全94件 (94件中 1-50件目)
無料メルマガ「プチ教育ママパパの薦め」発行しています。よろしければどうぞ↓ ↓無料メルマガ登録はこちら今回は3月31日20時配送です内容の一部をお見せしますわざわざ来ていただいた方に悪いので1 はじめにいろいろあった関係で最近更新がおろそかになっていまい申し訳ありません今月号からまたばしばし描いていきたいと思います================================2 目次A 中学受験未経験ママに贈る勉強法B 長所を使うC 過度の期待をしないが過度の不期待もしない===============================A 中学受験未経験ママはよくこういいます 私は中学受験をやっていないのではっきりいって自分じゃ勉強を教えれない これは不利だわと これはかならずしもこうはいえませんし 現実として未経験なんならそこを嘆いても全く生産性がありません そこで、その状況を逆に生かしましょう二つの方法を提言しますまずは、自分も一緒になって勉強してみるという方法ですこれは良い点がいっぱいあります・ 自分が勉強したばかりなので子供にとってわかりやすい説明が出来る・ 勉強の大変さ難しさを自ら経験することで子供に無理な負担を掛けなくなる・ 自らの中学受験コンプレックスを解消できる・ 子供の尊敬を勝ち取れる(知らないことによる軽蔑防止)
2009.03.29
コメント(0)
何回も書いてきてフリーページに何個も記事が載っていますが 再びこの暗記ということについて書きたいと思います 私が最も自信がある能力ですから以下にコツを取り急ぎ書いて見ます1 質より回数大事なのは一回じっくり読むことより何回もまわすこととりあえず一回は頭に通すことどうせ忘れる一回めはあくまで足がかりというか地盤を作る段階家は後回し一回目から家を建てようとしても決して建てられない一回目は地盤ならしでよいのですですからお子様に早めに必要な知識に触れさせることが大事です漫画日本の歴史など早い段階で読ませておきましょう2 忘れることをいとわない記憶科目でいちばんきついところそれは忘れてしまうてんであろうしかしそれは不可避もう一度覚える時はより深く覚えれるはずより深い記憶の為のひつような過程なんですこのようにお子様に教えることによりお子様は前向きに勉強できますストレスを軽減してあげましょう3 短期記憶・長期記憶を理解する駄目な親御さんは詰め込みというかテスト直前のみ覚えさせるこれでは長期記憶にはあがらないですから大事なのはテストの2週間後にその分野の問題を子供にだすこと次のテストの対策ばかりやっていると短期的にはテストの点数が上がるであろうしかし長期的にいえば駄目になる2週間たって忘れかけくらいのときにもう一度やるこれが最大のコツできない親御さんは目先の点数ばかり追うのですしっかりと2週間後の復習をやりましょう記憶についてはフリーページも沢山あるのでそちらも見ていってください
2009.03.13
コメント(0)
社会歴史1 単純知識11 大森かいつかを発見したのは誰ですか2 5000札の人物が書いた作品名を述べよ3 10000札の人物が書いた、作品名を述べよ4 1000札の人物は何をした人ですか5 2,000円札に書かれている人物は誰ですか6 踊り念仏でおなじみの、仏教を広めた人は誰ですか7 ポーツマス条約を仲立ちしたアメリカの大統領は誰ですか8 日本の郵便制度を作ったのは誰ですか9 銀閣寺を作らせた、足利将軍は誰ですか10 尼将軍として知られる、源よりともの奥さんは誰ですかGWの予約はお早めに社会歴史2 並び替え以下の出来事を古い順に並び替えよ1 平安京遷都 平城京遷都 藤原京遷都2 大化の改新 白村江の戦い 天智天皇即位 壬申の乱3 日露戦争 日英同盟 日清戦争 領事裁判権の撤廃4 後三年の役 保元の乱 平清盛太政大臣になる 平治の乱1000円で買う中古ブランド社会 歴史3 記述1 平安時代に国風文化が栄えた原因は何ですか2 蘭学が栄えた原因は何ですか3 開国後に、一揆や打ちこわしがたくさん発生した理由をのべよ4 元禄文化と化政文化の違いについて述べなさい
2009.01.06
コメント(0)
===============================無料メルマガ「プチ教育ママパパの薦め」発行しています。よろしければどうぞ↓ ↓無料メルマガ登録はこちら明日2100配送です============================================★人気ブログランキング(学問)に参加しております。いつもクリックありがとうございます★★先日中学受験用の直前チェック問題1,2、3,4もアップしておりますよろしければどうぞ★===========================メールマガジンの内容はこれです目次1子供が犯罪者にならないようにする方法シリーズ けんか編2人生プラスマイナス3心理学者の話4嘘つき=======================今日は時間がまだあるので受験当日・直前期に注意する点を列挙しておきます1 受験会場と家が遠い場合 かかる場合必然的に、早く起きなくてはならないことになります。私は1つ遠いところを受けたので530に起きた記憶があります。子供さんは生活リズムが狂うと実力を発揮できない危険があります。直前二週間くらいで徐々に早起きに慣れさせておきましょう。 また、一回下見しておくことが大事です。私は大学受験の際、早稲田大学行こうとして、早稲田高校いったことがマジであります。親御さんだけでいいので絶対に行っておきましょう。2 前日くらいは休ませる 最低でも前日はやすませることを勧めます。前日に風邪を引いてしまっては元も子もないし、怪我するかもしれないからです。暗記科目の確認をいちもんいっとうでやっておきましょう。私が作った、最終確認問題もよかったらどうぞお使い下さい。3 消しゴム鉛筆時計はたくさん持っていく 落としたり止ったら、やばいっすからね、当然ですね4 寒さ対策 私自身2月2日雪でした。手袋マフラーないと手がかじかんで上手く書けない危険があります。ホッカイろも必要でしょう。ただし、落とすと縁起悪いので注意です。実際友達がホッカイロ落として、あせって落ちました。寒さ・冷たさシャットアウト!完全防寒手袋マスターメイド完全防寒手袋寒さ対策のショッピング
2008.01.13
コメント(0)
===============================無料メルマガ発行しています。よろしければどうぞ↓ ↓無料メルマガ登録はこちら============================================★人気ブログランキングに参加しております。いつもクリックありがとうございます★★先日中学受験用の直前チェック問題1,2もアップしましたよろしければどうぞ★=====================================予告どおり、好評の中学受験最終確認問題を載せておきます。今日は、もう時間がないので、意外と間違えていたり、差がつくところを重点的にやります。1 以下のものを漢字で書け(漢字指定対策以外にも心証点が違う、くわしくは、「名門校のテストの点数を上げる方法を見ておいてください」) せいいたいしょうぐん しっけん かんれい ごかじょうのごせいもん やまたいこく ひみこ ぎしわじんでん えひめけん とちぎけん なは さいたまけん しがけん2 次の県の県庁所在地を漢字でかけ 香川県 島根県 北海道 三重県 滋賀県 群馬県3 次の国の首都を述べよ アメリカ合衆国 ロシア マレーシア 中国 韓国 朝鮮民主主義人民共和国 イギリス フランス ドイツ オーストラリア4 まとめておぼえておこうのこーなー 鎌倉幕府の初代将軍は 2代将軍は 3代将軍は 室町幕府の初代将軍は 3代将軍は 8代将軍は 最後の将軍は 徳川将軍 初代 2代 3代 5代 6代 7代 8代 13代 14代 15代 北条執権 3人あげて説明せよ 藤原氏 初代 2代 藤原氏で初めて摂政になったのは 藤原氏で初めて関白になったのは 最盛期の二人 蘇我氏 三人上げて説明せよ 鎌倉仏教 6人あげて説明せよ子供さんの受験で頑張ったの自分へのご褒美★人気ブログランキングに参加しております。いつもクリックありがとうございます★
2007.12.04
コメント(0)
===============================無料メルマガ発行しています。よろしければどうぞ↓ ↓無料メルマガ登録はこちら============================================★人気ブログランキングに参加しております。いつもクリックありがとうございます★アクセスが多いので今日も作ります。どんどん使ってください。そして、追い込み頑張ってください。 単純知識基本1 日本で一番長い川は2 3代急流は?3 三権分立の三権とはなにですか4 アメリカの首都は誰ですか5 今度の冬のオリンピックの開催地は6 お茶の産地で知られる、静岡の台地は7 鹿児島にある火山灰で作られた台地は8 リアス式海岸のある場所3箇所9 4大公害とその発生県、原因物質10 日本の最北端、最南端、最西端、最東端受験生の宿・交通機関普通 混合 11 アメリカ合衆国の首都は 12 常任理事国をすべてあげよ。常任理事国に認められている特権をなんと言いますか 13 月の公転周期は 14 固体が、液体を経ずにいきなり気体になることを何といいますか。そういう物体を一つあげよ 15 3時から4時の間に時計の長針と短針が重なるのは何時何分ですか 16 枕詞を二つあげよ 17 イラクの首都はどこですか。 18 カブトムシと蜘蛛が合わせて14匹いました。全部で92本の 足がありました。カブトムシは何匹ですか 19 対象と対照と対称の違い 第一回問題を解いていない方はそちらもどうぞインフルエンザがはやっておりますのでご注意くださいまし★人気ブログランキングに参加しております。いつもクリックありがとうございます★
2007.11.29
コメント(0)
間違いない塾選び皆様こんにちわ 今日は間違いない塾選びの方法をかきます 一つ目は、塾ブログかいている先生の塾は信用できますなぜなら実名出して責任明らかにして書いているのですから人柄が信用できますまた、ブロぐを見ればあう会わないも解かると思います第2には合格実績を水増しするシステムをとっていないか 某Y予備校がゴールドメイトシステムによる水増しが問題になっているからよくきをつけてください あとは、前も言いましたがほいほいかえないことです どんな先生でも結果を出すには時間がかかります気長に待つことも必要です 黒鍋 尺2 用 蓋・土楽
2007.02.03
コメント(0)
こんばんわ毎週恒例のメルマガができあがりました。明日の21時配送ですよろしくお願いしますメルマガはじめました。よろしければどうぞ↓ ↓無料メルマガ登録はこちら受験に関する悩み解決したい方はこちら勉強法についての悩み解決☆☆日記リンクはご自由にどうぞ☆☆
2007.01.24
コメント(0)
今日あたりから本命校ちらほら。 二月メインだけど。自信無くなったら今まで解いた問題集を机にひろげて、みましょうこんなにやったんだからおちるはずないよ 前向きにかんがえましょうだれもやらないでしょうね↓ ↓ブルガリア語基礎1500語
2007.01.23
コメント(0)
久々にほぼ完全に書き下ろしましたそうメルマガですメルマガはじめました。よろしければどうぞ↓ ↓無料メルマガ登録はこちら今日の夜23・55分に配送となりますどうぞよろしくお願いします
2007.01.03
コメント(0)
もう受験直前皆様何をやられていますか?私的にはいまだからこそ基本を確認すべきです基本間違えていると、小問絶滅の危険があるからですまた周りができるからですなんか焦って難しいのときがちですしかし、基本こそ、今再度確認すべきですわかる・できる「根本体育」の基礎・基本(第7巻)
2006.12.11
コメント(0)
参考までに去年の時事問題です1 6カ国協議の参加国をすべてあげよ以下空欄補充2 2005年8月東京都の■駅と茨城県の■駅の間に■が開業した。3 2005年4月JR■線で脱線事故が発生した。4 2005年7月■の世界遺産委員会で日本の■が自然遺産として登録された。この登録は1993年の■山地、■島に続くものである。5 2005年2月に愛知県の常滑市に通称■といわれる■空港が誕生した6 祝日法が改正されて、2007年から4月29日が■の日から■の日になることになった。7 去年の8月にはアメリカでハリケーンの■ 9月にはハリケーンの■により被害が生じた8世界的に湿地を保護しようとする条約を、■条約という9 去年の11月にはアメリカの■大統領、ロシアの■大統領が相次いで訪日した10 2004年12月にはインドネシアの■沖で大地震がおきた11 静かな時限爆弾と呼ばれる物質で、昨年度健康被害の面から問題になったのは■である12 NASAのスペースシャトル■が打ち上げられ、そのなかには日本人の■さんが乗っていましたメルマガ配送しました。
2006.12.07
コメント(0)
算数。出来る子供と出来ない子供の差がつきやすい科目。算数できないできるはある程度才能であることはいなめないしかし、出来ない子供さんは勉強法が正しく出来ていないことが多い算数できない子供さんとおやごさんはとにかくたくさんとこうとする。それは半分正解たくさんとくことは大事ですからしかし、ある段階までいったら少なく確実に解く訓練に切り替えるべき結局同じミスしなきゃうかるわけです子供は答え見たり解説聞くと解かった気になるしかし、実は分かっていなく、自分では解けないだから勉強しても勉強しても伸びないのです出来る子供は理解しているから、こんなことはないのですではどうしたらいいのでしょう。それはやはり次の日にまちがった同じ問題をとかす もしくは類題を解かす事でしょうたくさんやってものびないのは勉強法が間違っているのですたくさんやったほうができるわけではないのです結局身について何ぼなのですいそかばまわれですねこれできないおやごさんが多いのですやればいいのではないのですね頭が良くなるゲーム 1
2006.12.01
コメント(6)
一般的な話塾講師のいいところそれはゆっくりおきれることでしょうやりがいがある子供がかわいい塾講師の悪い所有給がとりづらいところ定期的に授業が入り生徒から見て代わりの先生は出しづらい夏期講習冬期講習はきつい土日休みではない給料がよくないでしょう私は特殊な勤務ですので別ですが。島倉千代子/人生いろいろ仕事って何でも一長一短だと思います不動産屋の友人は水木休みなんで何も出れないそうですこれの方がきつい気がします。店とか経営していると休みなかったり人生いろいろです
2006.11.06
コメント(0)
せっかくなんでリバイバルしておきました11月中に確認しておきましょう 社会歴史1 単純知識11 大森かいつかを発見したのは誰ですか2 5000札の人物が書いた作品名を述べよ3 10000札の人物が書いた、作品名を述べよ4 1000札の人物は何をした人ですか5 2,000円札に書かれている人物は誰ですか6 踊り念仏でおなじみの、仏教を広めた人は誰ですか7 ポーツマス条約を仲立ちしたアメリカの大統領は誰ですか8 日本の郵便制度を作ったのは誰ですか9 銀閣寺を作らせた、足利将軍は誰ですか10 尼将軍として知られる、源よりともの奥さんは誰ですかGWの予約はお早めに社会歴史2 並び替え以下の出来事を古い順に並び替えよ1 平安京遷都 平城京遷都 藤原京遷都2 大化の改新 白村江の戦い 天智天皇即位 壬申の乱3 日露戦争 日英同盟 日清戦争 領事裁判権の撤廃4 後三年の役 保元の乱 平清盛太政大臣になる 平治の乱1000円で買う中古ブランド社会 歴史3 記述1 平安時代に国風文化が栄えた原因は何ですか2 蘭学が栄えた原因は何ですか3 開国後に、一揆や打ちこわしがたくさん発生した理由をのべよ4 元禄文化と化政文化の違いについて述べなさい
2006.11.05
コメント(0)
題名通りです時事の方は、どの段階の受験でも使えるとおもいます参考までに去年の問題の一部をつけておきます中学受験生について追い込みの時期ですね。昔作った、チェックシートを載せて行きたいと思います。リンク大歓迎なんでよかったらリンクしておいてください親御さんが一問一答でやってあげて下さい。5年生以下のお子様も是非やってみて下さい理科 記述対策11 単子葉植物と双子葉植物の違いを3つあげよ2 両生類とは虫類の違いを二つあげよ3 百葉箱の特徴を挙げを、なぜそのような特徴が設けられているかのべよ。4 不整合のでき方について、各段階を踏まえて説明せよ。5 肝臓の働きについて、複数上げて説明せよ6 接眼レンズと対物レンズのいずれを先につけるべきか。それはなぜか。7 柔突起にはどのような特徴があるか。かかる特徴にはどのようなメリットがあるか。そのような特徴を持つ他の器官の名をあげよ。8 24時に東の空を見たら、月が見えました。何のつきですか。9 昆虫の絵を足の位置に注意しながら書きなさい10 地球温暖化現象について説明しなさい☆ご褒美一覧理科 単純一問一答 11 アシカは何類ですか2 麦は何子葉植物ですか3 タンポポの花びらは何枚4 夜に吹くのは、海風、山風どちらですか5 逆断層にはどのような力が働いていますか6 電球の中に入っている気体は何ですか7 赤い一等星を二つあげよ8 花の4要素を挙げよ9 音の3要素を挙げよ10 地球の自転は、どちらからどちら方向ですか
2006.10.28
コメント(0)
模試や月例と本番の最大の違いといっても模試は本番を意識しているので最近では似通ってきてはいますがまた、塾ではとくに対策をされず、手薄となりがちのところココを狙うのが一発逆転のポイントですその分野は時事問題、史料問題、実験問題でしょう史料問題については過去に勉強法を書きました(見ていない人はサイト内検索で探してください。すぐ見つかります)時事問題については今年もうちのサイトで特集します去年も相当に的中したらしいので、せっかくなので利用してください実験問題出す方から見たら知識ではなくて思考力を問えるので出したい問題ですしかも対策が薄いですよねここは大事ですこれは、理科の参考書から3日に一度程実験問題を抜き出して解きまくるしかないです慣れが大事ですやればやるほど実はできます配点が大きいしかも記述もでる最も差がつくこれは本当に大事です参考書としては、実力完成問題集か出る順がおすすめですね。まあ両方必要です。学習参考書検索さいごの逆転はここです
2006.10.19
コメント(0)
昨日のつづきは明日。なにかいていたかは覚えているも内容どこまで書いたか忘れたもんで今日のテーマ。最後の追い込みすなわち12月と一月追い込みを考える 私は去年までは、生徒さんに無理せず普通にすごし、受験前日と当日のみ休めという意見でした。 今年も基本的に、その意見です。 あんまり無理するとかえって緊張やストレスがかかり本番前にたおれたり、本番で実力だせなかったりするからですしかし去年まで一月ほぼ学校行かず毎日自習室きて勉強してた子供が偏差値にして10上の学校にうかったんでなんともいえないです ただ直前で倒れてましたが私の志望校ぎめの基準としては暗記ができない子供はまだのびしろでかいんで、少し高め志望しても伸びる可能性はあります。しかし算数国語や計算系理科は、のびしろはもはや少ないですだから一月やすますのは記憶苦手タイプの子供のほうが有効です。まあ私としては、どっちがいいともいえないです。悩ましいです最終手段ですねベッド カリーナベッド シングル
2006.10.16
コメント(0)
10月第2号完成しました内容はタイトルの話と睡眠とかの話ですよろしくお願いしますメルマガはじめました。よろしければどうぞ↓ ↓無料メルマガ登録はこちら
2006.10.09
コメント(0)
今年も12月、1月に中学受験用の直前チェック問題と時事問題を載せる予定です去年は、めちゃめちゃ的中したとの感謝メールいただいたので今年もやります大学受験についての問題も検討していますがこちらは時間がかかるので微妙です今年受験の方もそうではない方も、是非ご利用ください後昨日フリーページ追加したのでぜひ御覧になってください片腕カンフー対空とぶギロチン
2006.10.08
コメント(0)
メルマガ10月第1号完成しましたあした12時配送です。メルマガはじめました。よろしければどうぞ↓ ↓無料メルマガ登録はこちら雪印 毎日骨太 MBP スキムミルク 16g×10P(スティックタイプ)出題者側からみて、どの受験であっても問題には点数問題ボーダー問題満点阻止問題の3種に分けれます。点数問題は点数とらせる問題。これは皆正解する予定の問題。ココ間違えるとまじでおちますしっかり基本を固める必要があります満点阻止問題は、その逆満点阻止するために、難易度がかなり高い。満点が何人も出るといろいろ都合が悪いのでこれは間違えてもいいしっかりと切って時間がかからないようにするのが大事ですそして正答率3割から5割を予定し、ふるいの予定なのがボーダー問題。これが極めて大事これが出来れば受かるこれの対策としては、正答率をみて、そこら辺の問題で間違えたのをノートにうつしてくりかえすそして2度と間違わないこれがだいじですボーダー問題のノートを作りましょうハナクリーンS専用洗浄剤 サーレS 75g(1.5g×50包)
2006.10.03
コメント(0)
右脳ブーム。私もいつも右脳鍛えるようにいっていますただ、誤解しないでほしいのは右脳だけ鍛えればよいという風潮がある点です右脳を鍛えるという発想は、左脳が発達しているのに右脳が未発達なのは均衡上よくないという発想からですだから、まず左脳あり気なのですね右左しっかり両方鍛えることが大事です早乙女義隆。作吹き返しに本仕立ての鹿革を用いたまさに最高級超大作大鎧です。(16)【至高逸...
2006.09.24
コメント(0)
新米 18年産兵庫こしひかり10kg次の問題を解きましょう 直接書き込みましょうできれば印刷するかなんかしたほうがよいと思います以下の文章を自分について当てはまるようにすべて完成させてください 制限時間5分1私は である2私は である3私は である4私は である5私は である6私は である7私は である8私は である9私は である10私は である11私は である12私は である13私は である14私は である15私は である16私は である17私は である18私は である19私は である20私は であるこれはクー二とマックパーランドが考案した20答法という投影法です自分の潜在的な性格欲求を知るためのテストです自分のコンプレックス欲求潜在的性格がわかりますまず自分を知ること大事です
2006.09.22
コメント(2)
すみません。忙しくて告知遅れました。今日の12時のメールマガジン発行しました。おくれましてすんませーん。今日は大変でした。いろいろ。1000万円とか、みそうになりました明日から落ち着いた日常に戻るので普通に更新できまーす
2006.09.20
コメント(0)
完成しました。9月第2号ですただいまの読者数98人日記リンク数170人無料メルマガ登録はこちら水曜日の12時に配送されます。まだ登録していない方は、是非登録してくださいね今度ある企業の方の依頼をうけてある育児系のサイトについて、少しだけ監修・アドバイスをさせていただきました
2006.09.12
コメント(0)
昨日の続き明日メルマガ出るのでまだ登録していない人はぜひどうぞ無料メルマガ登録はこちらそれでは、本題結局の所正のリンクを起こさせることが、出きる秘訣なわけです。だから各年齢に応じた対処法が考えられますまず、小学校に入る前の子供さんのばあい正のリンクの契機点としては、次の二つが考えられますまず、第一には、小学校1年生の最初の段階で勉強が出来るキャラ・ポジションにいること第2には、勉強が好きまたは嫌いではないことの少なくとも一つを充たしている必要があります。ではどうしましょうか?こういうと、まず幼児教育がやっぱり大事だと思うかと思いますしかし、半分は正しく、半分は間違っています幼児教育によって、勉強が出来るようにしておくのは大事かもしれませんしかし、同時に燃え尽きもしくは、勉強嫌いになってしまう危険があります勉強嫌いでは、当然できる子供になりません燃え尽きは改善が非常にむじかしいですだから、正解は、楽しみながら、ほめながらつめこまないで幼児教育をなし 勉強を好きにさせるです 具体的には、ゲーム的な感じで脳を育てていくのがおすすめです そういった方法については過去も取り上げましたね また、どうしても、習いごと必要という方は、たくさんにしないことがだいじです 幼児にとっては、勉強以外も、運動も、食事も何もかもがべんきょうなのです どうせ小学校からずっと勉強という形態での勉強を受けるのですから 他の形態の勉強をやっておきましょう 習い事についてはフリーページにまとめてあります つづきます 他の学年ではどうするべきかを書く予定です【ポイント5倍】【代引・送料無料】HPmp2800 [L1552A]
2006.09.05
コメント(2)
夏休み。もう6年生でしたら、もう試験形式をバンバンやっておく必要があります。いえ以外の場所でやるといいと思います。志望校のはまだいいとして同じような傾向のを買ってもいいと思うのでほかの受験校のかってやってみましょうできなくてもよしできてもよしです試験の能力って、ちょいちがう能力ですのでその力を育成しましょう。ほかの試験問題
2006.08.25
コメント(0)
さあ気を取り直して(?)今日も書きます夜&二つ目(?)なんで短め。中高一貫校の最大の魅力。それは、ガス欠を防げるということでしょう(ロケット式勉強法参照)親御さんの中には、(自分は出来たのでしょうか?)子供がずっと勉強し続けることができると勘違いしている人がいます自分に置き換えてみればそれがいかに不可能かが解かると思います実際に幼児期から過度の勉強漬の日々を送っていた子供さんは小4くらいで燃え尽きるとのデータがあります長い人生考えたら、勉強を休む期間が必要なのですただ、休み方にもいろいろあります高いレベルで休めるのが、中高一貫校の魅力なのです中高一貫校にはいれば、まあ中学3年間は、勉強しませんしかし、そこは高いレベルでの勉強しない小学校でしっかりと勉強して来た子供さんですからまあ試験前にがっちり勉強したとしても本人の認識では勉強していないとなるでしょうだから、大学受験時には、がっつり勉強します自分はやっていないという意識がありますからほかの生徒さんより気合が入りますそのうえで、実は高いレベルでの休憩なわけですから。高校入試のためにすでに3年間やってきた生徒さんが力尽きてしまうパターンに比べたら非常に有利です。私もそういう認識でした。高校入試していた人に負けているという認識が強かった3年間遊んできたから勉強しなきゃいけないという意識があっただから頑張れた。ここが変な魅力だと思いますメルマガ第3号完成しました。今週水曜日12時配送です今回はプチ教育ママしりーずの最新版【恐怖系の話】子供の○○性を利用する2子供の○○癖をなくしたいとなっています。○○には何かが入りますがなんとなく略です。基本的には週刊ですので、受け忘れがないように、早めの登録をお勧めしますメルマガ無料登録
2006.08.21
コメント(4)
今日二つ目。一時間前にかきました。次は、子供の立場に一回立ってみようです私達の時代よりサピックスのせいで明らかに問題のレベルが上がっています。なのに子供になんでできないなんでできないといってませんか。ここで問題。某中学校入試問題。制限時間10分。普段勉強をやらされているかもしれない子供の気持ちをわかるためにやってみましょう問題。3と4と7と8を一回ずつ全てつかい、+、-、×、÷、()をつかって(こちらは複数使用可能)、=1、2、3、4、5、6、7、8、9、10となる式を作れ。例(例なんで数字は変えてます)( 2-1)×(8-7)=1 さあ出来ますか?いい問題だなと思います有名な問題ですね
2006.08.14
コメント(4)
勉強のコツの一つ。それは復習である。エッそんなの知っているよって。確かに知っているかもしれない。しかし、本当にわかっていますか?残念ながらわかっていない人が多いと思います。とにかく、新しい参考書を与えたがっていたりやたら受験問題をとかしてみたり。新しいことをやらせていたほうが、親としては安心。しかし、それではダメです。棚から出したもの。それを元に戻さないと結局雑然とした部屋になってしまいます。問題を解く。それは棚から、物を出すということ復習すること。これは棚に物をいれるということ。受かるためには、何処の本棚にどのものがあることを把握しそのものをすぐ取り出せるということが必要です知識の部屋が雑然としていたら、大事なものが見つけられません。テストやりっぱなしではないですか?ちゃんと見直してますか?優先順位が間違っているのです。たなに、物を戻さなくてはダメです。焦って新しいことをやるのではなくしっかりと棚を整理整頓すること。それが一番大事です先へすすむのではなく、立ち止まる勇気。自分の現実を受け入れる勇気。それこそが勉強のコツです。冬のソナタ ザ・ミュージカル 初日公演S席チケット
2006.08.12
コメント(0)
昨日のつづきです3 飴とガムお勧め度5前にフリーページでのべたように、飴は勉強にもちいるのが有効。味覚は勉強にもちいないんで、妨げにはなりませんし、脳活性化にもなります。 またストレス軽減にもつながります。 またフリーページにあるように食欲というのは なんと集中力をふやすのです。欲望的因果経過とかいったきがします。安上がりでデメリットもすくないんでお勧めですまたガムも同様ですが、フリーページの噛む力は集中力でも述べたように、 ものを噛むという行為は、頭に血液を送る役割を果たします。 またリラックス効果もあります 大リーグの選手もとりいれていますよね。あれちゃんと意味あるんです。これもデメリット少ないんでお勧めです。キシリトール入りをどうぞ続きます■七田式トレーニング右脳鍛錬ウノタン瞬カン勝負!記憶力
2006.07.21
コメント(0)
小学生六年生の四割が以下の問題できないそうです3+2×4ですこれを20としてしまうそうですなんか式は左からと意味もわからず覚えている小学生多いですからねしっかり式の意味を把握しないといけませんそんなに出来ないとは世も末です。 ゆとり教育失敗ですね ビルケンシュトック ボストン
2006.07.15
コメント(0)
干支。意外と皆出来ないと前にも書きましたね。 今日久々に生徒にやってみたらまあできないっすねみーを猫とおもってたりうをとりの鵜とおもってたり芸能人とかミスってるのみたことあるけど意外と大人もできないんかな手拭カレンダー
2006.07.14
コメント(4)
日常脳を活かす。これが今日のテーマ。私がおもうに日常生活によっても日々、脳はつかわれている。こうして日常脳が形成されている。しかしテストでこれをつかえない子供が多い。日常的概念をつかった問題が結構多いし、出題者もそういう問題を好む。しかし、自分に置き換えれなくてまたは想像力欠如のせいで、出来ないパターンがある。これはテストでは日常脳をつかえないから生じる。こういった場合、問題をだすときに一工夫が有効ですそれは人物の名前を家族や本人にするのですするとテストで日常脳がつかえる訓練になりますテスト問題をみじかにおきかえる訓練をはじめましょうこんなのうってるんですね。値段が気になるがやはりですね
2006.07.10
コメント(0)
テーマ暗記科目を夏に極めるこれをみるまえにはフリーページの記憶力の話シリーズと植物学的勉強法をみてください。一かい見た方もぜひぜひ。まずは小学生へん。それも小学四年生、五年生向けの話。夏に何をしようか、みなさん迷ってると思います。 私がふた学年に勧めるのは、メモリーチェック理科、社会を一通りまわすこと。 毎日ひと単元。問題はやらなくてよい。一日一時間以内。まず10分あげていちぺーじおぼえさす。 あと残りで一問一答です全部おぼえる必要はなく、20分、そしたらもうひとかもく。同じく。大事なんは、一週間たったらまた同じところをまたいっかいやる。 長期記憶かをはかるわけです記憶って早い段階でいれたものがちですあとは何回くりかえせるかまわせるかです。早い段階で本番に必要な知識に触れておくことが大事なんです。覚えなくてもよいのです。 ああ前にやったわで全然違うわけです。 皆様いま私が勧めたフリーページをみたからよくわかったとおもいます。 再び読めといった意味もわかったとおもいます。 定着しておきましょう続きは大学受験へんをかきますまた前日前々日にかいた才能の差を埋めるも見ていないかたは見ておいて調査はじめてください季節はずれの
2006.07.09
コメント(0)
前回の続き。才能の差を埋めるという話。前回のを見ていない方は是非見ておいてください昨日の日記です。今日は第2段階です後天的才能の差を埋めるためには、後天的才能のいずれがかけているのか?それを知っておく必要があります。というわけで、今日はまず前提として環境的要因についての情報収集をしておいてくださいという話です次回に具体的に差を埋める方法について書いていきたいと思います。今回は、皆様に自分の子供さんがどのような後天的才能があるか欠けるかを探るためにいろいろ調査しておいてください具体的にはいまから1週間ほどかけて以下のことを調べてください貴方の子供さんが1週間でみたテレビ番組貴方の子供さんが1週間でみた本、漫画貴方の子供さんが食べた食事貴方と配偶者の好き嫌い1週間の親子の会話1週間のあそびどこへいったか?家事の手伝いをしたか?などなど 何をしたかをしっかり押さえておいてくださいそれらをベースにいろいろ判断しますツヅキはおそらく1週間後です★5分でできる水出し煎茶★パティシエ手作りお菓子3個★ラクチンおいしいパウダーティ1個★水出...
2006.07.08
コメント(0)
才能の差。よく使われる言い訳。しかしある程度真実。しかし、DNAレベルでのIQは基本的にはついても2、3割程度。(フリーページの遺伝子の話参照)それは確かに差ですが、努力で何とかならないものではない。しかし、後天的才能の差というのは気をつけないと埋まらないだから先天的才能と後天的才能の差というのをしっかり理解しておく必要があります私が言う後天的才能。これは私の造語なので耳慣れないと思いますがこれは、生活習慣や性格、家庭環境などによって形成される才能のことです実は才能で大事なのは後天的才能なのです先ほど述べたように、先天的才能はそんなに差はつきません。だから、後天的部分に注目するのが大事です。もちろん先天的な差はありますよ。フリーページで述べたように冒険好き遺伝子がある人の方が高所に強いとかそういう特性はどうしてもありますしかし、そこを問題にしてもどうしようもないじゃないですか。だから大事なのは後天的才能なんだと思います今回はココまで。つづきでは後天的才能の差をうめるファクターについて書いていきたいと思いますさいのうってひいてみたらいがいなものがでました。どんなないようなのか気になります。すこしほしいです。
2006.07.07
コメント(4)
今日二つ目。前にかいた弱点ファイル。そして好評だったと勘違いした弱点ファイル。それの第二弾。まだそちらをみていないかたはそちらを見ておいてください。弱点ファイルをつくると副次的に、その子供がどういうタイプのミスをするかわかってくる。すると、いろいろ活用できる。一番お勧めなんは、見直し範囲を絞れる点にある。テストは見直しした方が点数伸びるが、全部見直す時間はない。そこで弱点ファイルで、自己の弱点やミス傾向を知っておくことが極めて有意義である。 そこの部分だけ見直せばよいのです。 また問題を効率よく飛ばせます。まだ作っていない方はぜひこの機会につくりはじめましょう!コくよ
2006.06.27
コメント(0)
前から作ると約束していた育児に関する悩みの解決するコーナーをトップページの真ん中編に作りました暫時追加していきますが第一弾は受験関係の物をまとめておきました。是非ご利用下さい本サイトはリンクフリーですので、気に入られた方は日記リンクお願いします
2006.06.25
コメント(2)
今日は比のマニュアルです昨日までの説明どおり叩き込んでおいてください1面積比と線比これ説明難しいのですが面積比がわかっていて、かつ高さが同じであれば底辺比が面積比になること。と高さが同じであれば、底辺比が面積比と同じになるということです。しっかりとマニュアルとして入れておきましょう2 相似これは昨日書きました。そちらを見ましょう3 補助線これはセンスといわれますがちょっとしたコツがあります。5割の問題は中線を引けばよく2割は、平行線を引けばよいのです中線は本当によくでます迷ったら書きましょう。それがダメだったら、平行線を引いて相似を利用する。このマニュアルでほとんどの問題が解けますしっかりと叩き込んでおきまましょういしょく○
2006.06.22
コメント(0)
これからしばらく書くと予告したマニュアルを少しづつかいて行きます詳しくは前の日記を見ておいてくださいまず面積の話。1 まず公式を覚える。 これは絶対必須ですね。 知らなくては出来ませんから 2 公式だけで出来ない問題は、 当たり前ですが 公式で求められる面積を足したりひいたりすれば出来ます しかし、意外と浮かばない子供さんが多い しっかりとマニュアル化しておきましょう3 相似。 これ皆できない所。 マニュアル化必要です 平行の線が二本出てきたら、相似の可能性が高くなります いずれにせよ、思考マニュアルにいれておきましょうなんだかんたんじゃんとおもうかもしれません。しかし、まずマニュアル化しておかないと子供さんは頭に浮かばないのです(天才は除く)まず身につけさせて、そのあとは使いこなせるようにしましょう再仕込み醤油と、捌いたその日のうなぎで旨みを出してます。川匠
2006.06.21
コメント(0)
子供の弱点を把握させるそうすれば、子供さんとしてもここは苦手とわかるので飛ばしやすくなりますだから正答率はおさえておきましょう。派生して今日のメインテーマは、子供の弱点Typeを把握するです。Type一 せっかち君。このTypeはなのとおりせっかちのせいでミスルTypeです。たとえばこのTypeは計算ミスが多い。 せっかちなんです暗算がすき。それでみする。 また問題をよく読まないので間違える。 このての子供は多めの時間で敢えてゆっくりやるトレーニングが必要です。なおType複数該当のケースもありますType2 ガチガチ型。このTypeは理解ではなく暗記で問題を解く。 だから知ってる問題の解き方でやろうとする 応用や捻りができない。 このTypeは、教え方が悪いときがおおい。しっかりと理解しているか確認していきましょう。 そしてちゃんと理解させる! 応用弱い方きをつけましょうType三逃げるこのTypeは諦めが異常に早い。 少し考えてみるとわかる問題をすぐ放棄するため、点数伸びない。 このTypeは考えるのが苦手だったり嫌いだったりする 私が作っている思考力育成問題かフリーページの「勉強ができる性格改造法」などで考える習慣をつけさせる必要がある。自分の子供がなにかを苦手なのにはなんらかのわけがあります。 親御さんがもっともみじかなんで、しっかりと把握し、克服させましょうエレクトリック
2006.06.20
コメント(2)
シリーズ第三弾思考力育成問題3(某大学入試問題から)ある所で45才の男性がその77才の母親を殺害した。 かかる事件について、甲新聞と乙新聞は以下のように報道した。甲新聞容疑者は小さい頃から警察のお世話になっていた札付きの悪であった。今の年に至まで、職を転々としていた。今回の殺人も安定した職につかないことを責められての殺人であると近所でも噂である乙新聞容疑者は小さい頃から親思いであり、親子の仲のよさは近所でも評判であった。被害者は難病にかかっており、介護は非常に大変であった。今回の殺人は難病で苦しむ母親を楽にするための殺人であると近所でも噂である。両新聞の報道はいずれが妥当といえるか?皆さん是非考えて見ましょう。710
2006.06.18
コメント(1)
図形問題はほぼ全ての学校で毎年出るところですこれは何処の学校にも幾何の先生が要ることを考えれば当然ですだからしっかりと対応して行く必要がありますというわけで今日からしばらくランダムに図形問題対策法を書いていきたいと思います。わたしは、図形問題が苦手な子供さんには、マニュアル化を勧めておりますそのマニュアルは、面積1公式暗記 2足しひき 3相似 比 1面積比と線比 2相似 3補助線(中線)です今日はちょっとほかのことをやるので、ここまでです。あしたから時間が空いたら書いてい行く予定ですあと、思い出したのですが、論理的算数解答法シリーズの存在を忘れていました時間があったら続き書きますしかし、忙しさが半端ないので気楽にまっといてくださいなんですか。なんですよ
2006.06.17
コメント(0)
昨日の続き。引き続き立体問題対策。2 表面積対策この手の問題は結局展開図が書ければできることになっているしかし、その前提として、立体のイメージがわかない子供さんが多い。そこで、昨日の方法の他にスケッチを薦めます。難しいことをさせるわけではなく単純に簡単なものをスケッチさせます。出来ない子供さんはまず立体の図がかけないことが多い。だから、まず基本となる、四角柱や三角柱、円柱、円錐、三角錐、四角錘について一回書かせるそのあと、展開図そのものを覚えさせてしまう。そうすれば正解率と時間の節約になりますあと、母線と半径の関係がわかっていれば、円錐も簡単ですよね。それが終わったら、軽めにほかのものを、ストレス解消をかねてスケッチさせておきましょうとにかく立体をイメージできるようにすればなんとかなるのですがんばってみましょう。パンはパンでも世界で16位のパンはなーに(なぞなぞ難易度普通)
2006.06.16
コメント(0)
今日は立体をイメージする。立体問題は近年ますます重視されています。 しかし訓練しないて難しい&数学の先生がすきなところだから、二年に一度はでるというわけで、立体問題対策書きます。1 断面図対策立体を切った断面図をかけというType対策。これはチーズカットでまなびましょう。別にチーズでなくてもいいのですがチーズがお勧めです。毎回食べるときに、点をはしでつけ、この点とおるようにカットしたらどうなる?ってきいて断面図をこたえさせるのです。これは私が受験のときに先生に勧められて実際にしてました。毎回してるとですねソロバンではないですが、頭にチーズがうかぶんです。まあ間違えない&一瞬でできるんで時間が浮くことになります。騙されたと思って数ヶ月すればそれくらいになります。おすすめです2以降は帰宅ごかきます表面積とか書くとおもいますあまーいどころではないですね。
2006.06.15
コメント(4)
今日の問題。消しゴムはなぜ字を消せるの?すんません。本日時間少なめなんです一部訂正しました。。。
2006.06.13
コメント(4)
人生をわける?意外な視点についてかきます。子供さんにスポーツを含めた確固たる趣味があるかたはぜひ参考あれそれは志望校の部活の実体についてできれば調査しておくということ。確固たる趣味があればその子供はまずその部活にはいるでしょう。しかしその部活があれてあいたり、不良化していたら、その子供を育てるに当たって害をなす危険もあります実際そういうケースが結構散見されます。とすれば出来れば調査しておくのが無難かもしれませんまあ過保護といえば過保護ですが。友人は財産であると同時にいろんな危険をゆうしてますからねまああくまで理想論ですけど。部活動はいがいと人生に影響します。皆様の周りにも部活動のあおりで駄目になった人がいるはずです部活動をするにせよよい環境でさせたいですねまあ実際には難しそうですねいざすすめやキッチン。なつかしいです
2006.05.31
コメント(2)
小学生って意外な知識が抜けている時があるんですよねだから当たり前だと思っていても、抜けていることがあります私の経験上よくあるぬけパターンをテスト形式であげておきます制限時間内に解かせてください出来なかったら抜けています正解は親御さんが教えてあげてください(1)123456789は3でわれますか(20秒)これは念のため解説。各位の数をたして3の倍数になれば3でわれる本門では1+2+3+4+5+6+7+8+9は45であり3でわれるので3で割れると分かる。便利です2 2月、8月、11月は何日ありますか(20秒)3 木曜日の4日後は何曜日(20秒)4 惑星をすべてあげよ はやおぼえ+正式名称(2分)5 四国の4県の配置をあげて説明せよ(1分)とりあえずこれだけ思いつきました。結構出来ない子供おおいんですよね。これできないと結構なハンデです是非マスターしておきましょう。活躍して欲しいです
2006.05.30
コメント(6)
(-.-)Zzz前の新習慣。それはねるまえに算数数学の問題を一問考えながらねる。すると、朝起きるとなぜかとけるようになってる。これなんでかわからないですし確実ではないですしかし脳の構造的にそうなるひとがおおいみたいですこれは理系の父にすすめられました。私にはあまり使えない方法でした。睡眠学習ともいえます。是非おためしあれ!米粉
2006.05.29
コメント(10)
全94件 (94件中 1-50件目)