全524件 (524件中 1-50件目)
土曜日は強い風が吹き“春一番”が発表されました。強い風をもたらせた低気圧は東の海上に遠ざかり、今日は晴れて穏やかな天気になりました。ただ気温の変化が激しいので、体調を崩しやすそうです。明日は別の低気圧が近づくので雨になりそうです。写真は公園の日当たりの良いところで見つけたテントウムシです。暖かさに誘われて出てきたのでしょうか?まだちょっと寒いかもしれません…青くて小さな花のオオイヌノフグリもかわいく咲いていました。少しずつ本格的な春になってきています。
February 25, 2008
コメント(0)
寒い日が続いています。強い風が寒さをさらに増して体調を崩しそうです。乾燥している空気も厄介です。今日は朝からすっきりとした快晴で、窓越しに差し込んでいる太陽の光は明るく感じられます。日差しのエネルギーが少しずつアップしているのでしょうね。近所の公園に咲いている梅も冷たい空気の中で頑張って咲いています。殺風景な景色でも梅の紅い花を見ると心が温かくなるものです。春は確実に近づいています…日本気象協会では早くも桜の開花予想を出しています→2008年桜開花予想(日本気象協会発表)ちなみに気象庁は3月5日に発表する予定だそうです。3月飛び石連休 3/19(水)~3/23(日)に泊まれる宿
February 16, 2008
コメント(2)
→先週の日曜日、水曜日に続いて、昨日の夕方から雪が降りました。こちらでは、夜中には先週よりも積もっていたのですが、夜中ごろには雨に変わり、だいぶ融けました。それでも今朝は雪景色。いつもよりひっそりしていて、静かな日曜日の朝になっています。さきほど、ちょっと散歩をしてみたところ、雪はシャーベット状でゆきだるまを作ることは難しそうでした。今日は気温が10度を超えそうなので、これからさらに融けていくと思われますが、歩道(とくに傾斜のあるところ)などは雪が踏み固まれてツルツルしているところがありましたので、注意して歩く必要がありそうです。↑ゲレンデのイベントなどお得な情報もあります
February 10, 2008
コメント(2)
→この冬はとっても寒く感じます。近年の冬が暖かかったからでしょうか…これでも平年並みの気温なんですよね。朝、寒さをこらえながら駅までの道を歩いていると、霜柱や水たまりに氷がはっているのを見つけることができます。そんなときは、サクッと霜柱を踏んでみたり、パリッと氷を割ってみたり…寒い朝をちょっとだけ楽しんでいます。それにしても、地面を持ち上げる霜柱には、自然の力強さを実感させられます。今日も寒くて、夕方からは今週に入って3度目の雪が降り始めました。また積もりそう…
February 9, 2008
コメント(0)
今日は“節分”、明日は“立春”で暦の上では春になりますが、関東の平野部では2年ぶりの積雪になりました。これは本州の南海上を低気圧が発達しながら進んだためで、横浜で7センチ、東京(千代田区)で3センチなどを記録しました。久しぶりの雪景色を見ると気分がうきうきします。でも、冷たい空気には体がブルブル震えます雪に弱い関東地方…雪はまだ降り続いていますし、明日の朝は寒くなるようなので、道路の凍結で転ばないように気をつけないといけませんね
February 3, 2008
コメント(2)
こちらでは朝から雨になっています。低気圧が本州の南岸沿いを東へ進んでいる影響で東日本では夕方ごろまで雨の所が多く、今夜からは真冬の寒さとなりそうです。 しばらく暖かい日が続いたので、体調管理には気をつけたいものです。3連休の方も多いので、数日前から天気予報が気になっていませんでしたか?今日は、テレビなどで毎日みる天気予報について、わかりやすく解説した本があるのでご紹介します。気象予報士の渡辺博栄さんの「天気予報が楽しみになる本」です。天気予報に関する疑問に対して丁寧にわかりやすく解説されています。特徴的なのは、見開きの2ページで1つの質問に答えていること。左ページにはの文章の解説、右ページの図表や絵を使った解説とわかりやすい構成になっています。天気予報で一番大切なのはなに?風はどうして起こるの?雲はなにからできているの?といった素朴な疑問にしっかり答えられています。小学生、中学生でも読むことができる本をと心がけて書いたとのことですが、大人の方にも気象予報士試験を受ける準備をされている方にお薦めします。天気のことがわかってくると何気ない天気予報も楽しみになると思いますよ。天気予報が楽しみになる本
January 12, 2008
コメント(0)
今日も晴れて穏やかな天気でした。明日は、低気圧が日本の南海上を東へ進みため、全国的に雲の多い天気になると予報されています。関東南部の沿岸部では夜に雨が降るかもしれません。新年が明けて時間がたちましたが、初詣に出かけることができました。三が日ほどの混雑はありませんでしたが、今年最初の日曜日ということもあってか、賑わっていました。今年一年がよい年になりますように…きれいな夕焼けも見ることができました。自分の時間を楽しみ尽くす!新たなライフスタイルを探す!
January 6, 2008
コメント(0)
朝は曇りでしたが日中は今日も晴れました。河川敷では、凧揚げをする親子を何組も見ることができました。学校で作ったのでしょうか、手作りの凧が多かったです。なんだか親の方が楽しそうでした…最近は広い場所が少ないですから、凧揚げもなかなかできないのが残念ですね。画像は河川敷から見た夕焼けです。しばらくは晴れの日が続きそうですから、凧揚げはまだまだ楽しめそうです。↑凧やカイトもあります
January 5, 2008
コメント(0)
太平洋側の各地はだいたい晴れて穏やかな新年となっています。伝統の箱根駅伝も富士山がよく見える快晴の中で行われました。天気が良かったこともあり、すばらしい区間新記録などが達成されましたが、逆にオーバーペースになってしまい実力を発揮できなかった選手もいたようです。気温が上がりすぎたための脱水症状もあったのでしょうか・・・ひたむきに襷を繋ぐことのすばらしさ、完走することの難しさ、襷に込められた重みを特に感じた今年のレースでした。また、高校生のサッカーやラグビーの全国大会も晴天の中で行われています。1点を取るための攻防に見入ってしまい、一喜一憂し、試合後の涙には若さとこれからへの期待を感じました。
January 3, 2008
コメント(0)
あけましておめでとうございます。年末から大雪になっている地域もございますが、こちらは快晴の元旦を迎えています。お正月らしい冷たく澄んだ空気と太陽の温かな日差しを感じることができました。しばらくお休みしておりましたが、負担にならない程度に続けていきますので、ふと気になった時にでもまた読みにお越しください。今年もよろしくお願いいたします。 平成20年 元旦
January 1, 2008
コメント(8)
台風9号がゆっくりと東海・関東地方に接近し、今夜上陸しそうです。画像は21時のレーダー画像です。(国土交通省 防災情報提供センター )今日は、残業をせずに急いで帰宅しましたが、帰宅ラッシュの電車はいつもより混んでいました。帰れた方は良かったですが、帰宅が遅くなった方は電車の運休や遅れで困っているのではないかと心配です。私のいるところも、暴風域に入り、風雨がかなり強くなってきており、窓にたたきつける雨の音が部屋まで響いています。各地の被害が拡大しないで、台風が通過してくれることを祈るばかりです。>>気象庁 台風情報>>国土交通省 防災情報提供センター >>JR東日本 列車運行情報>>NHK 台風9号情報
September 6, 2007
コメント(2)
台風9号が日本列島の南の海をゆっくりと西へ進んでいます。関東地方には、台風の外側の雲がかかり始め、局地的に強い雨が降っているようです。気象庁の台風情報によると、これから進路を北向きに変えて、ゆっくりと北上し、関東地方に上陸する可能性が高そうです。画像(4日20時の気象衛星画像/気象庁HPより)を見ると、円形のしっかりした台風であることがわかります。これからさらに発達し、衰えることなく上陸すると思われるので、暴風・突風・大雨・洪水・浸水・崖崩れなどの災害が起こる可能性があります。台風の進路に当たる地域の方は、最新の台風情報を入手して、進路や接近する時間などを確認し、警戒してください。
September 4, 2007
コメント(0)
今日も暑かったですね。毎日、この暑さにはうんざりしています。気象庁の観測によると、日本国内の最高気温が更新されたようです。今までの記録は、1933年7月25日に山形で記録した40.8℃でしたが、今日、熊谷(埼玉県)と多治見(岐阜県)で40.9℃を観測し、観測史上1位の最高気温になりました。1933年の記録を破るとは凄いことですね。>>気象庁HP 歴代全国ランキング(観測史上の順位)また、越谷(埼玉県)で40.4℃、館林(群馬県)で40.3℃、美濃(岐阜県)で40.0℃を記録し、その地点の観測史上最高の気温になりました。館林では、昨日も40℃を超えていますから、驚きです。明日も暑くなりそうですので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。画像は昨日の夕方、見えた雲です。成長した積雲が夕陽でピンク色になっていました。
August 16, 2007
コメント(5)
今日も暑くなりました。各地で最高気温が35℃を超えて「猛暑日」になりました。立秋を過ぎているので、暦では秋ですが、まだまだ実感はないですね…空を見上げても、夏のもくもくとした雲があちらこちらに見られ、秋の気配はありませんでした。画像の雲は、積雲(せきうん)です。わた雲とも呼ばれています。夏の日射が強い日によく見られる雲です。これが成長すると雷雨などをもたらす積乱雲になりますが、今日はあまり成長しなかったようです。
August 12, 2007
コメント(0)
残暑お見舞い申し上げます。暑いですね…今年は梅雨明けが遅かったですが、8月に入ったら毎日暑くなっています。この暑さはしばらく続きそうですので、熱中症にはくれぐれもご注意ください。さて、画像ですが花火を観に行ってきたときのものです。迫力のある音と眩しい光の花火をケータイで写すのは難しいかったですが、その少しでも伝わると思われる一枚を載せました。花火はいつ観てもすばらしいです
August 10, 2007
コメント(2)
台風4号が日本列島の太平洋側に沿って進みそうです。台風の通過した沖縄では大きな被害が発生しています。すでに梅雨前線による雨で被害の出ているいる九州などでは、新たな災害が非常に起こりやすくなっていると思われます。また、四国、西日本、東日本の各地でも台風の接近に伴ない雨や風が強くなりますので、十分な警戒が必要です。最新の気象情報に注意し、くれぐれも海や川、崖には近づかないようにお願いします。また、台風が近づくと避難が困難になるうえ、余計に危険になると思われます。早め早めの判断と警戒をお願いします。画像は、今朝の気象衛星画像です。台風の眼とそれをとり巻く雨雲がはっきりとわかります。くれぐれもお気をつけください。
July 14, 2007
コメント(2)
お久しぶりです。ご無沙汰しておりました。ブログを書こうを思いつつ、梅雨入りし、夏至も過ぎ、もうすぐ7月…今日からまた毎日書こうと決めても続かないと思うので、まぁ気楽に考えたいと思います。さて、毎月25日は、気象庁から「3か月予報」が発表される日です。今年の7月~9月はどのような予報になっているのでしょうか?気になったので調べてみました。>>全般3か月予報(気象庁発表)1週間以上先の予報を行う「季節予報」は、(今日や明日の)天気予報や週間天気予報と異なり、平均的な天気を確率で予報していますので、わかりづらいかもしれません。ポイントは次の通りです。・平均気温→全国的に平年並~高くなりそう・降水量→北海道・東北で多く、東海は少なく、その他は平年並み・日照時間→関東甲信・東海・西日本では多くなりそういまのところ、関東などでは空梅雨になっていますが7月になれば、平年並みに雨が降る予報です。ただ、水不足が解消するかどうかはわかりませんので、節水を心がけましょう。8月は晴れて厳しい暑さになりそうです。ベンガル湾からフィリピン付近の対流の活発化、ラニーニャ現象が観測されているようです。梅雨末期には集中豪雨に、梅雨明け後は台風の発生数や大きさに関心を持って備えておきましょう。画像は、梅雨なのに雨が少ないなぁ~と思いながら撮影した空です。
June 25, 2007
コメント(6)
今週は穏やかに晴れた日が続いています。気温も快適で過ごしやすい時期ですね。さて、今朝出勤しようと玄関を出たところ、ドアの前に小さなクワガタがいました!たぶん夜のうちに飛んできたのでしょう。(踏まなくて良かった…)まだ6月になったばかりなのに、いるのですね。手に取ってみたところ、ちょっとビックリしたのか、慌てて動いていましたよ。画像はその時に撮ったものです。出勤前の忙しい時間だったので、遊んであげることができずに近くの木に返してしまいました。でも、心が和む出会いでした。
June 5, 2007
コメント(2)
先日(木曜日)の関東地方は、寒気の流入で大気の状態が不安定になり、局地的に激しい雨や雹(ひょう)、落雷がありました。電車のダイヤの乱れや停電など、影響を受けた方も多かったようです。ちなみに私は、山形県に出張していて、実際に見ることができませんでした…6月に入りました。アジサイの季節ですね。歩いていると、青や赤のアジサイを見かけるようになりました。画像は、色づき始めのアジサイに朝日が当たりキレイだったので1枚撮ったものです。家具専門店Simple Styleで夏の模様替え!
June 2, 2007
コメント(2)
今日は晴れて暑くなりました。昨日までの雨がウソのようです。五月晴れとは、このことでしょうか。雨が降ったり、スカッと晴れたり、寒くなったり、暑くなったり…低気圧や高気圧の通過によって、天気が変わりやすくなっています。この週末は晴れて暑くなるところが多いようですが、来週は気温の低い日がありそうなので、体調管理など注意が必要です。沖縄地方に続き、今日奄美地方の梅雨入りが発表されました。これから雨の季節になります。気象災害の起こりやすい時期になりますので、いまのうちから備えておきましょう。画像は、透き通った青空に浮かぶ雲です。青い空と白い雲、日差しが気持ち良かったです。
May 26, 2007
コメント(2)
お久しぶりです。街や山の木々の緑が輝いています。新緑のなんとも言えない緑色って、生命力や勢いを感じます。雨上がりの朝に見ると、透明感があって、とてもきれいです。さて、この頃は、天気の移り変わりが激しいですね。強い風が吹いたり、暑い日と寒い日が交互に来るなど気温の変動も大きいです。梅雨入りまでは、高気圧と低気圧が順番に日本付近を通過するため、このような天候が続きます。特に5月には「メイストーム」と呼ばれる急速に発達する低気圧が訪れることがあるので、気をつけてください。画像は、ソメイヨシノのさくらんぼ。葉っぱの裏に小さな実をつけているのを見つけました。
May 12, 2007
コメント(4)
桜の花に似ているカイドウ(海棠)の花も見頃です。鎌倉、長谷の光則寺で撮影しました。花の柄が長く花が下向きに咲いているのが特徴です。色は桜よりも赤に近い桃色で、とてもきれいでした。鎌倉では、4月8日~15日に「第49回 鎌倉まつり」が開催されます。鶴岡八幡宮で静の舞や流鏑馬が行われる他、市内各所でイベントがあります。また、6月には鎌倉でもご当地検定である「鎌倉検定」が行われるそうです。興味のある方は、チャレンジされてみるとおもしろいかもしれません。
April 1, 2007
コメント(5)
4月になりました。今日は、東日本で気温が上がり、静岡市清水では最高気温が31.8℃と「真夏日」(最高気温が30℃以上の日)になりました。4月早々に「真夏日」が観測されると、先日気象庁が新たに定義した「猛暑日」(最高気温が35℃以上の日)がいつ観測されるのか…と思ってしまいます。また、台風1号が発生したようです。いまのところ、日本列島への直接的な影響はないと思われますが、年度始めに、地震対策とともに気象災害への備えも考えておかないといけません。 さて、画像は鎌倉「段葛」の桜です。鎌倉駅前の若宮大路、二の鳥居から鶴岡八幡宮へ続く段葛の桜は、いまが見頃。多くの方が桜のトンネルをのんびりと歩いていました。
April 1, 2007
コメント(0)
能登半島地震で被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。ボランティアとして活動されている方、現地に行かなくとも活動や支援をされている方に頭が下がる思いです。支援の輪が広がり、被災者の方々が少しでも早く通常の生活ができるようお祈り申し上げます。日本では、いつどこで大きな地震が起きても不思議ではありません。日頃から防災について考えておかないといけないと改めて感じています。
April 1, 2007
コメント(1)
気象庁は「さくらの開花予想の計算に用いるプログラムに一部不具合があったため、7日に発表した第1回さくらの開花予想を訂正します。 」と発表し、謝罪しました。注目されていた予想だけに、残念です。コンピュータの計算ミスといいますが、機械に頼りすぎてはいけませんね。天気もさくらも、実際に空や木をよく観察して判断しないと!しっかりしてもらいたいです。今日発表された第2回の予想はこちら。>>さくらの開花予想(第2回)(北陸、関東甲信、東海、近畿、中国、四国、九州) >>さくらの開花予想用のプログラムの一部不具合について 画像は、気象庁 横浜地方気象台 の屋上からの景色です。右上の高いビルがランドマークタワーで、左下の芝生の広場が「露場」(ろじょう)と呼ばれているところです。気温や湿度、雨量、積雪の観測機器が置かれています。ちなみに、横浜のさくらの開花予想日は、3月22日とのこと。
March 14, 2007
コメント(4)
気象庁は、さくら(ソメイヨシノ)の開花予想を発表しました。東日本・西日本では平年より早い地点が多い見込みとのことです。今年は暖冬でしたからね…予想では、3月13日の静岡が一番早くなっています。ちなみに、東京は3月18日、横浜は3月21日です。楽しみですね。他の地点の予想日と詳しい説明は、気象庁・さくらの開花予想(第1回)をご覧ください。画像は「ソメイヨシノ」より早咲きの「玉縄桜」。いまが満開で見頃です!神奈川県立フラワーセンター大船植物園にて。桜紀行、お花見はこちらから>>日本最大級の総合旅行サイト!楽天トラベル
March 7, 2007
コメント(4)
今日は二十四節気の「啓蟄」(けいちつ)です。土の中で冬ごもりしていた虫たちが地上に出てくる頃という意味です。昨日の雨と風は、凄かったですね。日本海を通過した低気圧がもたらした春の嵐でした。風が強くて傘をさすことができず、雨に濡れて帰りました…その低気圧の影響で、今朝の関東地方は、最低気温が平年より約8度も高くなり4月下旬から5月上旬の暖かさでした。日中も雲のすき間から日差しがあって春の暖かさを感じることができました。しかし、午後になって急に冷え込み、夕方には短時間でしたが雷雨もありました。気圧配置が西高東低の冬型になっているので、明日も寒そうです。気温と天気の変化が激しくなっています。体調管理などご注意ください。今日の花は、タンポポ。先日、道端に咲いているのを撮りました。
March 6, 2007
コメント(0)
この週末は穏やな晴天になりました。気温も上がり、春らしさを感じることができました。しかし、明日は低気圧が日本付近を通過する影響で雨や風が強くなりそう。また、低気圧の通過後は、寒気が流れ込んで寒くなる可能性があります。天気が変わりやすいのも春の天気の特徴です。今後の気象情報にご注意ください。さて、画像は、今日見つけた「コブシ」の花です。春を告げる樹として知られており、昔は農作業の時期を判断するのに使われていました。分類はモクレン科モクレン属、漢字では「辛夷」と書くそうです。葉のない小枝の先にある、毛に覆われたつぼみと、そこから咲く白い花は、とてもきれいです。
March 4, 2007
コメント(6)
さきほど、右上のアクセスカウンターが 77777 を超えました。いままで訪れてくださった方のおかげです。特に、コメントを書いてくださったり、感想を伝えてくださる方には感謝しています。どうもありがとうございます。ブログ管理ページのデータによると、開設日数は1004日。こちらも自分としては驚きです。これからもマイペースで続けていこうと思っていますので、今後もよろしくお願いします。
March 3, 2007
コメント(8)
先日、横浜地方気象台を見学してきました。実はもう1ヶ月たってしまっているのですが、少しずつ紹介していこうと思います。気象庁 横浜地方気象台は、横浜市中区の丘の上にあります。元町商店街や外国人墓地、港の見える丘公園のすぐそばです。一般の方には、なかなか気づかれにくい場所にありますが、そこで気象観測や天気予報をしています。画像は、気象台の入口にある看板です。>>横浜地方気象台
March 3, 2007
コメント(0)
今日は、桃の節句「ひなまつり」ですね。朝晩はさすがにまだ肌寒いですが、日中は日差しが暖かく穏やかな晴天になっています。明日も気温が高めになりそうです。今日の画像は「沈丁花」(ジンチョウゲ)です。大通りに面した花壇で咲いていました。花芽が開き始め、甘い香りを漂わせていましたよ。穏やかな天気の週末、春を探しにのんびりと散歩してみると気持ちが良いと思います。いかがでしょうか?近所では、紅梅、白梅が満開で、早咲きのサクラも見頃です。白木蓮もつぼみが開き始めていますギフトを贈りたいけど、何がいいかわからない…。そんなときはこちらで!
March 3, 2007
コメント(0)
→日本付近は高気圧に覆われて晴れていましたが、これから気圧の谷が通過する見込みで大気の状態が不安定になりそう。特に太平洋側では雷に注意が必要です。さて、桜に続き春の花を載せました。菜の花です。近所の駐車場の脇に咲いていました。ちょっと離れた場所からも黄色い花と黄緑の葉っぱが、暖かくなり始めた日差しに輝いて見えます。どこからともなくミツバチも飛んできていましたよ。春へのエネルギーを感じます>>卒業&入学のお祝い、春の歓送迎のギフトに
February 27, 2007
コメント(0)
お久しぶりです。ご訪問いただきありがとうございます。暖冬といっても、今日は寒気が流れ込んでかなり寒くなっていますね。今朝は関東地方で今シーズン一番の寒さを記録しています。季節の変わり目、気温の変動が激しくなります。体調を崩しやすいのでお気をつけください。さて、しばらくお休みをしていたので、久々の日記をどんな話題にしようかと考えていましたが、早咲きの桜を見つけたのでこの画像を載せることにしました。まだつぼみの固いソメイヨシノのそばに、この満開の桜がありました。(正確には少し散り始めています…)種類がよくわからないのですが、形状はソメイヨシノに似ていて、色がちょっと濃い感じなので、“河津桜”でしょうか?もうすぐ3月、早咲きの桜に続いて、春の花々が咲き始めます。本格的な春を感じられる日も近そうです。>>春の旅行の計画はこちら
February 25, 2007
コメント(6)
日本防災士会湘南支部の勉強会が開催されました。講演形式で行われ、身近な防災の話題について知識を得ることができました。このような機会は増やしていきたいですし、多くの方にこのような知識や情報を知っていただきたいと思います。講演内容-防災・減災に向けた防災気象情報-地震発生のしくみ-防災士が知っておきたい「耐震設計」の要点>>日本防災士会ホームページ 支部だより
February 4, 2007
コメント(0)
ウメが開花しています。横浜では昨日、初雪が降りました。梅の花や空から降り落ちてくる雪を見れば、冬だなぁ~と実感します。関東地方の冬といえば、乾燥した晴天が特徴です。しかし、この冬は例年と違って西高東低の冬型の気圧配置の日が少なく、冷たい季節風があまり吹きません。また、太平洋側では温帯低気圧が移動し、雨の日が多くなっています。冬なのにカサを使うことが多い気がします。今日もくもりで、夜になって雨が降り始めました。何か変な感じです…数年に一度起きる周期的なエルニーニョ現象による暖冬と言ってしまえば、そうなのかもしれません。アメリカやヨーロッパの暖冬、ブラジルの洪水、オーストラリアの干ばつ…世界でも異変が起きています。やっぱりおかしいですよね。地球温暖化がその遠因なのでしょうか…いま“異常気象”と呼ばれている現象が、何年後かに“異常気象”と呼ばなくなることがないことを願いたいです。
January 21, 2007
コメント(6)
昨日、千島列島を震源とした大きな地震がありました。この地震で、北海道の太平洋岸などに津波警報や津波注意報が発令され、沿岸の自治体では避難勧告を出しました。しかし、実際に避難した住民はごくわずかだったようです…テレビなどで放送されていた、津波の予想到達時刻や高さから、避難しなくても良いだろうと自分で判断していたのでしょうか?多くの方がご存知のように津波は海底の地形や湾の形などによって高さやエネルギーが変わります。また、今回の地震でも震源から遠く離れた三宅島で北海道よりも高い津波を観測するなど、津波の伝播は複雑です。気象庁の津波予報の技術は進歩していますが、完全であるとは言えません。今回は津波による被害は報告されていませんが、津波警報が発表されているのに、この状況では警戒感が低すぎて心配です。いつ起きても不思議ではない東海地震、東南海地震、南海地震では津波の到達時刻が地震の直後と言われています。地震が起こる前に、自分自身の意識を高めて適切な判断ができるようにしておくべきだと思います。
January 14, 2007
コメント(3)
日本付近を通過している低気圧は猛烈に発達しており、西高東低の強い冬型の気圧配置になっています。天気図を見ると等圧線の間隔が狭くなっているのがわかります。このため今日は各地で強い風が吹き、屋根が飛んだり、列車や飛行機などの交通機関に影響が出ています。引き続き、北日本の暴風、日本海側の大雪、海上の大しけなど、気象情報に注意が必要です。神奈川県の今日は、昨日の雨があがって快晴。ただ風が強く吹いた一日でした。気温はそれほど低くありませんが、明日以降は下がってくると思われます。画像は鎌倉・七里ガ浜から見た夕景です。海上は大しけで普段は大勢いるサーファーは今日は海に入ることができない状況でした。また、江ノ島の向こうに見える富士山には風になびいた笠雲がかかり、遠くからでも風の強さを感じ取ることができました。
January 7, 2007
コメント(2)
現在、伊豆諸島付近にある低気圧が急速に発達します。8日にかけて強い冬型の気圧配置となる見込みで、気象庁は、暴風、高波、大雪に厳重に警戒を呼び掛けています。>>気象庁(警報・注意報)>>気象庁(気象情報)6日の関東地方は、今年になってはじめての本格的な雨になっており、横浜では降り始めからの雨量が30ミリを超えています。朝からの激しい雨は、外を歩くと足元がビチョビチョになるくらいででした。関東地方の雨は弱まっていきますが、気圧配置が強い冬型になり、上空に寒気が流れ込んでくるため、強い風と寒さ、山沿いでの大雪が心配です。画像は、昨日夕方の富士山です。上空には低気圧の接近を予感させる灰色の雲がありました。ちなみに昨日16時の山頂の気温は-13.7℃でした。■今日のクイズ気象庁は、大雨や強風などの気象現象によって災害が起こるおそれのあるときに「注意報」を、重大な災害が起こるおそれのあるときに「警報」を発表して、注意や警戒を呼びかけています。では、「警報・注意報」の発表基準(雨量が○○ミリに達すると予想したら大雨警報を発表するといった基準)について、正しいものは次のうちどれでしょうか?1.警報・注意報は、全国共通の発表基準が決められている。2.警報・注意報は、各都道府県ごとに一つの発表基準が決められている。3.警報・注意報の発表基準は、同じ都道府県内でも地域によって異なっている。(正解と解説はコメント欄に)
January 6, 2007
コメント(1)
順天堂大学、優勝おめでとうございます箱根駅伝、今日も観戦&応援に行ってきました。5区の今井選手からトップを守る快走すばらしかったです。沿道では昨日よりも多くの方が応援をしていました。部員だけでなく、たくさんの人の多くの思いが、各チームの襷に込められているのですね。その襷をつなげなかった、神奈川大学と学連選抜の繰り上げスタートには、涙した方も多かったと思います。シード権争いも厳しい戦いでした・・・箱根駅伝のひたむきな姿をみると、毎年なにかパワーをもらえたように感じられて不思議です。画像は、8区を走った日大・笹谷選手と日体大・竹下選手です。
January 3, 2007
コメント(6)
1月2日、今日はくもり。風はほとんどなく、時折薄い日差しがある穏やかな天気です。神奈川県では新春恒例の箱根駅伝が行われています。先ほど、沿道に観戦に行ってきたのですが、この天気は選手にとっては良い状況なのではないかと感じました。沿道からの大きな声援の中、選手は鍛え抜かれた体で目の前を一瞬で走っていきました。激しい優勝争い、過酷なシード権争い、各チームともがんばってほしいです。画像は3区を区間2位で快走した日大ダニエル選手です!
January 2, 2007
コメント(4)
元旦の午後、空を見上げると飛行機雲ができていました。青い空にできる飛行機雲は、とてもキレイでしばらく眺めてしまいました。飛行機雲は、対流圏(地上10km付近まで)の上部で起こる現象です。寒冷で湿った空気の中を飛行機が通ることで、ジェットエンジンの排気ガスに含まれる水蒸気が冷やされ水滴に変化し雲に見えるものです。また、排気ガス中のすす(ちり)が核(凝結核)になって、水蒸気が水滴になることを助けています。■今日のクイズ飛行機雲によって、上空の状態やこれからの天気を予想することができます。飛行機雲が消えずに発達するときは、どんなことが考えられるでしょう?1.周りの空気の湿度が低く、大気が安定。晴れが続く。2.周りの空気の湿度が低く、大気が不安定。雨の予兆である。3.周りの空気の湿度が高く、大気が不安定。雨の予兆である。(正解と解説はコメント欄に)ユーキャンの気象予報士通信講座
January 1, 2007
コメント(3)
2007年あけましておめでとうございます!このブログを見にきてくださる皆様には、とても感謝しております。ありがとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の元旦は、全国的に穏やかな天気になったようです。朝の冷え込みは厳しかったものの、晴れて初日の出を拝むことができたところが多かったようです。私も初日の出をブログに載せようと思っていたのですが、新年早々いきなり朝寝坊で太陽はずいぶん昇っていました…代わりにきれいに咲いていたスイセンを載せます。白と黄色が鮮やかです。
January 1, 2007
コメント(0)
今日はクリスマスイブ。天気図は西高東低の冬型の気圧配置になって、特に北日本では気温が下がっているようです。太平洋側では冬晴れになっていますね。今日は日曜日ですし、外にお出かけされる方も多いでしょう。でも、コタツにミカンでのんびりするのもいいですね。今年はそのミカンの値段が高いらしい…買おうと思って、「ん?ミカン高くない?」と思った方も多いのではないでしょうか?今朝の日経新聞に関連記事が載っていました。記事によると、ミカンの値段は近年値上がり傾向にあり、今年は特に高いとのこと。オレンジや果汁の輸入が増えたことで減産したことや、豊作と不作を繰り返すミカン特有の性質で今年は不作に当たるから、というのが原因のようです。しかし、他の要因として、農家の高齢化や温暖化による害虫や病気が増えたこともあるようです。温暖化によっていままでなかった害虫や病気が北上し、それを防ぐための農薬散布が高齢の農家の負担になっているのです・・・地球温暖化によって現れる影響は以前からたくさん指摘されていますが、異常気象や気候変動だけでなく、私たちの身近な問題にも影響しているのです。これからさらに進むと思われる温暖化、どう対処していけばいいのでしょうか・・・■今日のクイズ環境省の予測では、「来年のスギやヒノキの花粉飛散量は平年より少なめ」のようです。では、花粉の飛散量を予測する際に大きな影響を与えると考えられている指標は、何でしょう?1. 7月の日照時間2. 10月の降水量3. 台風の発生数(正解はコメント欄に)
December 24, 2006
コメント(5)
12月22日は「冬至」です。「かぼちゃ」を食べて、「ゆず湯」に入りましたか?冬至は、1年の中で昼の長さがいちばん短く、夜の長さがいちばん長い日です。ちなみに、日の出がいちばん遅くなるのは冬至の少しあとで、日の入りがいちばん早くなるのは冬至の少し前になります。知ってましたか?この冬の場合、国立天文台のHPで調べると、横浜では、日の出は1月7日頃がいちばん遅く、日の入りは12月5日頃がいちばん早かったです。横浜 日の出 日の入り12/5頃 ・・・ 6:35・・16:28・・日の入りがいちばん早い12/22(冬至) 6:47・・16:33・・・昼の長さがいちばん短い1/7頃 ・・・ 6:51・・16:44・・日の出がいちばん遅いどうしてそうなるのか理解するには、ちょっと勉強が必要ですが、国立天文台のHPには、「2007年初日の出情報」や「今日のほしぞら」といったページがありますので、自分の住んでいる場所について調べてみると楽しいかもしれません。(クイズはお休みします)
December 22, 2006
コメント(0)
夕方、「もう真っ暗だ~!」と陽の短さを実感するようになりました。冬至はもうすぐです・・・この季節、暗くなってから楽しみなのがクリスマスのイルミネーションです。今年もいろいろなところで、光の演出が行われています。寒いと感じつつ、見に行かれた方も多いのではないでしょうか?環境や周辺地域への配慮から、最近のイルミネーションは派手さを争う一時期の過熱感はないように感じます。冬の夜、寒く冷えて澄んだ空気に瞬く光はキレイですから、環境などに配慮しつつ続けてほしいものです・・・。■今日のクイズ太平洋赤道域の中央部から南米のペルー沿岸にかけての広い海域で、海面水温が平年に比べて高くなる現象のことを何と言うでしょう?1.フェーン現象2.ラニーニャ現象3.エルニーニョ現象(正解はコメント欄をご覧ください)
December 17, 2006
コメント(2)
12月も中旬になりました。関東地方の紅葉前線も南下し、そろそろ終わりです。神奈川でも街路樹のイチョウの葉っぱがようやく黄葉し、歩道に散り始めました。画像は、最近の寒さで鮮やかさが増した紅葉です。ちょっと遠出して撮ってきました。キレイな紅葉を見ながら、冷たくなった空気を肌で感じると、もうすぐ本格的な冬が来るんだな・・・と季節の移り変わりに身構えてしまいます。
December 10, 2006
コメント(8)
かな~り遅くなりましたが、研修会2日目のご報告。2日目は、室内での研修。DIG(ディグ)というものを行いました。“災害想像ゲーム”といい、各班に白地図が与えられ、ハザードマップなどからその地域の特性や重要な場所などを探し出し、災害時にどのように対応したらよいか、考えるものでした。私は初めてだったので、へぇ~っと思いつつ、参加しましたが、これはなかなか興味深い研修です。人それぞれ、班それぞれに考え方が違い、いろいろな考え方やアイデアを知ることができ、しかも、初対面でも地図を見ながらコミュニケーションを取ることもできて楽しめるのです。今回は、世田谷区の地図だったので、自分の住んでいる地域のことも考えてみたいなぁ・・・と思いました。研修に参加された方、スタッフの方、お疲れ様でした。
November 19, 2006
コメント(0)
今日は気持ちの良い晴れの日になりました。でも、外はちょっと寒かったですね…今日は防災士会の研修会に参加してきました。立川のハイパーレスキュー隊による指導です。日々厳しい訓練を行い、災害に備えているパイパーレスキュー隊の方々から直に指導を受けたり、話を伺えるのはなかなかできない貴重な体験です。講演では、新潟中越地震のあの崩壊現場から優太ちゃんを救出したときの状況も聞くことができました。また、訓練内容は、倒壊現場からの救助訓練、担架による搬送訓練、ロープワークなどで、いざというときのために知っておきたい知識や技術ばかりでした。この研修内容は、全国から集まった防災士も満足されたと思います。>>日本防災士会
November 18, 2006
コメント(1)
朝の寒さが身にしみる時期になってきました。今朝は早起き。外を見ると晴れた夜空にかなり欠けたお月様が見えました。ピーンと張り詰めて静かな澄んだ空気が、少しずつ和らいでいく朝焼けもきれいです…(クイズお休みします)
November 18, 2006
コメント(2)
昨日から低気圧が急速に発達しながら北日本を進みました。激しい雨や雷があったところも多かったようです。一転、今日は朝から晴れ。西高東低の冬型の気圧配置になり、非常に強い風が吹きました。北風で寒かったですね・・・この強い風は、関東地方では、「木枯らし1号」となり、冬の到来を告げました。木枯らし1号の条件・西高東低の冬型の気圧配置・北から西北西の風・最大風速8m/s以上の風■今日のクイズ天気図に描かれる「等圧線」は気圧の等しいところを線で結んだもので、その間隔が狭いほど、強い風が吹きます。では、風は基本的にどのように吹くでしょうか?(1)高気圧から低気圧へ吹く(2)低気圧から高気圧へ吹く(3)等圧線と平行に吹く(正解と解説はコメント欄をご覧ください)
November 12, 2006
コメント(3)
全524件 (524件中 1-50件目)