脚でつなぐ日本散歩旅

脚でつなぐ日本散歩旅

PR

Profile

072meadow

072meadow

Calendar

Comments

トッシ@ Re:2022年11月3日 ひょうご北摂サイクリング(11/13) 素晴らしい! 一緒にまわった気がします。
青木俊夫@ 楽しそう! 楽しそう、北野天満宮は子供の頃 とても…
TIM@ 京都洋館巡り いと楽し とても良いツアーですね 私も機会があれ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.23
XML
カテゴリ: 自然歩道つなぎ旅
・5月3日(金)Ref#400 (豊岡駅~梶原~玄武洞~城崎温泉駅)歩行距離 16.1km

 連休後半の一日、奥さんと円山川沿いの歩きに出かけた。前回は21年9月に出石から梶原バス停まで歩いており、3年振りの兵庫北上コースである。

 豊岡駅前に車を置き、9時半過ぎに東の円山川へと歩き出す。立野大橋を渡ると梶原バス停で、ここから右岸沿いを日本海に向かって下っていく。


 大石りく(内蔵助の妻)の遺髪塚のある正福寺と、戦国時代の田結氏居城の鶴城跡が続いてある。城跡の山上付近からは、円山川越しの豊岡市街方面も望める。






 堤上の道に入り緩い流れの川面と緑豊かな河川敷を眺めながら進むと、玄武洞スポーツ公園が現れる。時刻は正午を過ぎており、ここで昼食休憩とする。




 玄武洞までの川辺の林の中では、鳥が盛んに囀っている。と、奥さんが直ぐの堤下の水溜まりにコウノトリを見つける。が、アッという間に飛び去ってしまった。


 玄武洞公園には1時過ぎに到着、玄武岩の柱状節理を見て散策する。洞になっているのは採石した為に出来たようだ。








 玄武洞からは県道の舗装道歩きとなるが、結和橋下から再び快適な堤上の道となる。目の前を雄の雉が小走りで横切るが、突然のことでシャッターチャンスは逃してしまう。


 堤の道は城崎大橋手前で終わり、橋を渡って城崎の市街地へと入る。温泉駅には3時前に到着し歩行終了、この後電車で豊岡駅へと帰る。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.23 09:49:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: