ユーラシア大陸を旅する

ユーラシア大陸を旅する

イスタンブール




イスタンブール


1月13日

 朝、洗濯物が乾いていたので、出発することにした。7時40分に宿を出て、オトガルに行くとちょうどイスタンブール行きのバスが出るところだった。あわててバスに乗り込む(10YTL)。このバスは飲み物(コーヒーかチャイ)とパンが付いていた。

 11時10分にイスタンブールのハレム・ガラジ(アジア側)に着いた。すぐ目の前のフェリー乗り場からエニノニュ行きに乗り(1YTL)、20分で到着。久しぶりのイスタンブールだ。

 今日の宿、「Tree of Life(ドミ、$5 or 7.5YTL)」に行きチェックイン。二段ベッドが5台のドミが2部屋と、一番上の階にリビングとキッチン、それとPCがある。なんか、快適そうな宿だ。

turkey11

*グラン・バザール*


 少し街を歩き、モスクや有名なグラン・バザールなどを見学。グラン・バザールは広過ぎて、全部歩けなかった。

turkey12


 夕食はアダナ・ケバブを食べる(3YTL)。これは美味しかった。


1月14日

 今日はシリアビザを取るための準備をする。まず、バスで新市街に向かい、メトロに乗り換え、レヴェント駅まで行く。

 そこで日本総領事館を探し、入り口でセキュリティ・チェックを受け、中に入った。

 この国でシリアビザを取るためには、日本大使館の推薦状のような書類を提出しなくてはならない。なので、まずシリアビザ用のレター(推薦状の様な物)を申請する。

 受け取りは今日の午後2時だと言われた。まだ時間はたっぷりあるので、ヨルダンのビザも取っておこうかと、ヨルダン領事館を探しに行く。

 ヨルダンは国境でビザが取れると聞いているが、先にとっておくに越したことはない。しかも、この近くに領事館があるらしい。

 地図を見ながら、てこてこ歩く。住宅街の様なところにあったヨルダン領事館でビザを申請。すると、その場で発給してくれた(無料)。

 午後2時まで、お昼を食べたり、ショッピングセンターで時間を潰したりして、レターを受け取りに行った。

 宿に帰ると、パキスタンで会ったKさん達が来ていたので、皆で食事に行った。



1月15日

 朝から雨が降っているので、どこにも出て行かない。



1月16日

 今日も雨だ。近くのスーパーに行き、パスタとパン、マーガリンなどを買ってきて、自炊。

 夕食はシェア飯で、とり鍋(1.5YTL)だ。美味しかった。



1月17日

 今日はシリアビザを取りに行くので、8時に起き、新市街のタクスィム広場に向かう。

 雨と強い風のなか、30分ほど迷ってシリア領事館に着き、ビザを申請する。先日の日本大使館のレターと写真、パスポートを預け、手数料38YTL(約3000円)を払う。受け取りは今日の午後3だと言われた。

 3時にシリア領事館に戻り、無事、ビザを取得。さあ、明日からは観光しよう。


1月18日

 空はかなり厚い雲に覆われているが、雨は降ってないので、今日は観光に出よう。

 ぶらぶら街を歩き、シェフザーデ・ジャミィやヴァレンス水道橋を見てから、スュレイマニエ・ジャミィに向かった。このモスクは取るこの建築家、ミマール・スィナンの最高傑作と言われており、凄く綺麗なモスクだった。

turkey13


turkey16


 前回、行けなかった地下宮殿(10YTL)に入る。カクテルライトに照らされた列柱が並び、結構綺麗だ。逆さにされているメドゥーサは思っていたより大きかった。



1月19日

 今日はアヤ・ソフィア(15YTL)に入ってみる。さすがに凄い建築物だが、内部の修復作業の為、ちょうどドームの下に、大きな足場が組まれていて、かなり残念だった。しかし、モザイク画など、見るものも多く、満足した。

 次はスルタン・アフメット・ジャミィ(ブルー・モスク)に行き、中でゆっくり見学。ここも内外装共に凄く綺麗だ。そして、モスクは中でゴロゴロ出来るので暇な時や、休憩したい時にもってこいなのだ。

turkey14


 夜にもう一度ブルー・モスクを見に行く。ライトアップされたモスクは一段と綺麗だった。

turkey15



1月20日

 今日は天気が良い。ガラタ橋の方に歩いていくと、今日は祭日なので、サバサンドの船が出ていた。以前はいつも出ていたのだが、今は休日しか出してはいけないらしい。

サバサンドとは、パンに日本で食べるのと同じ焼きさばと野菜を挟んで、レモンを絞って食べるのだ。そして、美味しい。

turkey17


turkey18

*サバサンドの船*


 イズニック・タイルに貼られた美しいモスクや、イェニ・ジャミィなどを見学してから、トプカプ宮殿に行く。

 入場料は高いが(宮殿と宝物館で約1700円)、さすがに見ごたえのある所だ。宝物館もすばらしく、有名な「トプカプダガー」や86カラットもある「スプーン屋のダイアモンド」、「世界最大のエメラルド」など、凄いものが見られた。

turkey19

*トプカプダガー*



1月21日

 今日も天気が良いので、宿で聞いた難破船をちょっと見に行く。ブルー・モスクの南側ということしか判らないので、ノンビリ海のほうに歩いて行く。

 突然現れた船にびっくりする。こんな大きな船だとは思っていなかった。

turkey20


turkey21


 当然、ガイドブックには載っていない、裏の観光名所だ。


エディルネ へ進む イズニック に戻る




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: