Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2014/01/23
XML
テーマ: 雪の季節(347)

    1/18 奥日光・刈込湖へ より続く

    あっちゃん のネイチャーツアーは、冬の生態やなだれ等の解説もありますが
    野鳥や動物を見つけるのも上手なあっちゃんが「リスがいますよ!」
    奥日光・刈込湖 日光湯元 尻スキー ヒップスキー スノーシュー●

    急いで指差す方を探したけど見つけられなかった
    木のふもとにいたらしい。 木の後ろに隠れたちゃったのかな。。 残念!!
    「見つけるの上手ですね」 「足跡があったから辿っていったら、いたんですよ」

    10.58 リスの足跡s.jpg

    リスの足跡はウサギのように、前足が着地したあとに後ろ足が揃って着地

    今回はリスの足跡をいくつも見つけた♪ 
    大抵が木の根元に向かってる。 隠した木の実を食べるのかな? 可愛いね



    この辺から小峠までの登りは、スノーシューに付いているヒールリフターというのをあげて
    丁度ハイヒールを履いたようにかかとをあげて歩いた。

    軟弱な私はハァハァ言って(^^ゞ
    「少し休みましょう」と、シャベルでさくさくベンチを作ってくれた。

    11.13 切刈湖スノーシューs.jpg11.14 切刈湖スノーシューs.jpg
    11.14切刈湖スノーシューs.jpg11.15 切刈湖スノーシューs.jpg
    雪のベンチにヒップソリを敷いて座った(^^♪

    ショウガ入り紅茶オレ  美味しかった~



    道標の埋まり具合を見ると1m位積もってるのかな?

    11.41 刈込湖まで1.1キロs.jpg

    小峠から刈込湖までは夏道を通らずに、スノーシューならではの林の中の道を行く。
    大岩の間を抜けたり、なかなか雰囲気の良い道が続いた。(写真がなくて残念!!)




    刈込湖に着くと、大きなハートのマーク手書きハート

    12.26 ハートマークs.jpg

    真っ白なキャンバスに描いた人達、楽しかったでしょうね。



    「湖の上を渡れるなんて嬉しいですね~」と歩き出したけど途中でストップ

    13.18 切刈湖スノーシューs.jpg

         「ここからちょっと柔らかいね」 「ストックで突いた感触があきらかに違う」

         お天気が良いので、緩んだのかな。

    切込湖・刈込湖(きりこみこ・かりこみこ)
          三岳の噴火によって沢がせき止められてできた湖。
          華厳の滝、湯滝のように水が流れ出る沢はありません。
          名前は分かれているけど双方の湖はつながっていて、水深はともに約15m。




    向こう岸まで行くのはあきらめてお昼にした。

    12.46 豚汁s.jpg

    豚汁を牛乳パックに入れてガムテープを貼り付けてきたら、漏れてなかった(*^^)v


    あっちゃんがシートを広げてくれたけど、全員立ち食い

    12.43 お昼にs.jpg


    歩いていると汗ばむ位だけど、止まると風が冷たい。
    冬山ではおにぎりが凍ることもあるらしい。。
    Sさんは、酢飯なら凍らないと思って・・と恵方巻きを持参してた。 賢い!!
    私は何も考えずにおにぎりだったけど、凍っていなくて良かった(^^ゞ




    「帰りは夏道を通って行きましょう」

    13.30 帰りは旧登山道からs.jpg

    夏道は高度差があって スノーシューのつま先のツメを引っ掛けながら登るが結構大変(>_<)
    てこずってると上の方から「ストック出してください」・・あっちゃんが引っ張ってくれた。



    「凍裂してますね」

    13.30 切刈湖スノーシューs.jpg
    とうれつ【凍裂】 木の内部が凍って幹が縦に割れること。



    黒水晶のように見える氷の隣りに透明な氷 不思議・・・やっぱり自然は芸術家だ!!

    13.50 黒水晶s.jpg13.50 氷s.jpg




    登った後は下り坂。
    行きにもちょこっと滑ったから 人生2回目の尻ソリ

    SさんとTさんは豪快にビューン         私はヘタクソ 楽しかったけど♪

    15.06 ダイナミックな尻スキーs.jpg尻スキーs.jpg



    お二人とも健脚なのに、遅い私に付き合ってくれてありがとうございましたm(__)m

    15.16 佐久間さんと高橋さんs.jpg



    15:20 出発地の日光湯元に戻ってきた。

    15.17 日光湯元の温泉街s.jpg



    皆さん、本当にお世話になりました!! 

    15.25 切刈湖スノーシュー (2)s.jpg


    懲りずにまた一緒に歩いてくださいね。

    急にやる気が出て、車で行っていたスーパーへも歩いて行ってますよ(^_-)-☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/01/27 08:43:46 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: