うまのしっぽ ねこのみみ

うまのしっぽ ねこのみみ

PR

Profile

れみremi

れみremi

Comments

子供は親を選べない被害者である@ Re:尾道焼き(11/23) 虐待被害者は前世に悪行をしたから親から…
yukichamerun @ Re:尾道焼き(11/23) お久しぶりです!以前お世話になった小川(…
れみremi @ Re[1]:モンスターペアレントって知ってますか?(07/09) 天敵はモンペ香菜子先生さんへ 返信遅くな…
天敵はモンペ香菜子先生@ Re:モンスターペアレントって知ってますか?(07/09) はじめまして、香菜子といいます。私も無…
素敵な写真☆@ Re:インコと猫の仲良しコンビ(02/13) インコと猫が仲良くする写真が見たくて辿…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

November 1, 2009
XML
熊本県のSさんからワンちゃんが今どう思っているか聞いてくださいと依頼が。
飼い主さんのご了承をえて、ご紹介。
「好きな人と一緒に寝ないわけは?」
WさんAちゃん.jpg

問1 家族のことを、どう思い、感じている?
答1  好きなのはWちゃん。一番一緒にいる時間が長いし、私のお世話してくれているから。
感想1 私よりも父に懐いているので、意外でしたが嬉しいです。
夜、寝るために、一階リビングから二階の部屋に上がるため、Aをだっこしようとすると、逃げてしまいます。 父がAを呼ぶと、すぐにだっこされにいきます。
それで、私は嫌われてるのだと感じていました。
父がほぼ家にいて、「お父さんのことお願いね」っていつもお願いしてるんです。だから、寂しさよりも使命感のようなものが強いのかもしれないです。

Wさんはいつも「お父さんのことをお願いね」とAちゃんに話しているそうです。だから、Aちゃんとしては大好きなWさんのお願いをちゃんと守っているんだと思います。
一緒にいる人=一番好きな人、でなかったり、時と場合によっては飼い主さんのために冷たくすることもあるそうです(^_^)


問2 お留守番は寂しくない? 大丈夫?
大丈夫。(家の中)にお気に入りの場所があるの。
そこにいると落ち着けるし、ちゃんとWちゃんが帰ってくることもわかってるから。

・お気に入りの場所って?
私のお家よ。(クッションか、家のようなものか、なにかしらスペースがあるということかな?)
感想2  リビングにAのベッドを置いています。
その一角がちょうど部屋のようになっていて、日中はたいていそこで寝ているようです。


問3 今の暮らしの中で気持ちよく暮らすために変えて欲しいことある?
答3  散歩は行けてるし…かわいがってもらってるし、特に…と、悩んでいる様子。
しばらく悩んで、ちょっと水のイメージがきました。 飲み水をまめにかえて欲しいのかな?

感想3  水と聞いてピンときたのは、水をたくさん摂取するように、ごはんにたっぷり水を混ぜるのですが、最近、おしっこの頻度があまりに多いため、ちょっと減らした方がいいのかなあ、と思っていたところでした。

問4 してほしいことと、是非続けてほしいことは?
答4  おもちゃを引っ張り合いこして遊んでいるイメージが来ました。
そういう遊びがしたいのかも。もし今されているとしたら、その遊びが好きみたいです。
あと、散歩も!

感想4  ロープの引っ張り合いこは大好きですねー。ボール遊びも好きだと思っていましたが、それほどでもなさそうですね。実はいやいややっていたのかも・・・。
遊びについては、「イメージが来た遊びだけが好き」というのではなく、「一番好きな遊びのイメージを送ってくる」ので、あまり答に固執しないでくだされm(_ _)m
一番は、飼い主さんの毎日の観察ということで(^_^)
人間と一緒で、気も変わるし、好みも年々変わっていきますから。


【Aちゃんからのメッセージ】
『(メッセージを聞いて) そう言ってもらって、幸せだよ。東京では、寂しかったな~。
私もいい大人なんだから、Wちゃんのお仕事のこともちゃんと私のことを考えてくれてることもわかってるよ。
Wちゃんがいないときは、私が家を守ってるんだよね? 大丈夫。ちゃんとお留守番するよ。
よく話しかけてくれるのも好き。散歩の時に、周りのこととか色々教えてくれるの。それが嬉しい


全体のご感想
東京に住んでた頃は、朝6時ころ家を出て、夜中1時くらいに帰ってくる日々でしたので、平日はまったくAにかまってあげることができず、土日も散歩もろくに連れて行ってあげれませんでした。だから精神的に辛かったと思います。

夜、寝る前に、「お父さんのこと守ってくれてありがとね、お家を守ってくれてありがとね」と言っているのですが、通じてるということですね。
昔は、いやいや散歩に行っていましたが、お散歩するときは、自分が楽しまなきゃ、Aが楽しいわけないなと思い、今はできるだけ話をしながら楽しんで散歩をするように心がけています。ただ、父が毎日散歩に連れて行ってくれるため、私自身が連れていくことは稀なのです。散歩のことと水のこと、すぐに改善します。 
ありがとうございました。


こちらこそ、お世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

実は、アニマルコミュニケーションでは、動物さんは今思っている気持ちと知っていることしか、話してくれません。
人間が知っている事実と動物の気持ちがいつも一致するわけではないようです。
それは人間との会話と似てますよね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 1, 2009 07:46:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: