世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

2008.02.10
XML
テーマ: 簡単レシピ(3408)
チヂミは好きですが、食べたくなった時にニラを買いに行くのも面倒ですよね?(私だけか?^^;)

――そんな訳で、ニラを使わずにチヂミを作ってみました~!^^↓

キャベツとあさりのチヂミ

そこはかとなく緑色なのは韓国産の「チヂミミックス」を使っているから(ニラの粉末が入っている模様^^;)ですが、もちろんミックスを使用せずカンタンに作れます。

今回の具はあさりのむき身とキャベツです。キャベツの千切りのシャキシャキ感はチヂミに合うのでは??との予測で試してみたのですが、これが大成功!!^^v 生地と一緒にこんがり焼けたキャベツは香ばしく、同時にシャキシャキ。あさりのプリプリ感との相性もよく 、嬉しくなっちゃう組み合わせです!^0^

キャベツとあさりのチヂミ断面

韓国料理店や焼肉店でもいろんなチヂミがありますよね?豚肉を使ったもの、或いはイカや他の貝類を使ったものなど、具の組み合わせはいくらでもアレンジが利きます。 生地の作り方さえ覚えておけば、いつでも食べたくなった時にお家でチヂミが焼けちゃう んですね~^^

薄力粉と上新粉 を使います。
和菓子以外に用途がなさそうに思われがちな上新粉ですが、サクッとしたチヂミを作るためには欠かせません!(最悪、薄力粉だけでもできますが・・・^^;)皆さんもこの機会に上新粉、常備してみませんか??^^

ビールにピッタリなチヂミ、連休中にでも是非、お試しください!!
私は 酢醤油にチリパウダー をちょっと加えたのをつけて食べるのが大好きです!^^


≪キャベツのシャキシャキ感がたまらない、あさりとキャベツのチヂミ≫レシピ:3~4人分

   <材料>
       ・キャベツ                  適量
       ・あさりのむき身              100g
        ・・・など、お好みの具(豚肉、ねぎ、イカ、貝類など)
       ・ごま油                   適量
      (チヂミの生地)

       ・上新粉                   50g
       ・卵                     1個
       ・水                     120cc
       ・塩                     少々
       ・(お好みで)粉唐辛子、糸唐辛子   少々



2) チヂミの生地にキャベツとあさりを混ぜ、ごま油を敷いたフライパンやホットプレート等で両面こ~んがり焼けばできあがり!^^酢醤油や、ヤンニョンジャン(すりにんにく+酢醤油+粉唐辛子+ごま油+すりごま)などでアツアツをお召し上がりください!


★上新粉がなければ、薄力粉を倍量にしても作れますが、 上新粉を混ぜた方がサクッと焼きあがります 。高価なものではないので、常備しておくことをオススメします。


バナー1 FC2バナー
   ↑       ↑         ↑
  3種類のランキングに参加しています。
  順位が上がると、より多くの方々にご覧頂くチャンスが広がります^0^
  本日もポチッと応援、お願いいたします^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.10 10:08:51


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

梅ももあんず

梅ももあんず

Calendar

Archives

2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: