Satuki-73さん

予想以上に良かったです。
ヘルシンキから気楽に日帰りできるのがいいです。
是非、「Welcome to Estonia」して下さい。
(2005年06月16日 16時40分57秒)
2005年06月12日
XML
フィンランドの首都ヘルシンキと、エストニアの首都タリンは、海を挟んで南北に向き合っています。
距離は、82kmです。

フェリーが、頻繁に出ています。
ヘルシンキからの日帰り旅行が可能です。
僕は、Nordic Jet Line社の船で、タリンへ向かいました。

Nordic Jet Line社のホームページ(英語/フィンランド語/エストニア語)

1ヶ月ほど前、BBCラジオで、1曲の歌を聞きました。
Tanel Padar & the sun という、エストニアのロックバンドの曲です。
タイトルは、ずばり「ウェルカム・トゥ・エストニアWelcome to Estonia」です。

昔、ジェームズ・ブラウンが歌った「リヴィング・イン・アメリカLiving in America」のサビの部分を、

って歌ってます。
ハードな中に、コミカルさを持ち合わせた、不思議な魅力のある曲です。
この曲を聞いてから、僕の「エストニアに行きたい!」願望がガバっと大きく膨らみました。

( ここ をクリックして、No.18「Welcome to Estonia」の「Play」をプチっと押すと、視聴できます)

高速フェリーは、ほとんど揺れもなく、スイ~っと進みます。
約1時間40分で、タリン港に到着です。

♪ウェルカム・トゥ・エストニア
バルト3国の一つ、エストニアの地を踏みます。
数えてみると、エストニアは、僕が訪ねた、25ヶ国目のヨーロッパの国になります。


南の方の、Viru通りから、旧市街に入りました。
城壁の下が、10軒ほどの花屋さんになっています。






それぞれの店が、美しく、花々を見せていて、素敵です。
「タリンの第一印象はいいぞ!」






城壁に囲まれた、古い街並みが残っています。







街の中心は、ラエコヤ広場です。
旧市庁舎があります。
細長い塔のてっぺんに、旗を持った兵隊さんがいます。
「トーマスおじさん」と呼ばれています。






街の西側は、小高い丘になっています。
坂を上がって行くと、アレクサンドル・ネフスキー教会が見えてきます。
ロシア正教の教会です。






白が美しいです。
いかにも、ロシア的な感じです。

内部も、かなりハデです。
圧迫感のようなものをチクっと感じます。
ヘルシンキの テンペリアウキオ教会 とは、全く雰囲気が違います。

教会の正面には、トーンペア城があります。
ピンク色が鮮やかです。
国会として使われています。






奥の方には、「のっぽのゲルマン」と呼ばれる塔があります。
この街には、その他、「台所のぞきの塔」、「太っちょマルガリータの塔」などがあります。
ネーミングがユニークです。

丘の上から、旧市街を見渡せるポイントがあります。
赤い屋根の中に、数々の塔が建ち並ぶ風景です。
プラハと似ています。
大きな違いは、海がすぐそこに見えることです。






街のアチコチに、絵葉書などを売る屋台が出ています。
屋台の女の子が、よく声を掛けて来ます。

最初は、「熱心な販売姿勢だなぁ...」と思っていました。
しかし、よく見ると、名前の入ったバッジを胸に付けています。
オフィシャル・ガイドも兼ねているようです。
観光に力を入れているんでしょう。
「タリンの印象は、メッチャいいぞ!」

この旧市街は、世界遺産に登録されています。
ヘルシンキからの日帰り旅行に丁度良いです。
ビザも要りません。
旧ソ連の街の中では、「チョコっと訪問しやすさNo.1」だと思います。
♪ウェルカム・トゥ・エストニア

タリンTallinnの観光インフォメーション(英語/フィンランド語/スウェーデン語/エストニア語/ロシア語)


サントラ/ロッキー4

JBの「リヴィング・イン・アメリカ」は、映画「ロッキー4」のサントラに入ってます。


---ジョギング日誌---
フェリーに乗る前に、カイヴォプイスト公園を走りました。
ヘルシンキの街の南にあります。
海岸通りの走りが、気持ち良かったです。
やっぱり、海はいいなぁ!

本日の走行距離:6km
今月の走行距離:61km






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月16日 00時14分25秒
コメント(16) | コメントを書く
[「ヨーロッパ」ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【写真満載】エストニアの首都タリン   
papopin  さん
海からの上陸ですね。
タリンは、たりんではなく、内容濃く良かったみたいですね。
プチっと、押して視聴しました。
重い音の中に、軽快なリズムで、エストニアに行きたくなりました。
やばいよ~ラン太郎さん。
行きたいリストに追加です!
しかも海からの上陸で・・・。 (2005年06月16日 02時24分53秒)

Welcome to Estonia  
papopinさん
タリンの街で、素敵な写真がいっぱい撮れました。
1日だけの旅ラン日記では、足りんです。

「Welcome to Estonia」を聞いてしまった貴方は、絶対にエストニアに行きたくなるはずです。
ほんとは、この曲は、後半、かなりのノータリンになります。
(2005年06月16日 03時37分35秒)

Re:【写真満載】エストニアの首都タリン(06/12)  
フィンランドのユキ さん
Hyvää Ilta(ヒュヴァーイルタ)コンバンワ旅するランナーさん。もうすでにエストニア、タリン訪問,流石ですね。ヘルシンキータリン間の船旅は非常に盛んです。言葉が似ている事もありますが(国歌の楽曲も同じです!!)、物価がフィンランドよりも安いこと(以前と比較するとタリンの物価もかなり上昇してきましたが)、特にアルコールが安い。私の友人等は頻繁にタリンヘ買物に出掛けています(車で大量にビール、ワイン、ウオカなど)。タリンでもタリン マラソンが7月2日に開催されますがパーヴォ ヌルミ マラソン(開催地トゥルク)と同日の為参加できません(タリンの方がヘルシンキに近いですが)。


(2005年06月16日 05時16分15秒)

タリンいいですねえ  
Satuki-73  さん
エストニア、いいですねえー

まさしく僕が行きたいところです。
ヘルシンキかストックホルムからフェリー
で絶対行って見たいと思っていました。

いいなあ (2005年06月16日 05時51分38秒)

Re:【写真満載】エストニアの首都タリン(06/12)  
Welcome to Estonia う~ん、こういう曲を
聴く旅ランさんとクラッシックを楽しむ旅ランさん、
音楽を聴く幅が広いですね。

 花の写真、色鮮やかですね。
こういう色が街にある国は平和な証拠のように思います。 (2005年06月16日 06時58分41秒)

Re:【写真満載】エストニアの首都タリン(06/12)  
Papagena48  さん
うん、お花がとってもきれいです!
確かフィンランド語とエストニア語はよく似ていたような。。 (2005年06月16日 12時12分11秒)

フィンランド人の酔っぱらいたち  
フィンランドのユキさん

タリンからの帰りの船には、フィンランド人の酔っぱらいが多かったです。
もう、うるさい、うるさい。
タリンは、フィンランド人にとってのファンランドなんですネ。

パーヴォ ヌルミ マラソンは、トゥルク開催ですか!
この街も、美しそうですネ。
(2005年06月16日 16時38分23秒)

タリンいいですよ  

音楽の幅  
ドミンゴ1950さん
モーツァルトから、レッド・ツェッペリンまで、幅広く楽しんでおります。

Welcome to Estoniaは、この1ヶ月くらい、ずーっと頭から離れなかったんです。
この曲から、タリンに対しても、ヘビーなイメージを持っていたんです。
でも、あの花屋さんの連なりを見た瞬間、ソフトなイメージに変わりました。
(2005年06月16日 16時52分04秒)

タリンの花  
Papagena48さん
花も、街も、女性も、きれいでした!
フィンランド語とエストニア語の違いは、全く分かりませんでした。
街では、英語が問題なく通じました。
(2005年06月16日 17時02分37秒)

Re:【写真満載】エストニアの首都タリン(06/12)  
宮じいさん  さん
こんばんは。 素敵なバラを楽しませて頂いて
います。

エストニアですか。 いいですね。 昨年、折
角サンクトペテルブルグまで行ったのに、エス
トニアには行かれませんでした。 是非、行っ
て見たいです。 (2005年06月16日 19時05分50秒)

エストニアのバラ  
宮じいさんさん

気持ちがパッと明るくなる、花屋さん達でした。
タリンの旧市街も、バラに負けないくらい、美しかったです。

(2005年06月16日 19時42分28秒)

Re:フィンランド人の酔っぱらいたち(06/12)  
フィンランドのユキ さん



>もう、うるさい、うるさい。
残念ながらフィンランド人のアルコール 悪利用、暴行よる被害が日本人旅行者(体格が小柄なことなどから)に時々起きています。非常に残念です。
ユハンヌス(Midsummer,St John`s Day)6月24-26日には、全フィンァンドがアルコール漬けになっています。一般旅行者には適当な時期ではないかも知れません。

(2005年06月16日 23時06分59秒)

あじさい橋  
るうじ さん
今日は写真いっぱいだね~
曲さっそく効いてきましたよ。ファンキーで、びよよよ~んって音がおちゃめでいいと思います。この曲なつかしぃ~、僕は高校の青春まっただ中でした。
豪遊兄貴は世界遺産フェチだったんですね、知りませんでした。
じゃあ日本に帰ってきたら屋久島とか白神山地とかにもトレイルランにいかなくっちゃ、だね。鎌倉市もちかぢか世界遺産候補に立候補するらしいよ。今週の日曜日は鎌倉のあじさい写真撮影に出かける予定なので、見てね~。 (2005年06月16日 23時35分07秒)

Re[1]:フィンランド人の酔っぱらいたち(06/12)  
フィンランドのユキさん
あの体格の酔っぱらいに絡まれたら、たまったもんじゃないですネ。
僕が見かけた酔っぱらいは、寝込みはじめる人が多かったです。
フィンランド人って、意外とアルコールに弱いんでしょうか? (2005年06月17日 00時43分39秒)

世界遺産フェチ  
るうじさん
その通りです。
セカフェチです。

「リヴィング・イン・アメリカ」のJBは、ファンキーでカッコ良かったですネ。
「ウェルカム・トゥ・エストニア」は、ファニーな感じがします。

鎌倉、世界遺産になるといいですネ。
チェコでは、かなりショボいものも、登録されているんで、大丈夫でしょう。

それと、鎌倉のあじさい、楽しみにしています。
(2005年06月17日 00時49分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

旅するランナー

旅するランナー

コメント新着

由美子@ Re:フィレンツェを走ろう!(07/06) 長崎は如何ですか? 古川家は、川崎と和歌…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: