CSI :Miami Files Annex

CSI :Miami Files Annex

PR

Profile

josetangel

josetangel

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Comments

録画でみているファン@ Re:SEAL Team5とルーキーブルー6が、被りました ルーキーブルー6は 1週間以内の再放送は…
録画でみているファン@ Re: Discoveryなど josetangelさんへ スタートレックDiscove…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ すみません、お返事遅れてしまいました。 …
録画でみているファン@ SEAL Teamのシーズン5 やっと『SEAL Team』シーズン5が Dlifeで…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ >カーク船長@ウィリアム・シャトナーの…
録画でみているファン@ Re:アーギャフ・マードック・ベルニエ josetangelさんへ >「マードック事件簿…
josetangel @ NCIS大好き♪さんへ 私もジャックとサムの関係が急に出てきて…
josetangel @ 録画でみているファンさんへ 「リサーチユニット」はフランス語目当て…
NCIS大好き♪@ Re:NCIS: Hawai'i 2 #44 Dies Irae(01/16) こんにちは♪ ケイトは仕事も出来て美しく…
録画でみているファン@ Re:録画でみているファンさんへ(01/16) josetangelさんへ >ジョナサン・ラパリ…
December 28, 2006
XML
カテゴリ: CSI:マイアミS3
今回はHoratioと例の検事、Rebbecaとの関係がメインで聴き取りも必死でした。(大爆)
脚本も事件一本のみで判りやすかったです。relationshipに関するセリフは、よく書かれていました。特にRebbecaというキャラがはっきりしました…(後ほど)
未成年の「見学者」を乗せたパトカーが不審車を尋問するために停車し、警官が職務質問をしたところ撃たれてしまう。見学者のPatrickも行方不明になり、捜査が始まる。(リクルート用なのか、こういう制度があるのですね。)
まず、最初に捜査線上に上がったのが不審車を運転した女子高生Missy。その取り調べの時から、女の闘いはスタートし、RebbecaとYelinaが対峙する。つくづく、デイド署はHoratioの大奥か、ハーレムだと思いました。だって、女ばっかりなんだもん。(爆)
R「未成年なのに、弁護士なしで尋問しているの?」
Y「だから、両親をさがしているところなの。」
R「彼女一人で話をしたらダメよ。16才なのよ。」
Y「私たちは17才の人質の行方を知りたいのよ。」
R「彼女が取り調べで何を言おうと、警告するのが私たちの義務よ。」

R「この事件をダメにしない(undermine)ならいいけど。こういうことをされると私には倫理的に問題となるわ。」
Y「あなた、私の行動を問題視しているわけ?」
R「多分なるでしょうね。」
Y「これは私の事件よ。あなたに捜査の指図は受けないわ。」
R「今はね。でも、後から私のところに来る。最近は、『そういうこと』がたくさん起こるみたいだから。」
ムッとするYelina。ああ、なんて嫌味な女なんだ、Rebbeca。
警官を撃った真犯人は、なんとお嬢様のMissyだった。Rebeccaは同乗していたMissyの恋人JoJoを証言させる替わりに保釈する取引をする。
それについて、Horatioは「判断は陪審に任せたらどうだ。この取引は、君のキャリアを傷つけるよ。」と異議を唱える。「平気よ。負けたくないの。」そこへ現れたYelina、「彼が殺されたわよ。」
今回は、Yelinaの存在はなかなか強かった。今まで、ひらひらしてめそめそすること以外にあまり描かれなかったサーラス刑事は(爆)、デイド署代表のように格好良かったです。それにしても、HoratioとRebbecaが立ち話をしていても、何も関心を持たないYelinaですね。2シーズンはちらちらと見ていたのに。やはり、もうHoratioに対する特別の感情はないのでしょうか?
捜査は意外な方向に曲がっていく。JoJoを殺したのはMissyの母ではなく、人質となったPatrickだった。彼はある種の警官オタクで、警官になりたくてJojoに馬鹿にされ、自分なりの正義を果たしてしまう。
ラストで、RebbecaがHoratioと仲直りムードに。

「それで…今夜どうする?私のうちでディナーは?」
「それは無理だな。(I'm not gonna do that.)」
「当ててみましょうか、亡くなった警官の奥さんを見舞うのね。」
「ああ、子供達にも会わないと。」
「良いわよ。じゃあ、デザートだけ、ドアは開けておくから…」

「どういう意味?それは私がYelinaに言ったこと?」「あーいや…そうじゃない。」「そう、じゃあ私がした取引のこと?」
「…」
「…私は自分の決断を守るわ。(I stand by my decision.)」
「俺も、自分の決断を守る。(and I stand by mine.)」
もう、このHoratioの「間」が絶妙です。つまり「もう、君の家には行かないよ。」という意味だったんでしょうね。
その理由は?仕事上の事が問題だったのでしょうね。自分の勝ち負けだけで危険な取引もするRebeccaとは、もうこれ以上同じ道を歩けない。
「間違った決断をするのに時間は要らない。」"Well, it only takes a second to make a bad decision, dosen't it ?"ということろに気持ちが表れておりましたね。
Horatioは、RebbecaとYelinaとの一件について、知っていたのかどうかわかりませんが、私はもうこれでRebbecaとの間は終わった、と見ました。う~ん、それならもっとはっきり言えよ、Horatio。ほんとに優柔不断なんだから~
その他ですが(爆)、相変わらず趣味の悪いジャージを来ているRyan君とCalleighおねえさま。
「どうして学園のクィーンがあんな男とつきあうのかしら。」
「そりゃ、Bad Boyに惹かれる女性もいるさ。」
「あら、言ってみて。」
「君が見向きもしないような、危険で、予測できなくて…」 この二人のケミストリーはなかなか良いですね。もしかしてRyan君はおねえさまに気がある?
でも、ちゃんと先輩としても、「今は彼も一人の被害者なのよ。彼を殺した犯人は市中にいることを忘れないで。」と新人を締める、さすがです。
Ryan君も、始めから証拠調べで大活躍。「徹底的に車を調べろ」と言われて手がかりを探し出していました。
ところで、Missyの来ていた制服のエンブレムですが、S1の最終話、誘拐されたエマの通っていた女学校のものですよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 30, 2007 09:47:36 AM
コメント(0) | コメントを書く
[CSI:マイアミS3] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: