世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2008.01.30
XML
手持ちの香辛料が大分増えたこともあり、そろそろか?と思って挑戦してみましたインド料理!!
特に第3回にご注目 ください!!^0^

南インド料理のつどい

インドカレーって昔から好きですが、20代半ばぐらいから 「食べた後もたれるな~」 って思うようになったんですよね(インドカレーに限らず、一般的な欧風カレーも翌日もたれることが多いので、あまり食べません^^;味は好きなんですけどね)。油やバターが多いから。自分で作れば調整が利くので、最近いろいろ調べてたんです。

その結果わかったのは、これまで私が食べて来たお店はおそらく 北インド系のお店(バター、生クリーム等をたっぷり使用) だということ。 南インドの料理は、北に比べて油の量が少なく、あっさりかつスパイシー なんですって。


――という訳で、今回は南インド風のレシピで揃えました。

もうね~、調べましたよ各種メディアを使いに使って。本、雑誌、ネット、どれだけ見たかわかりません。時間かけたな~・・・(←どんな執念や^^;)。
その中でも最も参考にしたのは 「dancyu」2006年7月号 。渡辺玲さんのレシピがとてもわかりやすく、香辛料の省略可否が書かれてあるのがすごくよかった!加えて、20ぐらいのサイトからいいとこ取りさせて頂きました。ありがとうございますm(_ _)m

結果、作った当人が驚くほど美味しくできてしまいました^^;はっきり言って、 その辺のお店で食べるより断然ウマかった! (笑)しかも、時間もかからずカンタンにできます。普段作っているカレーより手間がかからず、スパイスさえあればいつでもできそうな感じです。

なので、私の完全オリジナル!ではないのですが、かなり原型を留めない分量・作り方になっているので、本人の備忘目的もこめてレシピ化しておきます。まずは基本のチキンカレーから。

チキンカレー完成

これ、見た目マイルドそうでしょう?実はかなり辛いです^^まろやかだけど後からかなり来ます(笑)あ、赤いのはトマトの皮です。唐辛子ではありませんのでご安心を^^;
だけど、ライスにも粉モノにもぴったりで、さすが基本の味!という感じ。普通のごはんにも合う味なので、皆さま、是非お試しください!


≪初挑戦、なのに驚くほど本格的な味!南インド風ココナッツ風味チキンカレー≫レシピ:2人分

   <材料>

       ・玉ねぎ                     1/2個
       ・トマト                       1個
       ・にんにく                     1/2かけ
       ・しょうが                     にんにくと同サイズ
       ・サラダ油                     大さじ1

       ・ココナッツミルク                  60cc
        (または、ココナッツパウダー30gを60ccの水で溶いてください)

      (香辛料1)
       ・黒コショウ(粒)                7粒
       ・ローリエ                    1枚
      (香辛料2)
       ・ターメリック                  小さじ1/8
       ・コリアンダー                 小さじ1/2
       ・チリパウダー                 小さじ1/2
        (いろいろ種類がありますが、今回はハバネロパウダーを使用)

1) 玉ねぎとトマトは粗めのみじん切り、鶏肉は2~3cm角に切る。にんにく・しょうがはすりおろす。

2) 鍋にサラダ油を入れ、香辛料1を中火で炒めて香りを移す。粒コショウがパチパチしてきたら玉ねぎを入れて軽く色づくまで炒める(あめ色にしなくてOK)。焦げ付かないよう、徐々に火を弱めていくとよい。

3) にんにく・しょうがを加えて軽く混ぜ、トマトを加えてつぶしながら中火で2分ほどぐつぐつ言わせ、再び火を弱めて香辛料2と塩を加えてよく混ぜる。

4) 水50ccを注いでかき混ぜながら2~3分ぐつぐつ煮込み、表面に油が浮いてきたらベース(マサラといいます)完成!

5) 4)に鶏肉を加え、表面が白っぽくなるまで、マサラを絡めつつ各面に火を通してから再度水100ccを加え(鶏肉を炒める間に煮詰まっているので)、ココナッツミルクを加えて混ぜる。この時、鶏肉が汁から出てしまうようなら水を足して調整。

6) 弱火で20~30分、肉が柔らかくなるまで煮たら(焦げ付かないよう時々かき混ぜてください)できあがり!^^


★参考資料よりもスパイスの種類をかなり減らしています(本来はここに青唐辛子や香菜、カレーリーフ、マスタードシード、シナモンスティック、クローブなどが加わるようですが省略しました)。でも十分に美味しかったですよ^^チリパウダー(赤唐辛子)にはいろんな種類がありますが、辛さに違いがあるので分量・種類はお好みで調節してください。

★ココナッツミルクを入れた後、火が強いとミルクが分離してしまいます。くれぐれも弱火で熱しましょう!(以前、タイカレーで失敗したことがあります^^;)

★ターメリックライスの作り方は別途ご紹介しますが、ごはんに合わせる際、 玄米や雑穀を混ぜて炊くとインディカ米風のパラッとした感じ になるのでオススメです!


  ↓参考にしたのはコレなんですが・・・品切れですって^^;
   省略抜きの作り方に興味のある方は、図書館などで探してみてください!




バナー1 FC2バナー
   ↑       ↑         ↑
  3種類のランキングに参加しています。
  順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります^0^
  本日もポチッと応援、お願いいたします^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.30 10:24:30


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: