北関東でスローライフ♪ 時々都会へ!

北関東でスローライフ♪ 時々都会へ!

PR

プロフィール

マグcup

マグcup

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年07月11日
XML

昨日の日記の

\_ヾ(^-^ヽ)パッタパタ打ち込んでいたら 字数オーバーになっちゃって

割愛した部分・・・のコピペに

字数にゆとりが出来たから  ちょっとプラス~の

チャオ母さん にコメントしてきたフォトを探しついでに

挿絵になりそうなフォトを探し~のな 記事です

>>>+++*0*+++<<<>>>+++*0*+++<<<

私 最初のお勤めは歯科医院だったんです!

もう20ウン年前ですけどね。

抱っこしているのは先生の息子さん

0711-スキャン画像01

もうこの建物も無いですし

息子さんも もう30代のおっちゃんですし

私も変化しましたし

当時の写真を もう1枚サービス!

0711-スキャン画像02

ブラッシングしてあげているところ!

ぎゅっと力が入っているボクちんの左手が可愛い

あっ!こんな写真撮影をする間があるような

暇な歯医者だったンじゃないですよ~

この医院は 先生がお父さん先生から引き継いだもので

新しい医院を建築し引越し直前だったンです

治療の予約は もう

転居先の新しい医院での開業から先になっていて

義歯(入れ歯)や 緊急の患者さんだけ診ていた時期

併設の 先生の自宅では引越しが進んでいました!

技工士さんが 記念にあれこれ撮っておこう

って!

ですから

ブラッシングもポーズなんです!

こんな風に 先生も子育て中でしたから

いっぱい いっぱい

自分の子どもにしてあげられることを学びました

>>>+++*0*+++<<<>>>+++*0*+++<<<

 ウチのふたりの子 どちらも虫歯0です!

乳歯の時から 1本もありません!

乳歯の前歯がちょろっと顔を出し始めますと

速攻 連れて行き フッ素を塗りました!

そして生え揃った時点で もう1度!

永久歯への生え変わり時期はフッ素入り歯磨き粉で対応

今では 皆知ってる情報かもしれませんが

口の中には 無数の菌がいて

歯の表面にも300から400種類の細菌が住んでいると言われていますね

ですけど

歯 自体は 外部から取り込む(ちょっと違うけど)物質の容量は

ほんのわずか

そこで

虫歯菌より先に フッ素を取り込ませる(ちょっと違うけど)

歯の表面に常勤(?)させるってことなんです!

それと 口腔内の菌は 移ります

感染するっていう感じより 唾液に乗って流れ行くって感じ...伝染?

ですから 

子育て中 ちょっとは やってみたくなる

噛み千切って 小さくしてから 子どもに!とか

最悪は

自分が噛み噛みして柔らかくして 子どもの口に!

 これ 絶対 してはいけません

ましてや 熟年の さらにもっと菌が増えていそうな

お祖父ちゃんお祖母ちゃんが噛み噛みしたものなんて!

喧嘩になっても 阻止してください

そう そう そう

主人と婚約中 こんなことがありました

 主人は ウチに入り浸っていて 同じ部屋でも寝ていたのに

な~~んもしてきません (///ω///)キャッ

大事にしてくれている? とか

同じ屋根の下に 彼女(私)の父親も居るのですからそこは やっぱり?

なんて 思っていました。

そして 数年後

第1子の息子chanの歯が生え始め

「顔見せがてら フッ素を塗ってくる」と言いましたら

--- 厳密に言うと 塗ってきた数日後の夕飯時 ---

「昔な~~。」と  主人がぽつぽつ問わず語り

 それは 

口腔内の菌が移る話(上で書いたような)をされちゃって

それはもう 主人にとって

    キスはいや

と言われたようで怖くて手が出せなかったんだって!

も~ ばかウケ!お腹を抱えて笑いましたっけ!

ですけど そこで 主人を躾けられた?

親知らずが生えた時も 悪さしない内に!と自ら進んで歯科医に診てもらったし

歯石除去も 定期的に通っています!

我が家の面々 口の中に ちょっとでも異変があると

「なぁ、なぁ、医者行った方がいい?」

と 大口を開けて 私に見せます!

「もう 自分の判断で行けよ!」な この頃です☆

キシリトールについては ・・・まっいっか!

>>>+++*0*+++<<<>>>+++*0*+++<<<

で   この度の 私の 歯医者デビューなのですが

様子は 昔治療した インレー(充填)が取れちゃって

痛みも沁みもないって 状態

さっさと 元の勤め先だった医院に行けば良いだけのこと




なのですが


 実は 遠いンです

結婚する前に就いた仕事ですから 仕方ありません

結婚して主人の地元に新居を構えてからもしばらくは通勤していましたが

第1子の息子chanが切迫流産状態になって退職せざるを得なくなりました

その切迫流産の原因に

通勤距離が延びたことがあることは明らかで...。

その程度に 遠いンです!

「顔見せがてらに~」と 1日だけ行くことは楽しいし 苦にならないけど

2・3回 もしくは 3・4回通わなきゃってことになると...

そこで

先生の従兄弟も歯科医で

わりとウチの近くで (って言っても町一つ違います) 開業していて!

今回 紹介してもらってその 歯科医院で歯医者デビューしたんです!

感想は・・・

先生はOK!スタッフも良い感じ!

ただ一つ言うとすれば2回目の時の 歯科助手さんが...

バキューム...水とか唾液とかを吸う装置...の当て方とかその他ちょっと...

ですが な~んも態度に出しませんよ~

にっこにこしながら「大丈夫です」と!

>>>+++*0*+++<<<>>>+++*0*+++<<<

予告したほど 知っていて得な情報ではなかったかな?

まぁ、マグさんの 思い出話ってことで!ウィンク


前記事のタイトル ●ハッ!ハ!ガク!ガク!

引きずっている意味合いと

歌謡曲で

あのころは♪ハッ!ふたりとも~♪ なぜかしら♪ハッ!と歌われている

和田アキ子・古い日記  です!

ご本人は、「はっ!」はそんなに言ってないのに

ものまねでは必ず「ハッ!」が!

ものまね女王中島マリの中村玉緒で古い日記

どちらのリンク先も You Tube 




にほんブログ村にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

人気ブログランキングへライフスタイル


いつも応援頂きありがとうございます★v(_ _)m

センター寄せしないと

字数が減らせるンですね!

今後の 文体を考えようかな!?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年04月29日 00時19分02秒
[p( ̄。 ̄).o0 つぶやきやら小話やら] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: