星影の魔術師の魔法の呪文

PR

プロフィール

星影の魔術師

星影の魔術師

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

chiichan60 @ Re:昨日は誕生日でした(06/26) New! 今晩は。 先ずは昨日のお誕生日、おめで…
chiichan60 @ Re:昨日は誕生日でした(06/26) New! 今晩は。 先ずは昨日のお誕生日、おめで…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! 恵美子777さんへ いつもありがとうござい…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! 和活喜さんへ いつもありがとうございます…
星影の魔術師 @ Re[1]:昨日は誕生日でした(06/26) New! ハートブルー03さんへ いつもありがとうご…
2019.08.07
XML
魔術師です。

Raspberry Pi3 を 2台公開サーバーとして運用しています。

Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット

ラズパイは小型で 24時間稼働なので省電力サーバーとしてちょうどいいのですよね。

どうも OS である Raspbian が古いままだなと思ったら
アップデート元のリポジトリを書き換えないとバージョンアップしないと言うことに今更ながら気付きました。
途中、前バージョンの Debian9 Stretch の時に GUI 周りが上がって最新と同じになったのでバージョンアップしたつもりになっていました。

そこでラズパイの OS Raspbian をバージョンアップしました。

1台は Stretch 経由で最新版の Debian10 Buster にもう 1台は直接最新版の Buster に上げてみましたが
32GB の MicroSD では容量不足でエラーになります。
エラーで止まって更新する度に更新するファイル数が増えていくような気がします。
かなり大胆にファイルを削除して
結局、どちらも最新版の Buster に上げることで正常終了っぽくなって完了しました。

再起動してもちゃんと立ち上がりました。
ブートしないのが 1番怖いのですがそれは回避できたようです。

バックアップも取らずにバージョンアップしたのでエラーがボロボロ出たのには少し焦りました。
何ヶ月も前のバックアップしかないので最悪はそこに戻ることで何とかなるのですけど
その後の設定が面倒くさいのですよね。

細かいところは見ていませんが


少し様子を見て問題なければメディアのコピーをします。
MicroSD 専用の超小型 USB カードリーダーを常設していますが
バックアップを取る時だけマウントして root ファイルシステムは rsync で同期
boot エリアは dd を使ってイメージコピーをしているのですが
いざとなった時は MicroSD のメディア差し替えて立ち上がるようにしています。


64GB のメディアが要るかな?


人気記事の一覧のある トップ

楽天のサービス紹介 ページへ飛ぶ

星影の魔術師に
応援のクリックをポチッとお願いします。

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ にほんブログ村 IT技術ブログ IT技術メモへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

皆さんの、協力に感謝しています。

AX





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.08.07 18:48:43
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: