たのしくたのしく子育てしちゃう♪

PR

プロフィール

ゆづね。

ゆづね。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

サイド自由欄

設定されていません。
2008年07月13日
XML
カテゴリ: はちゅたろう


生後11ヶ月を迎えた、はちゅたろう。

だんだん、いろんなことができるようになってきました

・ つかまり立ち&高速ハイハイで、自由に移動。

・ ひとりで網戸を開けて、ベランダへ出ます。

・ トイレの水を流し、便座横の操作部分と壁に挟まったりします。

・ 電話が鳴ると、「もしもし」をしています。
(自分の手を耳に当てることもあります)


もしもーし

・ 「ばいばーい」が、いい場面でできるようになってきました。

・ 食べてはいけないものを口にしているときに、
「べーしなさい」というと、手に取り、渡してくれます。


・ 後追いは、ママよりも、お姉ちゃんの方に・・


言葉が通じる・・というか、こちら側に伝えてくれることが多くなり、
ますます、やばいくらいに、かわいさが倍増です

大きさは、8ヶ月のときから、12キロをキープ。

洋服のサイズは、90だとおなかが出て物足りないので、
最近は100を着せるようにしています。

はちゅ姉ちゃんと兼用でも、違和感がありません。


はちゅ(2歳9ヶ月)の様子は。。

・ 「赤ちゃん」ごっこが大好きで、すぐに、赤ちゃんになります。
ごはんも、抱っこで食べさせないといけなかったり、
弟と同じようにハイハイで移動してみたり、
哺乳瓶でお茶を飲んだり、手づかみで食べてみたり・・

・ 弟のことは、よくかわいがり、、よく遊んでくれます。

積み木

・ が、眠くなると、弟をたたくので要注意です。

・ 洋服やおむつは、お揃いだと喜びます。
また、自分から、お揃いを要求します。

・ 上手に、離乳食を食べさせてくれます。


「おねえちゃん」になったり、「あかちゃん」になったりと、
ごちゃまぜのはちゅ。

2歳児のココロは複雑なようです

「おねえちゃん」になって欲しいときに、「あかちゃん」になられると、
わたしも、とっても腹が立ってしまうのだけど・・

でも、落ち着いて、なるべく、怒らないように、
受け入れるように努力しています

わたしが、はちゅにやさしく穏やかに接していると、
はちゅは弟に同じように接してくれるから。。


「子育ては自分育て」
日々、いい修行だなぁーと思います
ほんま、いい修行・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月21日 00時13分15秒
コメント(3) | コメントを書く
[はちゅたろう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:0歳も あとひとつきの 11ヶ月(07/13)  
*kurobuta*  さん
こんばんわ
はちゅたろうクンもうそんなに大きくなったんですね。そしてかなり大きく育ってる・笑

うちが(2歳児)ちょうど今100サイズで、90も着丈は短いけど着れてます。

はちゅちゃん、ママが怒ると八つ当たりしに行くんですね。それ別のママさんから聞いたことがあります。

「子育ては自分育て」・・・一人なのについつい最近怒ってしまってます。気をつけようと。 (2008年07月21日 01時24分45秒)

Re:0歳も あとひとつきの 11ヶ月(07/13)  
おおお!!!大きくなったねぇ~~~!!!
元気にすくすくと育ってよい子育てが出来てるね~~~♪ (2008年07月21日 09時45分31秒)

Re:0歳も あとひとつきの 11ヶ月(07/13)  
本当に、残りわずかな0歳児時代。
貴重な今を、目に焼き付けておかねば!と思いますね。
しかし、100サイズとは!!
うちは、このところの発熱続きで、食べないのが続いて体重がダウンです。
70サイズでも、肩がずれそう…。

姉弟って、もうちょっと大きくなってきたらどんな雰囲気なのかなあ。
姉妹しか知らないので、ちょっと興味あります。 (2008年07月22日 09時51分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: