北関東でスローライフ♪ 時々都会へ!

北関東でスローライフ♪ 時々都会へ!

PR

プロフィール

マグcup

マグcup

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年01月30日
XML




色々レシピはあるようですが
私のは、水あめが入る事だけが特徴で、単純でとっても簡単です!

●味噌:砂糖=1:1が 基本です!
●酒...なければ焼酎=味噌の1割以内
●水あめ 味噌の1割~3割

ポイント
1)水あめの効用=砂糖の結晶化を阻害する性質があるため滑らかな口当たりを保つ事が出来る。艶・保存料効果

2)味噌=私は、色が濃いのが好みなので、味噌の内3~5割を八丁味噌にしています。


出汁入り味噌でなく、シンプルな普通の味噌が良いです!

3)砂糖は、白砂糖が良いです。
健康のためとか言って、きび砂糖やカロリーオフ系等々ありますが、逆に雑味が出てしまうようです。

4)酒または焼酎=料理酒は(塩他風味づけ添加物が入っていて)お勧めできません。
料理酒を使うなら「水」の方が良いです!
最初の焦げ付き防止程度に水を入れる方がいいです。

※味噌も砂糖も酒もシンプルなのがいいです。その方が温かい時と冷めた時の、感じる味(塩梅)の差が少ないです。

★水あめは、お店によって売り場が違いますが、ジャムの棚や製菓材料の棚でよく見ます。砂糖など甘味料のコーナーに置いてあったお店もあったかな!?
約250g入りで200円するかしないかくらいです。魚の照り焼きとかでも艶出しに使えますし、のど飴にもなるし、1パック常備しておいても良いと思います!

さっそく味噌おでん♪









イラスト●00リズム


姉妹Blog最近の記事
祭事●お正月飾り 2021
工作●貝殻ソーサーのミニテーブルフラワー
工作●竹の花器で活け花風♪
【は】原宿駅<駅のスタンプ 78駅>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月10日 20時40分42秒
[●極々普通~な日々の献立] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: