薔薇に囲まれて

薔薇に囲まれて

PR

Profile

マリィ・ビィ

マリィ・ビィ

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村
September 28, 2021
XML


尿検査の結果 に、打ちのめされてしまった私ですが、
当の本人のく~ちゃんは、
いたっていつもと変りなく、
本当に先生のおっしゃるような検査が必要なのかと、
悩んでしまうのです~。しょんぼり

先生の説明では、
前回の検査から、出血が治まっていないが、
その前のエコー検査や、USG、PHの値も異常がないので、
病名は、 特発性膀胱炎
「特発性」と言うのは、
と言う事らしいです。
確かに、これまで1年2回とかやってきたエコー検査では、
治療する程の異常はないと言われて来ました。
腎臓も膀胱も。
でも潜血は、先生は前回からと言われたけれど、
その前の、2021.1.11がマイナスだっただけで、
突然プラスとなった 2020.3.14から、5月7月と続けてプラスでした。
(その次の検査が、マイナスの1月)
だからほとんどずっと、どこからか出血していると言う事?

先生がおっしゃるには、

尿管 尿道 膀胱 腎臓 (だったかな?)のいずれか。
腫瘍 があるかもしれない、と。

超音波検査が今年の1月にやって、半年以上過ぎているので再検査、
膀胱にカメラを入れて・・・
いや、嫌、もう聞きたくない!(と、心の中で)
ただでさえ、ビビりのく~ちゃん。
病院に連れて行くだけで、かなりのストレスなのに、
そんな検査ばかりさせるのは、かわいそう。
それに、詳しい検査をしてもわからない事もあるのだそう。
臓器に異常を見つけられないのに、出血している事もあるから。
検査をたくさんして、
結局はわかりませんでした、と言うのは絶対に嫌。
そりゃぁ、見つけられるかもしれない。
考えたくないけれど、腫瘍とか。
でもそれがわかって、
高度な治療を始めると言うのも、
く~ちゃんには、どうなのか?
検査・治療で痛い目をしたり、病院に通う事とか、
すごいストレスになると思う。
そこまでするべきですか?
ここの設備の整った病院だから、出来る事であって、
もっと小さな病院だったら、詳しい検査もしないと思う。
どうしたらいいの?
それでも、ここなら治してくれるかもしれないと言う気持ちが勝り、
いまだに、こちらにお世話になっている状況です。

私が精密検査にあまり乗り気ではないと悟られたのか、
「まずは、ご飯を替えてみましょう」と。
って、それ去年しましたけど。
( ↑ もちろん、心の中で思っただけです)

つづく




にほんブログ村 猫ブログ ロシアンブルーへ
にほんブログ村
薔薇に囲まれて - にほんブログ村



ロシアンブルーランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 29, 2021 11:30:12 PM
[ロシアンブルーの914(Quincy)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: