縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

縄文人☆たがめ☆の格安、弾丸?海外旅行

PR

Free Space



トリップアドバイザー
ボラカイ島 観光 ホテル口コミ

☆トリップアドバイザー
おすすめブロガーに認定されました

別館2
☆たがめ・別館

★おともだちブログ

lamm.jpg
トラノコラム

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

2018年の旅行記

(1)

2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)

(13)

ボホール島旅行記 2016

(13)

フーコック島旅行記 2016

(27)

ヤップ旅行記 2015

(20)

アプリット旅行記 2015

(28)

セブ旅行記 2014

(20)

ロタ旅行記 2014

(19)

パラオ旅行記 2013

(34)

ボラカイ旅行記 2013

(32)

テニアン旅行記 2012

(53)

サイパン旅行記 2012

(60)

エルニド旅行記 2011

(79)

パラオ旅行記 2011

(57)

モルディブ旅行記 2010

(22)

グアム旅行記 2010

(19)

パラオ旅行記 2009

(32)

★アニメ・本・映画

(1315)

二十四節気・雑節

(94)

1月 今日の誕生花と花言葉

(32)

2月 今日の誕生花と花言葉

(30)

3月 今日の誕生花と花言葉

(34)

4月 今日の誕生花と花言葉

(32)

5月 今日の誕生花と花言葉

(32)

6月 今日の誕生花と花言葉

(31)

7月 今日の誕生花と花言葉

(32)

8月 今日の誕生花と花言葉

(32)

9月 今日の誕生花と花言葉

(31)

10月 今日の誕生花と花言葉

(32)

11月 今日の誕生花と花言葉

(31)

12月 今日の誕生花と花言葉

(32)

ごあいさつ

(103)

海外の話

(90)

イルミネーション 

(95)

ちょっとお出かけ

(545)

神代植物公園

(53)

昭和記念公園

(134)

日々の暮らし

(1028)

お天気の話

(65)

放射線量関連

(11)

我が家の花・お山の花

(267)

食べ物

(196)

桜花(さくらばな)

(164)

パソコンのトラブル

(13)

ダイエット

(76)

競馬

(55)

(^_^)/顔文字・タグ

(4)

メオンとたまご旅

(5)

100均で買ったもの

(8)

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.01.10
XML

RAYAVADEE Krabi / Thailand 3日目



DSCF7427

☆ラヤバディクラビ3日目。雨季というのがウソみたいに今日もいい天気です。こちらに来てまだ一度もカサを使っていません。晴れ女だからなあ、私w

☆昨日は混んでいるビーチを紹介したけど、今日は土曜だからもっと混むだろうなあ。混んでいても泳ぐけど。で、土曜といえば『アフタヌーンティー』がある日です。内容はわからないけど16:00からだしビュッフェらしいので夕食がわりになりそう。朝食を遅く食べてあとはアフタヌーンティーと家から持ってきたつまみなんかで今日の食事は済ませてしまうことに。

☆ハハハ、もうすっかりいつものセコイ旅行になっております。昨日いっぱい学んだのでね。まわりのゲストがセレブだろうが成金だろうがw 私は私のスタイルでいきますわ。

☆朝食の前にリゾートの外に行ってみることにしたんだけど、その前にまだ載せていなかった室内の様子、アメニティやミニバーなどを紹介しますね。

DSCF7413

☆1階のリビングの冷蔵庫の上にはテレビがあって、その横にあるのがコレ。左には写ってないけど無料のミネラルウォーターと湯沸かしポット。写真のお茶セットとコーヒーカップの上にあるガラス瓶みたいなのに入ったクッキーとハーブティーは無料。補充もしてくれます。

☆左の菓子盆の中のスナック類は有料なので注意。いや、食べたらお金を払うだけなんだけど、すごく高いよ。やめたほうがいいよw 外に買いに行ったほうがいいかと。参考までに一部載せておきます。1バーツは3.4円くらいなので、とりあえず×3にしてみて。それプラスtaxなんだけど、袋に入ったポテトチップスが120バーツ。手前の小さい缶はミックスナッツとカシューナッツなんだけどいずれも250バーツ。どう? 食べる気ある? 私はお値段みて目を疑ってしまったわ。絶対食べないよ。怖いからw さわらないように注意しようっとwww

DSCF7414



DSCF7485

☆高~い話をしたので冷蔵庫の中の物もちょっとふれておきます。『complimentary』のシールが貼ってある無料の飲み物はこのミルクだけ。以前のレビューを見ると「毎日補充してくれる無料の飲み物がビールを含めて6種類あって」とか出ていて、これはいいなと思っていたんだけど、来てみたら小さい牛乳ひとつだけが無料でした。こんなの、と言ったら(ミルクにw)失礼かもだけど、50円くらいか? 補充してくれない日もあったよ。別にどうしても飲みたいわけでもなかったから何も言わなかったけど、翌日のチップは置かなかった。

DSCF7483

☆写真ボケていてすみません。外で買ってきたビールです。真ん中のを買おうと思っていたけど、他にもあったから買ってみた。が、LEOとChangはあまり美味しくなかったw まあこれも好みだろうけどね。でも飲めないほど不味いわけではなかったので助かりましたw SINGHAビールは部屋の冷蔵庫にもありましたが、ミニマートの3倍くらいのお値段でした。冷蔵庫の中の飲み物のお値段の一部です。『Singha beer 170バーツ、アサヒビール 180バーツ、白ワイン375mℓ 1600バーツ、ソフトドリンク 120バーツ』すごいよね。外で買ってもクラビタウンやバンコクで買うより高いのに、ここの価格ときたら...間違えて飲んでしまわないように細心の注意をはらいましたwww

★冷蔵庫の中は有料の飲み物でけっこういっぱいになっていたので、一部、冷蔵庫の外に出してw 自分で買ってきた飲み物を入れておきました~ 部屋を出るときは自分の飲み物を出して元通りにして、冷蔵庫のチェックが終わった頃また入れてwww 同じ缶ビールを買ったので空き缶を置いたら請求されたりしたら大変だと思いSINGHAの空き缶は外のゴミ箱に捨てましたw 小心者? いや、昨日いったけど「トラブルの原因になるようなことはしない」のですわwww

DSCF7417

☆で、無料のミネラルウォーターなんですけど、これは寝室のベッドの横にあるもの。こんなふうに竹の筒みたいなのに入っています。ふたがあるので、見落として補充してもらえないかもしれないと思い水を使い切ってボトルを外に置いたらふたを取っておきました。水が足りないとか電話するのも面倒なのでね。まあ一流ホテルならこういうの忘れたりはしないのだろうけど。

ミニバー系はこのくらいかな。次はアメニティなど。

DSCF7416

☆バスタブにはかき回すやつがあって、葉っぱと一緒に上に乗ってるのはバスソルト。これ初日に使ってみたんだけど、ソルトだけどオイルがかなり入っていて体がヌルヌルに。シャワーを浴びてもベタベタするのでボディーソープで洗い直し。これは苦手だから使うのはやめたんだけど、2日目はバスタブにお湯を入れただけなのに、掃除の人がバスタブをちゃんと洗ってなかったみたいで油が浮いてきた。すごいな、さすがエコなリゾート。一袋で2日ベタベタだwww

DSCF7418



DSCF7419

☆必要なものは全部そろっているかな。歯ブラシセットもあったからよかった。歯磨き粉はなんだかわからないもので不味かったりするけどcolgateなので問題なし。歯磨きセットの右のガラスに金色のキャップが付いているのは虫よけスプレーです。レモンバーム系。その上のシャンプー、コンデショナー、ローションなどは香りが強くて私は苦手。なので家から持ってきたものを使いました。

DSCF7421

☆二階のトイレ。手持ちのシャワー付き。いつも言うけど、コレ、慣れれば平気。かなり快適w

☆部屋の様子はこんなものかな。長くなりましたけど、朝ごはんの前にちよっとリゾートの外に行ってみます。ラヤダイニングから見えるお店の先に道があって、昨日ちょっと気になっていたので。

Phranang Walk





☆道の入り口はナンマオビーチに出て右に行くとすぐある小さな店の奥です。

DSCF7428

☆お店の横の細い道を進むとこんなふうな道になります。右の塀の内側がラヤバディ。

DSCF7429

☆岩が迫っている場所もあって楽しいです。塀の上をサルが散歩していたりします。写真は撮れなかったけど赤ちゃんサルをお腹にぶら下げて走っている親サルもいたよ。ここにいたのはクリクリ目のおさるさんじゃなくてカニクイザルでした。サルについてはあとでまた載せますね。

DSCF7430

☆途中にベンチもあります。

DSCF7432

☆岸壁に沿って進んでタイ料理レストランの裏を通ってプラナンビーチの端に出ました。

DSCF7431

☆ここからの眺めもいいです。朝のプラナンビーチ。昨日、夕日を見たときとはまた違った雰囲気でこれもいいですね。

DSCF7433

☆島のまわりも泳げるくらいの水深があるかな。食事のあとに泳いでみることにします。では、遅めの朝ごはんです。

breakfast



☆ラヤダイニングで朝食。ライレイビーチのライレイテラスにもアラカルトの朝食がありますが有料です。朝食の時間は7:00~10:30なので10:00頃にレストランへ。

☆ガラガラで数組しかゲストはいなかったけど、女性スタッフに案内されたテーブルは真ん中で通り道みたいな場所。また英語が通じなかったり拒否されたりしたら嫌なので、入り口近くにいた男性スタッフに言って窓際の席にかえてもらいました。

DSCF7435

☆ビュッフェの朝食。カレーがあったのでこれでお腹いっぱいにしようかと思ったけど、あまり美味しくなかった。いや、主人は喜んで食べていたから美味しいのかもだけど、全然辛くないのですよこのカレー。家で食べている辛口のカレーより甘い。お子様カレーみたいでした。味は悪くなかったのでしっかり食べましたけどね。明日は辛いカレーがあるといいな。

DSCF7436

☆あたたかいメニューはひとつしか注文できないので悩んだんだけど、今日はオムレツにしました。中の具を選んでサイドにベーコンがソーセージが付きますと言うのでベーコンをチョイス。数分待ったら小さいオムレツがきました。えっ、ベーコンって1枚なのか。しょぼいなあ。「ベーコンかソーセージ、どちらにしますか」って聞くほどのこのもないような。両方のせろwww

★注文を受けたのは男性スタッフだったんだけど、運んできたのは女性スタッフで、その子に「ケチャップはありますか?」と聞いたら黙ってうなずいて去ったので持ってきてくれるのかと思ってしばらく待っていたんだけど、数分たっても持って来ない。主人が、戻るときに振り返ったらすごく困ったような顔をしていたと言うので通じなかったのかと思いビュッフェの生野菜のところにあったバーベキューソースとマスタードで食べました。

★しかし、「ケチャップ」が通じないかな。私はトマトケチャップ大好きな人だから、ないと持ってきてもらうことはよくあるけど、通じなかった国はないぞ。グアムのバーガーキングなんか、ポテトにケチャップをつけようと思って、聞こえてないみたいだから「ケチャップ、聞いてる? ケチャップください、ケチャップ」と言ったら、「聞こえてるよ、はい」と笑いながらケチャップを3個くれたw ま、よその話はいいんだけど、100歩譲って私の話し方が悪かったとしても、わからないなら、わからないとか、聞き直すくらいしてくれないと困るんだけど。

★結局、ケチャップが届くことはなく、あまりあたたかくもないオムレツになりました。で、ここの人たち、言った物は持ってきてくれないし、料理は早くないんだけど、食べたお皿を下げるのはめっちゃ早いです。主人なんかまだ残っているのに下げられていたよ。私もナイフとフォークを手に持った状態で少しだけ残っているお皿を下げられそうになったから、「ダメ、まだ食べてる」と言ってやった。主人は何も言わないから取り上げられてたwww

★そうそう、ケチャップを持って来なかった女性スタッフだけど、何事もなかったように主人の食べ終えたお皿を下げにきたよ。もう呆れた。もしかして違う人だったのではと思う人がいるかもだけど、この子、間違えようがないのよ。ものすごく特徴あったから。オムレツを持って来たときも「何それ?」とか思ったんだけど、額に白い大きな絆創膏みたいなのを貼ってた。小さい子が熱を出したときにおでこに貼るやつみたいなw

☆朝ごはんで再認識したけど、このリゾートは英語がわからない人もけっこう働いているみたいだね。特にラヤダイニングはまったく話せないに近い人もいるような。まあね私の英語も自慢できるほどのものではないけどね、「コーヒーと紅茶、どちらにしますか」くらい英語がほんとうは話せなくても言えるからね。返ってくる答えは「coffee」か「tea」だから。そこで「オレンジジュースを飲みたいんだけど有料ですか?」なんて聞かれると人によってはもうわからないw ので無言で去る、みたいなwww

☆日本人に言われたくないかもだけど、タイの英語レベルは低いようだから話せない人も多いと思ってはいたけど『五つ星ホテル』でこのレベルとは思わなかった。みんな英語が話せると思っていたよ。「英語を話せる人を採用するんじゃないのかね」と主人と話したんだけど、もしかして英語を話せる人だけを採用したらスタッフが集まらないのか? まあいいか、お腹いっぱいになったし。部屋に戻って水着に着替えて泳ぎに行こうっと。

☆食事を終えて外に出たらリゾートの入り口の近くの木の上にかわいいサルがいました(*'▽')

Dusky leaf monkey (Spectacled Langur) ダスキールトン 



DSCF7439

☆別名『 シロマブタザル 』 帰国のあいさつの記事に載せた、めっちゃかわいいサルです。部屋にあるガイドブックみたいなのには『Spectacled Langur』で載っています。こちらも朝食を終えたところみたいでした。レビューを見るとサルをあまり見かけなかったとかいう人もいるみたいだけど、いっぱいいるよ。群れで生活しているから1匹みたらそばに10匹くらいいるw

☆ダスキールトンはタイやマレーシアではけっこう見かけるんだけど、数が減っていて準絶滅危惧種らしいからラヤバディに宿泊したらぜひ探してみてくださいませ。朝と夕方前くらいの時間がねらい目かな。リーフ・イーターで木の葉っぱや新芽などを食べるので木の上にいることが多いです。餌付けされているダスキールトンはトウモロコシなんかを手からもらって食べるみたいだけど、ココのは野生なのでエサやりは禁止です。

DSCF7443

☆ガイドブックの話だけど、部屋に「RAYAVADEE GARDEN WALk」というのが置いてあって、ブックというか折りたたんだ紙なんだけど、動物の説明とかリゾート内に咲いている花とその場所などが書いてあります。私は2日目に気づいて見たんだけど、いろいろ載っているから、これを見ながらお散歩するのもいいかもです。私は知らない花とかはなかったので部屋に置きっぱなしだったけどねw

DSCF7444

☆ライレイビーチです。このくらい砂浜があるといい感じだよね。静かなビーチみたいな雰囲気だけど、

DSCF7445

☆ボートは次々到着していました。見たら「これ、大丈夫なのか?」みたいなボートもあって、それに比べたらラヤバディのボートはかなり立派だなと思いました。ボートがよけりゃいいって話じゃないけどね。

★ライレイビーチ、プラナンビーチで泳ぎました。いつも水中写真なんかを撮って載せているので報告しておくと、きれいに見えるビーチですけど、ライレイビーチはシュノーケリングをしても何も見えないです。魚も見えませんでした。プラナンビーチに移動して泳いだけどこちらもダメ。でもライレイビーチよりはきれいかな。前の小さい島のあたりは白っぽい魚が少し見えました。でも写真が撮れるほどの透明度はどこもなかったです。雨季のせいもあるかもだけど、メインは景色、海は浸かるだけって感じです。

☆ビーチで泳いで部屋への帰り道、バギーの道のゲストルームがあまりないところを歩いていたら、またおさるさんがいました。

Crab-eating Macaque カニクイザル



DSCF7450

☆カニクイザルです。このあたりは歩いている人はあまりいないのですが、塀際の空き地のようになった場所にはカニクイザルがいっぱいいました。子ザルたちは大運動会を繰り広げていて、大人たちは会議中かな。

DSCF7448

☆大きいおっさんみたいなサルがじっとこちらを見ていました。このサルたち近くを歩いても逃げないです。てか人間なんか無視~みたいな感じでした。

☆カニクイザルは泳ぎが得意で雑食だからカニも食べるけど、カニが主食ってわけではないんだよね。植物の種子や果実が主食みたいです。

★そういえば、コメントで日本の観光地の悪さをするサルたちのことを書いてくれた人がいて、ちょっと心配になったんだけど、準絶滅危惧種のダスキールトンに対してこちらは特定外来生物、世界の侵略的外来種ワースト100に選ばれちゃうおさるさん。畑を荒らしたりもするらしい。ラヤバディでは今のところそんなに悪さはしないみたいだしダスキールトンとも共存できてる。でも部屋のドアを開けっ放しにすると入ってしまうくらいだから、エサやりするゲストがいたりすると日本の観光地のサルみたいになる可能性大だね。野生動物の管理は難しいだろうけど、なんとか今の状態を維持してもらいたいなあと思いました。サルに襲われるリゾートなんかシャレにならないからねw

☆けっこう泳いで、お散歩もして暑くなったので、ちょっと部屋に戻ることにします。

DSCF7446

☆本日のフルーツ。手前の小さい青りんごみたいなのは何だったか思い出せないw でも美味しくなかったことは覚えていますwww バナナは美味しかったです。これはハズレがないね。が、日増しにフルーツがショボくなっている気がw 今日、到着した人は気の毒だな。

★バナナを食べて、作っておいたアイスコーヒーを飲んで、16時からのアフタヌーンティーの前にプールでひと泳ぎしようと思っていたんだけど、出かけられなくなっちゃいました。部屋の前に人が来たなと思ってみていたら、ヤシの木に登って葉っぱを切ったりヤシの実を落としたりし始めた。まあ、ビーチの帰りによその部屋の前でローブを張ってヤシの実落としをしているのは見かけたんだけど、室内にゲストがいるか確認しないで始めるかね。危なくて外に出られないではないか。ヤシの実や葉っぱがドンドン落ちてきます。ちょっとドアを開けてみたんだけど、気にする様子もなかったし、植木職人みたいな人に英語が通じるとも思えなかったので、のんびり部屋で過ごすことにしました。

★1時間くらいのんびりして、まあ、それはそれでよかったんだけど、今日は土曜日だよね。週末にヤシの実落としなんかするのか。わけわかんない。ヤシの実落としが終わったようで木の上からひとり降りてきたので、ドアを開けて外に立っていたおじさんに「終わった? ここ、歩いても大丈夫かな」って英語で聞いたんだけど、ボケーっとしているだけだから、身振り手振りで「あっちに行ってもいい?」みたいにしたら、ニッコリ笑って「ココナッツ・ツリー」だって。それ、見ればわかるからwww

★思わず笑ってしまった。職人さんにモンク言っても始まらないから、もういいいや。落としたヤシの実や葉っぱは、制服のスタッフたちが片づけをしていました。女の人なんかギャーギャー言いながら、中には部屋にお持ち帰りだろうか、脇にヤシの実を抱えた女子も。リゾート内のヤシの木を週末に全部手入れしたら相当な数のヤシの実があるんだろうねって主人と話したけど、朝食のレストランにココナッツジュースが出ることは滞在中なかったです。ププッ。

☆そうこうしているうちに16時近くになったので、片づけしているスタッフの横を通ってアフタヌーンティーに出かけました。

Afternoon Tea



DSCF7453

☆アフタヌーンティーは、火・木・土の16時~17時。ビュッフェの軽食に飲み物はコーヒーか紅茶。「美味しくて人気があって混んでいる」とか何かで見たので早めに行ったんだけど、そんなに混んでなかった。一通り食べてみました。写真だと大きく見えるかもだけど、一口大。丸いのは直径3センチくらいかな。味は普通w 手前のは美味しかったけど、生地が柔らかくて取りにくかった。どれも小さい上に少しずつしか出していないので、早く取らないとなくなりそうな感じ。サンドイッチはツナサンドだけで、パンがバサバサであまり美味しくなかったです。

★そういえば、ガイドブックか何かに『世界中のセレブが集まるリゾート』みたいなこと書いてあったけど、そうでもないぞw 割引料金のせいかもだけど、お行儀が悪い人もけっこういました。まあ、私が宿泊している時点でセレブが...じゃないけどね。前のテーブルには中国人かな、両親と小学生くらいの男の子だったんだけど、父親は仕事をしているのかコーヒーを飲みながらずっとタブレットを操作していて、母親はスマホをいじりながらスナックを食べていた。丸々と太った息子は、ビュッフェのサンドイッチを全部自分の皿に取ってきて母親の隣でガツガツ食べていました。両親はそんな息子を注意することもなく、それぞれスマホとタブレットに夢中w どこがセレブ? www

☆で、同じくセレブとは程遠い私は、アフタヌーンティーの時間ギリギリまでねばって、晩ごはんを浮かそうか、くらいに考えていたんだけど、腹の足しになりそうなサンドイッチは美味しくなくて、でも少し追加でもらって食べようかと思ったら隣のガキが全部食べてしまったしw また出てくるのを待つほどでもないので、30分くらいで部屋に戻りました。

Sunset



☆サンセットはプラナンビーチで18:00~18:30くらい。少し早めにビーチに行って散歩しました。

DSCF7454

☆ビーチの端にある岸壁は潮が引いていたので、ちょっと登ってみました。

DSCF7457

☆少し高いところからの眺めもいいです。

DSCF7458

☆夕日は昨日も見たんだけど、雨季に2日連続でsunsetが見れたのはラッキーです。雲が多くなってきたし明日は天気が悪いかもです。

DSCF7463

☆岸壁が夕日で赤く染まりだしました。ボートも次々到着しています。

DSCF7461

☆素晴らしくきれいではないけど、今日も夕日が見れました。ボートに乗って夕日を見に来る人たちを見ていて思ったんだけど、タイ人って、みんなスマホを持っているみたい。普及率はスゴイな。

DSCF7465

☆それと、自撮り棒を持ってひとりで写真を撮っている人がけっこういました。私は何かでもらって持っているけど使おうとも思わないけど、どんだけ自分の写真を撮りたいんだろうwww

DSCF7480

☆夕日を眺めたら部屋に戻って家から持って来たパンやスープを並べて焼酎を飲みました。週末なので到着したゲストも多いかもです。お湯の出が悪くなると嫌なので早めに風呂に入って、湯上りにビールを飲みながら本を読んで寝ました。

★明日は日曜日で一日遊べる最終日ですが、オプショナルツアーでボートで離島に行くのはやめて、明日もリゾートのまわりの海で泳いだりしてすごすことにします。もうお金は使わないって決めていたから、あまり気にしていなかったけど、アクティビティの予定表は一週間分が部屋に置いてあって、日曜~土曜になっているので、予定表が届くまで明日の日曜のアクティビティはわからないんだけど、届いたのは土曜の夜でした。前日予約は難しいよね。前の日曜日とは内容が違っていたし、日曜日にオプショナルツアーに出かける予定の人は気をつけたほうがいいかもです。

☆一日分を一回にまとめているので長くなりました。次は4日目の朝から。

DSCF7433





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.10 13:59:13
[2017年の旅行記 ニューカレドニア(2月) クラビ(9月)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: