薔薇に囲まれて

薔薇に囲まれて

PR

Profile

マリィ・ビィ

マリィ・ビィ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
March 30, 2010
XML
カテゴリ: 国内旅行
駐車場を出てから、情緒ある蔵を見ながら「酢の里」の受付に。


2010年03月22日_IMG_3728.jpg

昔のお酢づくりの様子が展示されてました。



予約時間になり、30人ほどの人と映像ホールへ。

その後場所を移して、昔のお酢づくりゾーンへ。



このコーナーでは、江戸時代からのお酢づくりに使われたさまざまな道具が展示され、
お酢づくりや樽作りの様子、蔵の職人制度や人々の生活を知ることができます。

index-pic-02.jpg 昔の酢づくりの道具



道具の合間に、蔵の職人制度を三郎君に置き換えて説明してありました。

2010年03月22日_IMG_3746.jpg2010年03月22日_IMG_3747.jpg

2010年03月22日_IMG_3748.jpg2010年03月22日_IMG_3749.jpg

2010年03月22日_IMG_3754.jpg2010年03月22日_IMG_3758.jpg


2010年03月22日_IMG_3738.jpg


2010年03月22日_IMG_3741.jpg

2010年03月22日_IMG_3742.jpg



また、半田の粕酢は江戸前のにぎりずしの流行に大きく関わっているそうです。

index-pic-03.jpg 当時のすし屋台の復元




次は、今のお酢づくりゾーンへ。
このコーナーでは、実際にお酢づくりが行われている「醗酵室」を見学できます。
少しお酢の香りがする気がしました。

index-pic-05.jpg 第一醗酵室



すべて見学を終え、帰る時にお土産をいただきました。

2010年03月28日_IMG_3866.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 30, 2010 05:32:59 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: