Beer's diary

Beer's diary

2008.09.15
XML
テーマ: 家庭菜園(60026)
カテゴリ: 畑・野菜
ダイコンとニンジンの間引きをしました

ダイコンは1回目の間引き。芽が出て4日しか経ってないのにもう虫に食われてます怒ってる
P9130229-15.JPG

慌てて虫除けネットを張りました
P9130230-15.JPG
手前がニンジン、奥がダイコンです。

今回はネットの端は片側だけ埋めて、他はレンガなどで抑えるだけにしました。

右に少しだけ写ってるビニールで覆ったところは、来週再びダイコンを撒こうかと思っている場所です。

種も残ってるし、一度にたくさん出来ても困るので今回は時間差攻撃をしてみようかなと思ってます。


P9130235-15.JPG
レタスに巻いてドレッシングをかけて食べてみましたが、ダイコンの味が少しして結構いけましたぺろり


ニンジンは2回目の間引き

前にブログで紹介したように芽が無くなった部分があったので、間引いた芽を移植しました。

何とか根付いたようなんですが、本を見るとたとえ根付いても良いのは出来ないみたいですしょんぼり

こちらも持ち帰って洗ってみました
P9130234-15.JPG

もうこんなに大きな根になってる。でも、まだ赤くないですね。

品種は金時人参なので、収穫の時は真っ赤になってるはず

この間引いた人参はまだ食べてません






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.15 20:35:44
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


間引きしたものは何でも調理して食べると良いですね。
栄養があるし♪

我家ではニンジンの葉っぱをニンジンやちりめんじゃこ、卵その他のものと一緒に炒めてふりかけにして食べてます。

(2008.09.15 21:55:01)

Re:おぉ。(09/15)  
uncle beer  さん
☆★☆タイガー&乙姫さん☆★☆さん、はじめまして。

>間引きしたものは何でも調理して食べると良いですね。
>栄養があるし♪

ダイコンやニンジンは根にばっかり神経がいってて、間引きした芽を食べるなんて思ってもみなかったです。

>我家ではニンジンの葉っぱをニンジンやちりめんじゃこ、卵その他のものと一緒に炒めてふりかけにして食べてます。

ダイコンの葉は炒めて食べてましたが、ニンジンの葉もそんな食べ方があるんですね!
また教えてくださいね。
-----
(2008.09.16 22:18:16)

Re:ダイコンとニンジンの間引き(09/15)  
りあっこ  さん
ダイコンとニンジン、順調そうですね。
うちも先週種まきしたのが発芽してました。またブログに書きますね。
本葉が大きくなった次回の間引き菜は、味噌汁や炒め物などいろいろと使えますよ。ニンジンの葉は味に癖がありますが、すごく栄養価が高いみたいですよ。
(2008.09.17 01:43:43)

Re[1]:ダイコンとニンジンの間引き(09/15)  
uncle beer  さん
りあっこさん こんばんは

>ダイコンとニンジン、順調そうですね。

ダイコンは今のところ順調ですが、ニンジンは良いのもあれば悪いのも。

>うちも先週種まきしたのが発芽してました。またブログに書きますね。
>本葉が大きくなった次回の間引き菜は、味噌汁や炒め物などいろいろと使えますよ。ニンジンの葉は味に癖がありますが、すごく栄養価が高いみたいですよ。

ダイコンは成長が早いですね。次回はもっと食べれそうですね。
ニンジンは奥さんが味噌汁に入れてくれましたが、芯(茎?)が硬かったです。
(2008.09.17 19:47:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: