ユーラシア大陸を旅する

ユーラシア大陸を旅する

ジャカルタ 1




ジャカルタ


7月27日

 朝9時に休憩。またパダン料理のレンダン(牛肉のカレー)、ご飯2皿とスープを食べる。これだけで26000ルピアと、僕が泊まるホテルの一泊分の宿泊費より高かったが、美味しかったので、まあ仕方が無いか。

 午後3時30分にフェリー乗り場に着いた。ここはスマトラ島の一番南の港で、ここからスンダ海峡を渡り、ジャワ島に向かうのだ。しかし、フェリー待ちの車で渋滞しているので、なかなか進まない。夕方の5時にジャカルタ到着の予定だったが、これでは着くはずが無い。

 ようやくジャワ島に着いたのは6時半。辺りはすでに真っ暗だ。ジャカルタは初めての街だし、治安も悪いと聞いているので、明るい内に着きたかったがもう無理だ。

 それからまだバスは走り続け、午後9時過ぎにジャカルタに到着。結局36時間かかった。そこから、同じバスに乗っていたドイツ人のジョンさんと、安宿が集まっているジャクサ通りへ向かう。

 今日は「Bloem Steen Hotel (シングル、ファン、20000ルピア)」にチェックイン。近くの商店でビンタンビールと水を買って、宿に戻った。


7月28日

 午前中に飛行機のチケットを調べに行く。ボロブドゥール遺跡の観光の後、カリマンタン島に行く予定なので、安いチケットを探さなくてはならない。本当は船で渡りたかったが、日程が合わなかったのであきらめたのだ。

 ボロブドゥールのある、ジョグジャカルタから行きたいのだが、ジャカルタ発の便に比べて料金が2倍位する。面倒くさいが、もう一度ジャカルタに戻ってきた方が良いかもしれない。


7月29日

 今日はジャカルタ市内を観光する。

 まず、モナス(独立記念塔)に行く。かなり広い敷地に高い塔が建っている。上に上るのに入場料と保険代が要る。なぜ展望台に上がるだけで保険が必要なのだ??ちょっと怖い。

indonesia06


 さすがに見晴らしは良いが、スモッグのせいか、景色が霞んでいる。

 次はイスティクラル・モスクに行った。中に入れるかどうか判らなかったが、入り口で聞くと、上に羽織るガウンの様な服を貸してくれ、警備員らしき人が中を案内してくれた。階段を上り、モスク内部が見渡せる回廊まで行き見学。

indonesia07


 その後、モスクのすぐ近くにあるキリスト教教会やムルカデ広場、国立博物館などを見学し、宿に戻った。

 夜はジャラン・ジャクサ(ジャクサ通り)に屋台でソト・アヤム(チキンスープ)を食べる。ここはジャカルタのカオサンと呼ばれるだけあって、安宿やレストラン、屋台に旅行社などなんでも揃っているが、外国人はそれほど多くない。夜の屋台で食事をしているのもほとんどが地元に人だった。

 しかし、今日はよく歩いた。


ジョグジャカルタ へ進む   パダン に戻る




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: