全て | 首都圏の国鉄JR路線 | その他 | 国鉄JR特急 | 第三セクター鉄道 | 臨時列車など | 保存車 | 貨物列車 | 音楽 | 時刻表 | 関西方面 | お買い物 | 首都圏大手私鉄 | 【鉄コレ】国鉄・JR | 【鉄道模型】KATOポケットライン | 中小民鉄・公営鉄道 | 【鉄道模型】貨物列車 | 【鉄道模型】フリーランス~色替えなど~ | 【鉄道模型】気動車 | 【鉄道模型】その他 | 【鉄道模型】客車 | 【鉄道模型】国鉄JR近郊型電車 | 【鉄道模型】旧型国電 | 【鉄道模型】国鉄JR通勤型電車 | 【鉄道模型】民営・公営・第3セクター鉄道の車両 | 首都圏の地下鉄(営団・都営・東京メトロ) | 【鉄道模型】ディーゼル機関車 | 【鉄道模型】電気機関車 | 【鉄道模型】国鉄JR特急・急行型電車 | お出かけ | 【鉄道模型】蒸気機関車 | 食べもの | 【鉄道模型】Bトレインショーティー | 【鉄コレ】民営鉄道 | 【鉄コレ】第3セクター鉄道 | 【鉄コレ】富井電鉄 | 【鉄道模型】Cタイプ | 車両基地・工場などの一般公開
January 24, 2024
XML
常磐緩行線から中央快速線へ転属という、変わった経歴を持った車両になりました。

昨年末、この形式をちょっと追って撮影してみました。いつ引退となるか、わからないので。

ネットでの情報では、2024年秋頃まで運用されるらしいのですが、つぎの改正でどうなるやら。

中野に進入する82編成。
土休日はこの97T運用しかなく、豊田~東京を1往復するのみ。
12月の16:40なので、もう撮影には向かない時間ですが、無理に撮影をしてみました。
走行写真はあきらめ、駅撮りに。
駅進入時なら、速度も遅くなっているので、そこを狙った1枚。




停車直前です。かなりゆっくりです。




209系中央線快速(高尾〜東京〜高尾) [Blu-ray]

中野を出発していきました。
右端には233系上りがチラリ見えます。


中野を出た直後、緩行線東行には、231系800番台が。
同型異種のすれ違い。


Nゲージ A3886 E231系800番台
東西線 基本6両セット マイクロエース 新品




西荻窪の吉祥寺方ですれ違う233系と209系。


西荻窪を発車する東京行。
12月なので、車体に建物の影が、、、仕方ない。



もう少し時間が遅ければ、順光で撮れたかも。


再び西荻窪。


下り列車が西荻窪に到着するところです。81番編成。


西荻窪を出発です。

2024年3月改正では、いつくか公式発表が既に出ています。

大月に行く列車が増えても、日中時間帯なら、所用本数は変わらない(昼間に休んでいる編成が少なくなるだけ)ので、209系の出番に影響はなさそう。
それより、運用全体の必要本数が少なくなったら、本当にお役御免になってしまうかも。

今回か季節がよろしくなかったので、せめてGWあたりに、再び撮影をチャレンジしてみたいものです。

‐‐‐‐‐‐





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 24, 2024 12:10:06 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: