♪corocoroの二胡日誌

♪corocoroの二胡日誌

2006.10.22
XML
カテゴリ: イベント
昨日は、邦楽演奏会に出かけてきました。

同じマンションに住む町内会のお仲間がご出演されるとの事で
整理券を事前に頂いていたので、北海道から戻った翌日で
少々疲れ気味の身体にムチを打って、車で出発。

邦楽の世界はよくわかりませんが、いろんな会(会派?)があるらしい。
今回は、1団体だけでなく何団体かが集まっての大きな演奏会だったようです。

筝、三弦、尺八、が織り交ぜられた楽曲が続くのですが、
正直、1曲1曲が長い~~~~~
音楽は比較的好きな方の私でも、後半は飽きてきたのですから

あちこちでペチャクチャ。完全におしゃべりしに来てます。
よほど注意してみようか、と思いましたが、
一組注意したところで、どうにもならないほど
あちこちで話に花が咲いていたので、諦めて席を移動しました。

感想は、、というと。
私自身は、尺八だけで奏でる楽曲が好みでした。
陰陽句という曲がよかったなぁ

三弦の演奏を見ていて、曲途中で糸巻き軸をまわしている事に気づく。
途中で調弦したり、調を変えたりしているのかしら。
皆さん普通にやっておられたので、当たり前の技術なんですね。
二胡とどっちが難しいだろう…などと、考えても仕方のない事を考えながら


筝は、私の好みは十七絃。低音が良かった~
演奏者が、駒?をスライドさせる場面が多々あったのですが、
ある曲の時、慌てたのか、スライドさせようとしてあっちへ飛んでいった!
ご本人、かなり焦っておられました。
あ~、こんな事ばかりに気をとられる私って…。


お知り合いの方は、沢山の曲に出演されていたので、
その点では飽きることなく楽しめました。
1曲1曲はもう少し短くしたほうが、素人にも楽しめそう。
今後の二胡演奏の参考にしたいと思いました。

帰宅後の夜は、町内会の会合。
これも長くて、夫の怒りを買いました…
だってね~、賃貸の新参者だし、途中でなんて出てこれないのよ。
ましてや、今度のイベントの話し合いしてるわけだから、
自分達の二胡演奏にも関係のある話。とここで愚痴らせてもらいました。
すみません










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.22 12:34:17
コメント(2) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

サイド自由欄

自分ペースでしなやかに

プロフィール

3303corocoro

3303corocoro

コメント新着

3303corocoro @ めいすいさん こちらこそご無沙汰しています! めいすい…
めいすいshanghai @ Re:ゆく年くる年(12/31) ご無沙汰してます。 今年もいい音で癒しを…
3303corocoro @ まぐさん まぐさんもお疲れ様でした! お手伝い係も…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: