全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開
December 23, 2023
XML
国鉄最後の新製形式です。

実はこの形式、少しずつですが、廃車が進行していました。

あまり走行しているところを見たことがなく、あまり写真は残っておりませんでした。

まず、南武線尻手駅。1989年撮影。

南武線ホームを通過しています。

奥多摩からの石灰石輸送貨物列車で、ここで浜川崎支線に入り、川崎地区へ向かいます。

青梅線~南武線の貨物、線路配線の都合から、武蔵野貨物線を通ることができず、立川から尻手まで、南武線の線路を走っていました。
奥多摩からの貨物列車は、20世紀内に廃止となっています。


高尾を通過するコンテナ貨物。


【中古】KATO◆EF64 1000番台/
一般色JR貨物クーラー搭載車/
3024-3/Nゲージ/鉄道模型【ホビー】




高崎線方面から来たタンク貨物列車。大宮です。
後ろに2両、機関車を従え、三重連のように見えます。


上写真の貨物、EF64に続く2両はEF65でした。
パンタグラフが上がっていないので、回送機関車を繋げただけなのでしょう。





時期が遡って、1990年。大宮で撮った「鳥海」
これほど陽の高い時間に大宮で撮れる列車ではないはずなので、この日は遅れて来たのでしょう。


さらに古くなります。1987年頃だと思います。上野に進入する「出羽」

‐‐‐‐‐





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 23, 2023 12:10:09 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: