漫望のなんでもかんでも

漫望のなんでもかんでも

PR

Profile

まろ0301

まろ0301

Freepage List

2005.05.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 フロントには、「7時に起こしてください」とお願いしてあったので、きっちり電話が鳴る。部屋の電話でモーニングコールが設定できるのが通常かと思っていたら、ここではフロントで設定しているようだ。

 夜に、「明日の朝はどんな食事かな」という話になる。朝食会場は庭に面した伝統のある部屋。畳敷き。もちろんバイキング形式ではないだろう。
 「ご飯と味噌汁、焼き魚と海苔、卵、それと漬物ぐらいかな」、という線で落ち着いた。

 7時ちょっとに布団から這い出して風呂に。朝風呂もいいもんだ。

○朝風呂を眺め流るる皐月雲

 さて、朝食。六角形の塗りの二段重ねの重箱が置いてある。汁物とご飯は後で来る。
 蓋を取ると、小鉢が並んでおり、温泉卵、漬物、豚の角煮のあっさり風、サラダ、和布の茎の塩漬けなどが入っている。
 一つ一つつまんで食べる。

 少し以前ならば、量が少ない!こんな鳥のすり餌みたいなものが食えるかー、女将を呼べー!・・と、『美味しんぼ』の、海原雄山みたいになったところだが(あくまで想像だけ、やったことはない)、今はこんなチマチマした盛り付けが楽しく、量も適当。



 そうだ、「水、水菜、女、染物、みすや針」ではないか。京都は水がいいんだ。コーヒーが美味しいはずだ。

 400円で自転車をレンタルして、まずは大覚寺に。入り口付近には、嵯峨御流の本家だけあって、見事な枝振りの地を這うような松と、生花が展示してある。

 残念ながら修理中のところも多く、拝観できなかった場所もあるが、じっくりゆっくり見て廻った。

 宝物殿に入る。厨子の中で愛染明王の眼が光っている。鎌倉時代の作品だから眼は水晶で作ってある。「玉眼」という。鎌倉時代になって採用された技法だから、平安時代の仏像は厨子の暗闇の中では表情が見えにくい。

 鎌倉期の人物画(例えば「源頼朝像」)のリアルさは飛びぬけているし、仏像(東大寺の仁王尊)の表現も素晴らしい。鎌倉新仏教の出現といい、もっと勉強してみたい時代だ。

 毘沙門天立像がある。像高53センチ。右手を腰に当てて、左手で武器を持ち、邪鬼を踏みつけている。53センチ・・・こんなボディーガードがいたら楽しいだろうな、と想像する。見ていておかしくなるくらい可愛い姿だ。邪鬼や、乗っている台の高さも含めての53センチだから、ご本尊は40センチくらいだろう。バッグに入れて持ち運べる。ピンチになったら助けてくれる・・、いいなぁ。

 旧嵯峨御所であるからか、御霊殿には、大正天皇や昭和天皇の位牌が安置されている。

 どこを歩いていても香の香りがたちこめている。

 その後、嵯峨野散策。自転車で竹林を駆け抜ける。

 昼食は、渡月橋近くの「ボデゴン」というスペイン料理の店で。昼の1000円の定食。スパニッシュオムレツとスパゲティ、サラダ。これでコーヒーがついていたら・・・。でもおいしかった。

 店内にはポスターが貼ってある。「ボデゴン」というのは、スペインの有名なお店かなにかのようだ。スペイン語は(ではなくて、「スペイン語も」)分からないので、あくまでカンだが。



 車掌さんによる沿線の解説も入り、最後は、『北国の春』『孫』などの熱唱もあるサービス振り。仕事熱心なのか、趣味なのか・・両方かな。

 山腹に、木が植えてあって、名札がついている。「金婚式記念」とか、「○○の想い出の為に」とか書いてある。どんな由来だろう、調べてみよう。 

 亀岡まで往復で50分の旅。快晴に恵まれて、風も心地よい。

 下車して後、清涼寺近くの森嘉に行く。豆腐屋。絹ごし、ヒリョウズ、新発売「からし豆腐」を買う。これを下げて帰って、夕食で賞味する。甘くておいしい。

 「からし豆腐」は、丸い形に整えた豆腐の中心に和辛子が練りこんである。鼻にツーンと来て、花粉症なんか吹っ飛びそうな勢いだ。私は辛いものには眼がないので、美味しくいただいてしまった。

 森嘉から、阪急嵐山に行く途中で、バラの花が咲き誇る喫茶店を見つけて、入る。日本人として初めてイギリスのバラ展で優勝したという方がやっておられる店。同好の士の集まりなのか、バラの花の写真をとる人、スケッチする人、批評する人。
 ローズティーをいただく。ほっこりする味だ。

 帰ってきたらさすがに疲れた。
 それでも、ご飯をおいしくいただき、「森嘉」の豆腐を食べ、紅茶を飲むと、さて、明日もぼちぼちやるか・・・という気になる。

 みんなが働いているときに、のんびり遊んできてしまった。また、こんな機会があったら良いな。さて、今度はどこに行こうかな・・。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.17 00:12:52
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:旅に出て二人で嵯峨野を駆け巡る(05/17)  
サリィ斉藤  さん
ご夫妻で旅を満喫されたようですね!
今日は、生徒さんにも旅の報告をされたのでしょうか。

夫が大阪に住んでいた頃は、京都によく遊びに行きました。鞍馬山にある日帰り温泉も何度も足を運んだので、懐かしかったです。
(昨日の日記の、「自分の体重を重力に逆らいつつ押し上げる作業」という一節には笑わせていただきました。平地にいる時も、重力は女性にとっては容赦なく残酷です…)

森嘉のおとうふ、美味しいですよね。嵯峨野の湯どうふ屋さんに行きたくなりました。 (2005.05.17 19:19:15)

おもひで  
まろ0301  さん
サリィ斉藤さん

>今日は、生徒さんにも旅の報告をされたのでしょうか。

☆そうですね。「いつの日か」ということにしておきましょう。

 鞍馬山にある日帰り温泉も何度も足を運んだので、懐かしかったです。

☆あ、こんどはそこへいってみようかな。

>平地にいる時も、重力は女性にとっては容赦なく残酷です…)

☆妻は、「特に」という言葉が付きます。だんだん、縦と横のサイズが同じになりつつありますから、転がっていったらあっという間にふもとに着いたかもしれません。

>森嘉のおとうふ、美味しいですよね。嵯峨野の湯どうふ屋さんに行きたくなりました。

☆抱えて帰っただけのことはありました。醤油も何もつけずに食べてもおいしいですね。

 京都って、文化の分が厚い・・という気がします。 (2005.05.17 20:00:10)

Re:旅に出て二人で嵯峨野を駆け巡る(05/17)  
京都・・・!!
いいですね~~!

私は中学校の修学旅行と、ムスコが小さいころ、夫の郷里・和歌山に帰省する途中で、立ち寄ったことしかありません。

一度、町家に泊まってみたいです。
そして高山寺で「鳥獣戯画グッズ」を買いたいです~~! 好きなんです、鳥獣戯画が。 (2005.05.17 20:26:41)

全くの同意見  
まろ0301  さん
スピッツのチャーさん

>そして高山寺で「鳥獣戯画グッズ」を買いたいです~~! 好きなんです、鳥獣戯画が。

☆鳥獣戯画、いいですねー。高山寺に行った時に、「一筆箋」を買いました。
 大判の図録もあるのですが手が出ず、必要部分だけカラーコピーしてみています。本当に楽しい絵です。
(2005.05.17 21:33:59)

ボデゴン  
吐夢 さん
 おせっかいながら、西和辞典が家にあるので、「Bodegon」をひいてみました。意味は「めし屋」でした。そのまんまやがな。いいですねーそのまんま。
 スペイン料理といえば「鰻の稚魚のオリーブ油揚げ」ってのがありまして、揚げてるというより、まさに泳いでる状態で、コレが一杯50円位の生ビールとものすごくあうんです。うっ、ごくっ、書いてたら食べたくなって来ました。 (2005.05.21 11:22:54)

めし屋・・  
まろ0301  さん
吐夢さん
 そのまんまやがな。いいですねーそのまんま。

☆有難うございました。そうかー、『スペイン語辞典』があるんですね。

> スペイン料理といえば「鰻の稚魚のオリーブ油揚げ」ってのがありまして、まさに泳いでる状態で、

☆これを、試してみた事があります。小さすぎたけれど、最初はシラスで。
 次は、「のれそれ」(アナゴの稚魚)で。オリーブオイルをたっぷり入れて。
 ご飯とよくあいました。
 ただ、こんなにオリーブオイルを使って大丈夫か・・という量ですよね。
 だからオバサンになってくると部屋一杯になるまで太るのかな・・。 (2005.05.21 14:14:11)

Re:めし屋・・(05/17)  
吐夢 さん
まろ0301さん

>☆これを、試してみた事があります。小さすぎたけれど、最初はシラスで。
> 次は、「のれそれ」(アナゴの稚魚)で。オリーブオイルをたっぷり入れて。
> ご飯とよくあいました。
> ただ、こんなにオリーブオイルを使って大丈夫か・・という量ですよね。
> だからオバサンになってくると部屋一杯になるまで太るのかな・・。
-----
☆わたしもそう思ってたんですが、オリーブ油を栽培してるひとが、(テレビで)体にすごくいいから、朝からパンにジャンジャンかけて食べてます。と言ってたので
私もさよか・・と思ってジャンジャン摂っています。最近とみに太ってきたのはもしや・・・
 しかし、それでご飯を食べたというのはちょっとびっくり。酒飲みには絶対無い発想ですね。 (2005.05.21 18:51:49)

オリーブ  
まろ0301  さん
吐夢さん

>私もさよか・・と思ってジャンジャン摂っています。最近とみに太ってきたのはもしや・・・
> しかし、それでご飯を食べたというのはちょっとびっくり。酒飲みには絶対無い発想ですね。

☆酒を飲む人からすれば、「神を恐れぬ所業」でしょうね。
 そうか、オリーブオイルでパンね。
 やってみます。百キロ超えたら報告します。 (2005.05.21 19:05:33)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

English speech May … New! maki5417さん

『シルバー・デモク… New! Mドングリさん

新宿彷徨(その44) 新… New! MoMo太郎009さん

「馬見丘陵公園」の… リュウちゃん6796さん

7日朝の日記 象さん123さん

Comments

まろ0301@ Re[1]:ファクトチェックはやめます(01/11) maki5417さんへ  ただ、不法移民が居な…
maki5417 @ Re:ファクトチェックはやめます(01/11) 米国は、古い移民が新しい移民を搾取して…
まろ0301@ Re[1]:ハンナ・アーレント(01/08) maki5417さんへ  「倫理」は、本来は、…
maki5417 @ Re:ハンナ・アーレント(01/08) 「受験の倫理」とはおさらばだ。 今は倫…
まろ0301@ Re[1]:1月20日(01/06) maki5417さんへ  上下両院で、トランプ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: