ってきました まる なんだかなあ?????????しかし、子供って、思いもかけない怪我をする、動物だ。
2007年09月24日
コメント(2)
息子の通う小学校で、スクールフェイトがあった。スクールフェイトは、ファウンドレイジングの為の学校をあげての、大掛かりなバザー、お祭りのようなもの。 スクールフェイトには、ライド(乗り物、メリーゴーランドや、ジャンピングキャッスル、ゴーカートやら~~が)来るわ。ポニ-も来るわ。 屋台も、バザーも、ある。(食べ物屋=チップス/カフェ=コーヒー&ケーキ、クッキー/わた飴(cotton candy) /アイスクリーム、/ジェリービーン/)(アジアンフード、~~~~~~~~~~~) ラッフルズ、 クラフト(手作りのアクセサリー/不必要なギフト用品をラッピングして、売る。) 投げ物(濡れたスポンジを的に当てる。的の中には、人間がいる。)、 取り的、(缶に、ボールを投げて、当たると、景品をもらえる) ファイスペインテイング、 クレイジーヘア=にスプレーをしてくれる、 フラウープ、 植木屋、 中古の衣類や、おもちゃや、生活用品、ビデオ、本等々~~子供たちのタレントショーもあるわ(‥ブラスバンドや、合唱団や、ダンス、クラスの展示物も‥)大人たちのバンド演奏もある。 etc, etc~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ これらは、親のボランテイアで成り立っている。 例えば、ケーキストールやら、クッキーやら、ジャムやらは、『親の手製』。それを、値段をつけて売る。(買うのも、大半が父兄だし~) ジェリービーンの店。これも、全生徒が、家から、ジェリービーンをビンに詰めて持ち寄る。それを、売っているわけです。 全てが、父兄の寄付品で成り立ち、買うのも大半が父兄+子供。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ なぜか、このSFに、私も参加する事になった。オーガナイザーに口説かれて‥でした。 やるつもりなんて、これっぽっちも、ありませんでした。それは、6月の事でした。オーガナイザーのスルーの言葉『州も、国も、私たちの学校に、充分な予算を出していないのよ。だから、私たちが、ヘルプしないといけないのよ。 何しろ、ESLの先生のお給料だって、こういうファウンドレイジングで、作っているのよ」 が~~ん、でした。息子は、学校で、ESLの授業を取っているのですが‥。息子の学校は、生徒が260人。 そのうち、ESLを取っているのは、22人。(22人のうち、2人が、我が家なのですから、やったほうがいいかな??と思えてきたのでした。) ノセられる自分を面白がっていたら、あれよあれよ~という間に、やる事に。 Taste Of Asaiの中の屋台を1個使って、「スシ屋」をやる事になりました。 それからが、大変でした。ミーテイングがやたらあり、各種、決める事があり。ニュ-スレター(学校便り)に、ヘルパーを募り‥英語のメールは、ガンガン、毎日、来るわ~。幸い、学校には、もう1人、日本人ママがいたので、彼女にも参加してもらい‥それから、学校外の3人の日本人の友達に参加してもらって。それから、学校内で、5人のヘルパーを見つける事ができました。9人のヘルパーのうち、4人はスシ・ロールを作った事のないので‥。我が家で、即席お料理教室を2回やって。(1,2回の練習で、スシロールが、オージーにできるようになるかと心配でしたが‥ 以外に、器用でした♪)~~~~~~~~~~~~~~~~~ そして、当日。朝、8時に我が家に集合。我が家で作って、学校に運ぶ方式です。10人で、せっせと、スシロールを巻きました。ツナロール、 50本。サーモン 50本。ハムロール 50本。野菜ロール 50本。稲荷 80個 スシロールを、半分に切って、1本、$3で売ります。2本買うと、$5 スシ・ランチボックス(‥スシロールと稲荷入り‥) $4で。 スクールフェイトは、10時スタート。寿司作りも、10時半には終わりました。 まあ、食べ物屋なので、ゆっくりでも、間に合います。10時半から、店が始まり‥。(私の店番は、12時~2時)実際に、スシロールが売れるのか、心配でしたが‥。‥‥ 2時は、完売しました。(‥最初に売り切れになったのが、ベジロール→次がサーモンロール。 →弁当box →ツナロール。 最後まで、残っていたのが、ハムロールなので。 最後は、$1で、売りました。) 私を含め、日本人スタッフは、浴衣を着ました。(ちなみに、夫も‥です。) 隣は、 マレ-シアンカレー、$7 その隣が、 韓国食 ブルコギライス$7 (他には、チヂミ、餃子、トッポギ‥‥) 私たちの売り上げが、$900くらい。経費が、$250。 $650くらい、学校に寄付する事ができました。~~~~~~~~~~~~~~ はっきり言って、英語も充分にできないし。こういう事ができることは、考えてもいませんでした。(私のセルフエステイームが低いのだろうなあ~) 息子が現地校に入って、私にとって、最も美しい日となりました。WELL DONEそれはさておき、この日の学校自体の売り上げの総額は、$30,000。(多分、この金額でした。) 信じられない!!
2007年09月23日
コメント(0)
友人(日本人)から、電話がかかってきた。[聞いてえええええええ~~~、今日ね、子供をバス亭に送って行ったら、バスが、10分も早く来たのよ!!!!!!信じられないと思わない!!!!!!!」 「それは、いつものバスじゃなくて、一つ前のバスが遅れてきたんじゃないの?」[違うのよ~~だって、運転手さんが、いつもと同じ人だったもの!!! でも、バスは、私の車の2台後ろを走っていたから、絶対に間に合うとは思っていたけど‥ ドキドキしちゃった~~」~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 彼女は、オーストラリアに住んで、15年というベテラン。オーストラリア生活の粋も甘いも分かっている達人。 そんな彼女でも、戸惑うのか!!! SYDのバス、電車は、時間通り来る事もあります。が‥ 時間通りにこない事もあります!!! 遅れる事は、理解できる。でも!!!!!!! 早く行ってしまうのが、。(頭では分かっていても‥)理解できない!!(100歩譲って、2,3分なら、ともかく10分も早く行ってしまうのは、理解できません!) 日本だったら♪時間より、早めに運行していたら、どこかで、時間を合わるハズですよね。 『あ、ちょっと、早くなっちゃった、 でも、どこかで、遅れるかもしれないし、まっ、いっか♪』と、運転手さんは、行ってしまうのでしょうね~~。やはり、大らか&いい加減♪(泣)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※ アメリカには、スクールバスがありますが。こちらには、ありませ~~ん。(よっぽどの、私立学校しか、ないようです。) 小学校の生徒も、フツーの乗り合いバスに乗って、小学校に行くんですよ。(日本人学校も、そうです。) 所変われば‥ですね。
2007年09月19日
コメント(0)
放課後、長男、次男のお友達が、遊びに来るようになった。事前に、相手の親と約束しておいて、子供を直接、学校から、我が家へ連れてくる。相手の親は、5時前後に迎えに来るのが、暗黙の『お約束』のようだ。(それにしても、5時前後で、パパが迎えに来る比率が高い‥) 週に2度ほど、誰かが遊びに来る。 息子も、それぞれのお友達の家に遊びに行くようになってきた。やれやれ~と、ほっと、する愚母である。 日本文化、アジア文化が浸透している、オーストラリア。黙っていても、大半の人が靴を脱いでくれる。(もしくは、『脱ぐべき?』と、尋ねてくれる。 もしくは、玄関で、息子が、「靴を脱いでね!」と厳命してくれる。 ありがたい事だ。) 最近の私は、面倒くさがりになっている。靴を脱がなくても、よいんじゃないか~という気分にすら、なっている。 生活習慣って、文化、規範、生活様式から、生まれたものだけど。靴を脱いで、家屋に入るって、私自身に身についていたから、そうしていたのだけど、今は、comfortableの為に、脱いでいると言ったほうが、正解になっている。(ただし、プライベートの空間、インベッドルームなどは、靴で上がりたくない~ この区別って、なんでしょうね~) それはさておき‥息子の友達が、遊びにやってくる。 玄関で靴を脱ぐ。家の中で遊ぶ。 →飽きて、庭で、遊ぶ。 →また、家の中に戻ってきて、遊ぶ。 これを、繰り返すのですが、最初に靴を脱いでから、靴を履くことがない!!庭に出るのも、靴下のまま。(もしくは、素足)家に戻るのも、靴下のまま (もしくは、素足)????????????????? あれ??????????? 意味ないじゃん?????????? 彼らの親からして、素足で、庭や道路を歩いている人たちです。‥子供達の頭に、インプットされているのは、[靴を脱ぐ事だけ」 の~~~~~~~、違うんですけど。 家に入るときは、靴を脱いで、室内から出る時は、靴を履く。 家に戻る時は、靴を脱ぐ。ここが、分かっていない!!!!!!!!!!! 子供たちが帰ると、室内は、落ち葉だらけになっています。(靴下に、一杯、くっついていたのを落としていく‥) 深夜に、掃除機をかける私って、一体?(こんな事なら、靴の方が良かったのか?)それにしても、なんで、オーストラリア人は、裸足が好きなのか? ショッピング中でも、裸足の家族を見かける国。自然に振舞うのが、好きな国なのでしょうけど‥。
2007年09月18日
コメント(0)
ここのところ、ず~っと、「shame」って、言葉が、私の周りをぐるぐる、回っている。隣人トレーシーの口癖。立ち話をちょっとしただけで、この言葉を何回、使っているのか、彼女は? 隣人の1人+息子の友達ママも使う。私の周りを飛び交っている。 子供が転んだ、おう、しぇ~む、 風邪が治らない、しぇ~む、 笑顔で駆け寄ってきた、お花を摘んでくれた、 shame~~ ありとあらゆる、万能の言葉。最初は、かわいそうな時だけ使うのかと思っていたが、どうやらそうではなかった。~~~~~ 辞書で調べてみた、(間 南ア) (親愛、いとおしみ、) まあ、(かわいい、すてき)、 (同情、哀れみ) かわいそう、気の毒に。~~~~~~~~~~そうだったのか 納得。隣人Aさん+、Bさん+、某ママも、南アからのお引越し組み。(イギリス人) アメリカに住んでいた時は、隣人は、「おー、まい、ぐっねす♪」をよく使っておりました~~。 しぇ~む、私の周り、ぐるぐる回ってます。まもなくプールだから、ますます聞く回数が増えるだろう~。(行く場所が、一緒だから)
2007年09月17日
コメント(0)
小学校に通う息子が学校から帰ってきました、その第一声‥「今日、学校で、○ンチをしたけど、石鹸がなかったから、石鹸で手を洗わなかったよ~~」 こちらの小学校のトイレには、石鹸がありません♪予算が足りないのか、大らかなのか、細やかでないのか。(まあ、その全部でしょう。) 学校に石鹸を常備してもらうためには、寄付金集めをしないといけないでしょう。 食事の前にも、教師は、手を洗うように指導しません♪まあ、大らか、という事で。 それでも、病気をしないのだから、人間の体というものは、完全に清潔ではないほうが、バイキンと戦えるようにできているのかも知れません。
2007年09月16日
コメント(4)
尾篭な話しが続き、恐縮なのですが‥公衆トイレの話の続きを‥ その昔、アメリカに住んでいた頃、義母が遊びに来て、「アメリカのトイレは、ドアが、下までないのねええええ!!!! 驚いちゃった。 落ち着かないわ~~」と、言っていました。 日本の個室トイレの扉は、下まで、ありますよね。アメリカの個室トイレは、床から40センチほど(?)、短いです。用を足している人の足が、バッチリ、見えます。 豪州の公衆個室トイレ、日本と、アメリカの中間くらいかも、しれません。日本より、短く、アメリカよりも、長い。個室トイレ、30cm(?)ほど、短い。(家のトイレの扉は、床まであります。) この違いって、なんなのだろうか?アジアと、西欧の中間という事?(他の国の事は、知らないのだけど??)
2007年09月15日
コメント(0)
オーストラリアの公衆トイには、衛生シートがありません。(デパートなどでも、そうです。)衛生シートと言う名前でしたっけ? 便器を覆う紙。 確か????CAでは、(よっぽどの所以外) 必らずありました。便器の脇に、備え付けの箱から、引き出せるようになっていました。 紙は便器の穴の部分に開く様に、手で押すと、後ろに折れるようになっていましたっけ。 確か?????CAでは、「貴方の健康の為に、使う事をオススメします。」のような但し書きが、書かれていたように思います。 アメリカに住んでいた頃、、不快感が解消され、便利♪と思っていたのですが、日本でも、普及されましたね。 ところが‥。この国では、まだ、見かけた事がありません。 最初の頃、うっかり、腰を降ろすとビッショリ、前任者の粗相で、濡れているという事、よく、ありました。今は、用を足す前に、トイレットペイパーで、便器を拭くようになりました。 あれは、あると、便利なんですけどね。 あると、いいなあ。 この国が、のんびり、大らか、という事でしょうか?(遅れている?開放的?ってこと?まさか??)~~~~~~~~~ ※トイレ、アメリカでは、レストルームと言いましたが‥、こちらでは、「TOILET]と言っております。
2007年09月14日
コメント(2)
デパートなどのトイレの扉を開けます。そうすると、なぜか、3,4歩、先に、もう一つ、扉があります。(必ずしも、100%、そうではないのですが、 2重扉が多い。) なぜなんだろう???面倒です。
2007年09月13日
コメント(0)
8月に入ってから、春がやってきた。朝、起きると、まぶしいほどに、明るい日差し。(ただ、空気は冷たい。) 8月から、3月末まで、この気候。(で、温度だけは、上がっていく。) 某ママは、「ごーじゃす・スプリング♪」と言っていた。こういう時にも、ごーじゃすを使うのか‥と、発見♪知りませんでした。 8月から、3月末まで、こ~んなに、明るい日々が続くのなら、人々が、のんびりする筈。オーストラリア人の国民性は、気候、風土から、来てるのだろう。何しろ、のんびり、スローな国なのだ。 9月に入って、買い物に出ると、またまた、頭の中が、?????????? クリスマスムード一色。(それも、夏のクリスマス!!!) アメリカだったら、ハロウイン、感謝祭とあるが‥。日本だったら、夏の後は、お盆やら、お彼岸、月見やら、運動会やら、七五三、やら‥。 季節の行事が目白押しだが‥この国にはないので、9月に入った途端、クリスマス商戦に入る。 2度目とはいえ、夏=クリスマスは、違和感が‥。9月から、12月末までのクリスマス気分は、違和感が‥。
2007年09月12日
コメント(1)
全720件 (720件中 1-50件目)