全31件 (31件中 1-31件目)
1
朝方は晴れていましたが午前中には雲が多くなりお日様は午後には雲の中最高気温も25℃と平年よりも高いですが涼しく感じる1日雨の予報がだけど降るのかなぁ今日は朝から👷現場に線路わきの工事のため電車通過時は作業ストップということで東武鉄道日光線浅草と日光、鬼怒川温泉を結んでいます普通列車よりも特急列車のほうが多いという観光路線ですからね数年前からJRと相互乗り入れ新宿と日光、鬼怒川を結んでいます今日は新宿に行かない東武の100系 日光詣車両こちらはJRの🚇253系車両昔成田エクスプレスで使っていた車両おさがりです続きの作業は月曜日🔩鉄分補給のためよそ見しちゃいそうです
2019.05.31
コメント(16)
今日も相変わらず朝からいいお天気30℃超えるかと思いましたが少し手前の28℃風が吹いていたからかなまだ体が慣れていないのでもう少し低い方が楽ですが今日はいつもの現場がお休みで別な現場数か所を確認にあららこれじゃ苦情が来ますね2か所目の現場の脇には綺麗な花がこの花の名前は判ります澤穂希たぶんこの花もまちがいないこれはわかんないなぁ色違いだけど同じですよね明日は朝から現場だ暑くならなければいいけど
2019.05.30
コメント(16)
昨日の夜遅くにポツポツと起きた時には止んでました結構な雨量が予想されていたんですけどね午前中は雲が多く午後から晴れ間がお日様が出るとやっぱり暑い使えなくなった携帯電話無事に電話帳だけはコピーは出来ましたが今回電話機故障交換のため古い携帯は回収そうなると移行できるデータは全部しておきたい移行しているときは携帯使えないのでお昼の時間を狙ってその週の土曜日別なdocomoショップへお姉さんにまた無理なお願いをして移行してもらいましたちょっと変わったdocomoショップなんと足湯がある浸かりませんでしたが他にもこいに🦆アヒルに🐥ガチョウさん🐓かもさんも近づくと寄ってくるご飯がもらえると思ってるんでしょうか2時間くらいかけて写真とメールのデータ他ブックマークなど移行できるものは移行完了そのまま古い携帯はショップにちょっと寂しくもありますね長年使っていましたから
2019.05.29
コメント(16)
今日も朝からいいお天気でしたが午前中には雲が多くなりお日様は全く見えなくなりました最高気温は28℃でしたが涼しかったですねこの気温でも高いくらい涼しくなるんでしょうか昨日の続きでです手続して翌日に届いた新しい携帯電話故障の交換のためガラケーからスマホにはなりません開店時間を待ってdocomoショップに早速データの移行をお店にあるこの機械を使うと簡単にできると受付のお姉さんいわくコピー元の携帯の操作も必要らしく画面が見えないともしかしたらできないかもとそうなんです携帯の端末暗証番号の新しい携帯画面入力があるみたいで真っ暗の画面の中手探りで何とか電話帳のコピーだけは完了他のデータも移行したかったですがデータ量が多すぎて数時間かかるかもとなので電話帳だけコピーして帰ってきました電話帳が登録できればあとは何とかなりますからdocomoのお姉さんのおかげで助かりました皆さんもしもに備えてデータは💳カードにコピーなどこまめにバックアップしておいた方がいいですよ
2019.05.28
コメント(20)
今週もいいお天気からスタートの月曜日お仕事お疲れ様です今日も暑かったですね場所によっては35℃を超え5月の最高気温を更新こちらは午後になって風が強く日陰に入るとお天気下り坂で気温が落ち着いてくれるかな連休中に雨に打たれて画面が真っ白になってしまった会社の携帯電話連休明けの7日に会社に連絡して故障扱いで新しくしてくださいと(ラッキー)そのあと多分機種は指定されちゃうと思いますので(えっつ)すぐにdocomoに連絡をして翌朝に新しい電話機がスマホじゃなくガラケーです選べるのが2機種しかなくしかもdocomo F-07F ブラック5年前発売の機種同じメーカーじゃないので操作がわかんね~前の機種は折り畳みの部分を押すと開いてくれましたがそれもないので不便ですね前の携帯電話10年も使ってたんですねお疲れさまでしたこれで一件落着と思ったら別な問題が
2019.05.27
コメント(16)
朝からいいお天気の5月最後の週末今日はゆっくり起きて気温が上がるのでネットで気温の確認をしたら8時前で30度超えてるところがそれが北海道どうしちゃったのかと思いますよねこちらは35度一歩手前5月の最高気温更新ですわが町では昨日からさつきまつりが始まりました「さつき大展示会」に約1万本のさつきの展示即売や特産品の販売全国最大級の「さつき」の祭典ですそれに先立って昨夜は🎆花火大会が🎇近くに行くと渋滞にハマるので遠くから綺麗に見れましたがカメラのピントが合わないダブルで写ってるのは目の前が田んぼだったのであまり綺麗じゃない水鏡です短い動画を花火の音よりカエルの鳴き声が北海道では相変わらず暑い日がその他は落ち着きそうですが十分ご注意ください5月も残りわずか頑張っていきましょう
2019.05.26
コメント(20)
今日も朝から強い日差しが照り付ける週末土曜日今年一番の暑さ気温32℃小学校の前を通ったらたくさんの人がこの猛暑の中運動会お疲れさまでした道路も開通したので㊡お休みしようと思いましたがとあるお宅から舗装の見積もり依頼が平日の夜か週末ということで現場を見に行ってきました自分で庭を作りたいと構想があるようで舗装は一番最後見積もりを出して値段が合えばですねお邪魔したお宅の近くに店があったのでお邪魔ホームページにこのメニューが🍋載ってたので🍋食べようかと思ったらお店に行ったらない仕方なくいつものやつにもしかして増えた明日の福島の天気晴時々曇37/1520%大丈夫かまぁ わが県も晴時々曇35/1620%ですけど熱中症には十分ご注意ください
2019.05.25
コメント(16)
今日も朝からいいお天気の週末金曜日㊗大安㊗朝からドタバタしながらも無事に道路が開通しましたこの報告はまた後日にでも色々あって6時過ぎまで現場に無事に開通しホッとして😄今日の30℃超えの暑さでドッと疲れが😭まだ一仕事ありますからね連休の出来事2019 Part14昨日の続きです隣の宿の日帰り入浴はあきらめて少し走り日塩もみじライン塩原温泉郷 新湯温泉湯荘白樺さんへ一度お邪魔したことがありますが何年前だろう宿の隣の山肌からはもくもくと湯気が立ち上ります受付もちろん手形を提示し無料でご入浴白クマさんが出迎えてくれました内風呂と露天風呂がありますがとりあえず露天風呂にもちろん源泉かけ流し100%白樺さんについた時には雨が強くなり雨の中の露天風呂誰も入ってきません貸し切りです七福神の湯混浴なんですけどね温泉の試飲こんな案内が出ていては飲むしかないでしょうおかげで調子が良かったかも湯温が高いので長時間の入浴はきつい室内に移動こちらは数人の先客が撮影禁止なのでホームページの写真より中にはこんなものが泥パックこの泥は、源泉の底から汲み上げた成分の濃い「湯泥」女性の方は最高でしょう私は先日泥パックしちゃいましたから乳白色の天然硫黄泉体にたくさんつけて帰ってきて畑の草むしり温泉を堪能したのに腰痛になりましたおもて那須手形まだ2か所無料で入れるんだよなぁ期限はあと9日行ってる暇あるかな長々とお付き合いありがとうございました記録的な気温の週末ご注意ください良い週末を
2019.05.24
コメント(20)
今日も朝からギラギラの太陽が場所によっては30℃を超えたようですがこちらは27℃まで風があったからかな汗かきながら作業をいよいよ明日忙しい1日になりそうです連休の出来事2019 Part13昨日の続きです今回お邪魔した元泉館さんいよいよ♨入浴タイム外風呂大浴場先客が2人いましたが🛁体を洗ってるときに上がってしまって貸し切りにもちろん源泉かけ流し1人のんびり露天風呂にも思いっきり足をのばして🤩この日は緑色でしたが日によっては変わるそうで宿泊者が入れる館内のお風呂は 宿のHPより 白濁や黒色だったりするそうです風呂からの眺め今は新緑秋は紅葉冬は雪景色雪見の露天風呂憧れです宿専用の自家原泉3本もあるから湯量が豊富ですね😊入浴中に雨が降りましたが風呂から上がったら止みました外風呂建物の脇に植えてある桜の木目の前を川が流れていて川の流れを聞きながら露天風呂は入浴できます川の脇にでもお風呂があれば最高だと思うんですが塩原元湯温泉3件の宿があり隣の宿にお邪魔したかったんですが車がたくさん停まってたので寄らずに帰ってきちゃいました変わったお湯があったんだけどなぁ次リベンジです仕方ない別な所に向かいましょう もう少し続きます
2019.05.23
コメント(20)
昨日の激しい雨は夜には上がり今日は朝からいいお天気最高気温は24℃もっと上がるかと思いましたが心地よい風が吹き仕事日和の1日でした連休の出来事2019 Part12昨日の続きです塩原温泉の釜彦さんでB級グルメスープ入り焼きそばを食べ目的の温泉に♨温泉街から外れて山道を途中には桜の花標高が高い所ですが5月ですからピークは過ぎますね今回お邪魔するのは塩原元湯温泉秘湯の宿元泉館さん顔出しはしませんでしたがなんでここにしたかというと前に使ったおもて那須手形これが使える施設だから受付を済ませ入浴できるのは外風呂大浴場と渓流露天風呂通常入浴料は800円ですが手形を使って無料です大浴場入口扉を開けると誰もいない貸し切りいや 靴が2足残念仕方ないでしょうそれでは入浴です
2019.05.22
コメント(18)
昨日の帰宅後から雨が降り始め朝は小雨程度でしたが昼間は土砂降りに降り始めからの雨量100㎜超えました警報も出て川の水位もここまで降るのも久しぶりですね大きな被害がないのは良かったです連休の出来事2019 Part11昨日の続きです向かった先は塩原温泉時間は11時少し前名前を書いて車で待機後から後から人が塩原温泉のB級グルメスープ入り焼きそばのお店釜彦さんへ去年の秋にこばや食堂さんに(その時のブログ)お邪魔しましたがこちらも人気のあるお店頼むのはもちろんスープ入り焼きそば🍜見た通り醤油ラーメンにソース焼きそばを入れたもの🍝縮れ麺に🍗鶏モモ肉🍥細切ナルトが載っているところがこばや食堂さんと違うところこちらのお店のほうがソース感というか焼きそば感が弱い感じどちらが・・・甲乙つけがたい好みの問題ですからね人気のお店だけあって有名人の色紙が📝たくさんありましたさて目的の場所へ向かいましょう
2019.05.21
コメント(22)
朝から雨降りの月曜日お仕事お疲れ様です降りが早いと思ったら通り雨だったようですぐに止んでお日様が雲が多く風も強くちょっと荒れ気味のお天気これから雨なのでそれ前にいろいろと今日の予定は無事完了明日は結構降るみたいで災害が起こ湯ような雨は勘弁ですね間が空いてしまいましたが連休の出来事2019 Part10連休10日目 5月6日この日が連休最終日朝から用を言いつけられましたがとりあえず出かけましょう行く所と言ったらあそこしかただおみ温泉 去年行きましたからまことの湯ここも去年行きましたからそのまま走って道の駅を2か所通り過ぎ日光国立公園 塩原に連休最終日ですから帰る車でちょっと渋滞私は反対方向でスイスイと秋は紅葉が有名なところですがこの時期は新緑あちらこちらで桜の花もピークは過ぎていましたけど我が家から2時間弱あるお店の前人が少ない寄っていきましょう
2019.05.20
コメント(16)
目が覚めて外を見たら青空がえっ 曇りじゃなかったのせっかくなので布団干しお天気下り坂ですから今日は子供会主催の廃品回収日新聞 雑誌 アルミ缶5ヶ月溜め込みましたから相当な量が会社に溜め込んだダンボールも大貢献お買い物ついでにばあちゃんに頼まれたスイカの苗今年は何個収穫出来るでしょう鳥さんに悪戯されないようにしないと一日いいお天気のちょっと得した日曜日でした21日にかけ荒天や大雨にご注意ください今週も頑張っていきましょう
2019.05.19
コメント(20)
今日も朝からいいお天気の週末土曜日休みにしようかなと思いましたが来週のお天気を見たら思わしくないいいお天気の時に片づけておかないとと舗装はとっくの前に終わらせましたがまだ線引きがライン屋さんと早いほうがいいよねとまだ全部は終わりませんが来週の金曜日5月24日開通綺麗にして迎えないとお昼はゆっくりできたので滅多にしない外ご飯日替わりランチでラーメンセットにしたらボリューム満点食べすぎかなと思いましたが1日動いていたら大丈夫でした明日は少し気温が落ち着きそうゆっくりできるかな素敵な日曜日を
2019.05.18
コメント(22)
今日も朝からとってもいいお天気暑くなる嫌な予感いやな予感的中最高気温27℃舗装作業気温も暑いが品物も熱い無事に予定数量完了ホット出来ます連休の出来事2019はちょっと置いといて先週の日曜日母の日野菜苗を買いに行ってそこではさすがに買えなかったので午後の買い物の時に花を購入今年は黄色のカーネーションを見たことなかったので新鮮でした夕飯は👹嫁様のリクエストいくらなんか乗せちゃって豪華に混ぜるだけなので私でも簡単にでも私はあなたのかあちゃんじゃない子供たちからのプレゼント花より団子
2019.05.17
コメント(20)
今日は朝からいいお天気昼間もいいお天気で最高気温26℃暑くなりました日曜日の予報では曇りや傘マークだったのに明日も晴れ間が見えそうなので舗装工事も何とか片付きそうですでもあまり暑くならないでほしいですね連休の出来事2019 Part9連休9日目5月5日 こどもの日午前中に自宅の畑を耕し数日間頑張ってもらったトラクターを片付けて午後からは令和初のスーパーお風呂へ源泉かけ流しのお湯にHPよりHPより炭酸泉の湯帰宅途中のコンビニではセール中そりゃ 食べるしかない白桃ソフト湯上りの水分補給は大切ですからこどもの日ですからスーパーで菖蒲を買って近所の土手でよもぎを取ってその日のお風呂は菖蒲湯でしたスーパー銭湯でも菖蒲湯だったなぁ
2019.05.16
コメント(26)
昨日帰宅時には雨が降ってましたが今朝は曇り空予報でも1日曇りでしたが時折お日様も舗装の作業ですのでホッとしました夕方にが怪しい空が広がりましたが降らずに済みました今後のお天気もいい方に変わってきましたからね連休の出来事2019 Part8連休8日目5月4日朝から田んぼの植え残しを片づけ早い時間に終了ゆっくり自宅の片づけでもしようと思いましたが数日前従姉から電話が伯母が畑を借りで野菜などを作ってたところを綺麗に耕してほしいと確かに草がうちも8月になるとそばをまいて収穫してましたからトラクターで耕しているとムクドリさんがちょこちょこと4羽も集まってダンスを始めた時にはびっくり時間はかかりましたが綺麗になりました伯母も体が弱くなり畑もできなくなってしまったので返すようですそばも粉にするまでは手間がかかりますからそうじゃなければいくらでも作るんですがそばの花 白い可憐な花ですよね
2019.05.15
コメント(16)
目が覚めて外を見たら小雨がこんな天気だったの昼間は曇り空で降らずに済みましたがお天気悪いのが早まったようで明日から3日間舗装の予定なので雨だけは何とか頼む連休の出来事2019 Part7連休7日目5月3日 金曜日この日はもちろん田植えの日朝ご飯に赤飯をいただいて田植えに前日買った👒帽子もしっかりかぶり日焼け対策もバッチリ水が入ると🥚あちこちで見られます手直しまで全部は終わらないので時間を見て終了3日にするか4日にするか悩んだみたいですが田んぼから出て夕飯の準備をするのは大変だとこの日に毎年恒例の🍣回らない寿司を子供も手伝ったから大量に少し残りましたが朝起きたらなくなってました恐るべし野郎2人
2019.05.14
コメント(20)
朝からいいお天気の月曜日お仕事お疲れ様です最高気温23度と平年並みの気温でしたが風が少し強く車を日陰に入れてお昼に休んでいたら寒っ窓閉めちゃいましたよ母の日の報告もありますがまずこちらを先に連休の出来事2019 Part6連休6日目木曜日代掻きも先日に無事に終わりこの日は植える準備を朝から農家の店に買い物に行き苗用の殺虫剤と除草剤を無農薬で出来ればいいんですがさすがにいろんな花も売っていて目が行ってしまいますついでにこれも👒麦わら帽子👒田植え時期は紫外線が強いですから脇にスナップが🔘こんなかぶり方をしたら50オヤジも格好良く見えるかもしれないそのあとは除草剤撒いて苗運んで🚚いよいよです
2019.05.13
コメント(18)
朝のうちは雲が多かったですが昼間は青空広がるいいお天気今日はばあちゃんを荷台にの出てお買い物大きなホームセンターへ買うものはもちろん野菜苗野菜以外にも🍉スイカや🍈メロンの苗もたくさん並んでいましたいつものようにきゅうり なす🍆🍅ミニトマト とうがらし ゴーヤ苗を購入🍠じゃがいもってそのまま植えるのかと思ったら苗で売ってるんですね特殊な種類なのかなガーデニングコーナーの風景本物かと思っちゃいました週の後半は傘マークが現場の予定が今週も頑張っていきましょう
2019.05.12
コメント(26)
朝からいいお天気の連休明けの最初の週末あれだけ休みましたから今日は仕事です現場はお休みでデスクワーク午後に息抜きで来週の現場を見に行きましたが暑い室内で仕事してて良かったと思いました連休の出来事2019 Part5連休5日目水曜日前日は雨で代掻き作業できませんでしたから朝からトラクター乗車令和初日で昨夜が大みそかのような状態で夜更かししちゃいましたが今日仕上げないと3日には植えられない8時ころから初めて15時くらいまでで何とか終了すぐに機械を水洗いして今日こそは理髪店にいつも行く所はカットのみで1,100円でしたが4月から1,300円にまぁ仕方ないでしょうねカットする時間より世間話する時間のほうが長かったかも髪を切って洗いたいので今日も温泉そんな気持ちでしたがちょっと遠いので諦めました頼まれたお買い物束子スーパーで売ってなくてホームセンターで購入束子使ってる人っているのかな
2019.05.11
コメント(22)
今日も朝からいいお天気空を見渡すと雲一つありません気温も上がって最高気温28℃近くびっくり朝から上着いらず作業着も夏用でちょうどよかったです連休の出来事2019 Part4連休4日目火曜日目が覚めて外を見たら雨前日に仕事を片付けてよかったなと代掻き作業があと一日残ってましたがこんな天気なので諦めて機械の整備を半日で片づけて午後からお買い物この日は平成最後の日それじゃということでこんなところに行って平成最後のご入浴ネットより拝借雨の中露天風呂に入り源泉かけ流しの檜風呂に癒されました本当はボサボサの頭をカットしてから行きたかったんですが火曜日は理髪店が❌休みで時代が変わるから頭も綺麗にしたかったんですけどね😄え~ 金曜日いいお天気の週末になりそうです熱中症にはご注意を良い週末を
2019.05.10
コメント(16)
昨日と違って最低気温10℃ととっても暖かな朝これが平年並みの気温です最高気温は24℃風も弱く上着なしで仕事してちょうどよかったですね連休の出来事2019 Part3連休3日目月曜日この日はお休みじゃなく本業のお仕事連休最終日にやる予定でしたが水道屋さんが間に合わず連休明けでいかがでしょうと言ったらいい顔をせずこの日にでもこの日でよかったかも翌日は大雨でしたから午前中で終了予定が結構手間取り1時過ぎまで終わって帰ろうとしたら作業員さん飯食いに行こうとこれは儲かったなということで現場近くの佐野ラーメンのお店に好きなもの食べてと言われ遠慮してネギラーメンを餃子も食べてくださいよとここの餃子は大きいので3個で先にでっかい餃子がド~ンと5個も食べていたら白髪ねぎに辛味噌が載った佐野ラーメン結構 激辛ネギと相性抜群で美味しかったですそのあとは急いで帰って代掻き作業でした
2019.05.09
コメント(20)
今日も朝から青空広がるいいお天気冷え込み厳しい朝になりますよとその通りの最低気温3℃昼間は風がありましたが気温が上がって最高気温23℃気温差20℃って激しすぎ~連休の出来事2019 Part2連休2日目日曜日朝から田んぼの代掻きに精を出します作業をしてると田んぼの脇を走り抜けてく🚗真っ赤な車が🚗多分Ferrariですよね今年もたくさんの車が集まりました往年の名車から🚓最近の車まで🚕皆さん本当に綺麗にしていらっしゃいます普通に走るんだから凄いなぁ最後は恒例今年も登場NISSANならぬおっさん ずラブ
2019.05.08
コメント(18)
10連休中お仕事の方もいらっしゃったと思いますが連休が無事に終わり今日からお仕事お疲れ様です私も今日からお仕事ですが今日はゆっくりモードじゃなくても動けませんから今年世間は10連休そんな方は私の周りにはいません今年も連休を振り返ってみようかと連休の出来事2019 Part1連休初日田植えの日が3日と決まってるので逆算してこの日から代掻き作業もうちょっとで終わるという時にゲリラ豪雨途中でやめるわけにはいかないので土砂降りの中やっつけましたでも思わぬ事態が家に帰って着替えてポケットに入れて置いた携帯を見てみたら画面が濡れたせいなんだと思いますが何にも見えないのでなんの操作もできませんしかし電話はかかってきます出るまで誰かはわかりません画面が見えないので電話帳から掛けられませんでも番号を押せば電話は掛けられますもちろんメールも読めませんiモードも見れません画面が見れないって本当に不便ですね
2019.05.07
コメント(22)
今日は朝から雲の多いお天気たまにパラっときましたが午後には陽も差しました今日は連休最終日最後の日くらい・・・ねぇ楽しまないとはい楽しんできましたこの報告はまた後で前もって出かけると言っておいたのにばあちゃん草がと自分でやっちゃうのが困る腰が痛いといつも言ってるし遊んで帰ってきてから頑張りましたよやられて倒れても困るし初めて植えた玉ねぎ収穫何時頃できるかな隣にはかき菜毎日おひたしにして食べてますいいお天気が続きそうですが大気の状態が仕事モードに切り替えて頑張っていきましょう
2019.05.06
コメント(22)
今日も朝からいいお天気曜日感覚が全く無いですが日曜日なので掃除洗濯布団干しやることたくさんありますね田植えが終われば苗を育てたところを片付けて野菜の準備先日の代掻き用のトラクターで綺麗に仕上げたのはいいですがもう一度洗う羽目に仕方ないでしょう種から育てたものはこれで植え替え野菜苗ばあちゃん連れて大量に買い出ししてこないと
2019.05.05
コメント(22)
連休後半になっていいお天気が続きます今日も朝から気持ちのいい青空今朝は少しゆっくりして田んぼへGO私、長男坊、次男坊、ばあちゃん4人でやれば早いですねこれで当分田んぼに入ることはないのでゆっくりできます午後からは道具の片付けでっかい雷が近くに落ちどうなるかと思いましたがお米作業一通り終了お米が終われば次はあれですね田んぼの中に怪しい足跡誰かな
2019.05.04
コメント(22)
5月3日憲法記念日この日我が家は毎年恒例田植えの日朝ごはんはもちろん赤飯を食べて気合を入れて田んぼにGOいいお天気の田植え日和田んぼの上を吹く風が気持ちいいですね機械もご機嫌斜めにならずまっすぐ植わってる無事に明日は機械の植え残しの所と片付けを明日早めに片付けてゆっくりっしたい5月3日は毎年同じネタですいません
2019.05.03
コメント(20)
ゴールデンウィークもあっという間に後半に今日は朝からいいお天気昼間は少し雲が出て風も強かったですが気持ちが良かったです朝はゆっくり起きて午前中は草と格闘稲を植えてからでは水際は刈れませんからね苗も無事に大きくなって夕方には田んぼの土手にこれで準備万端まさか朝行ったらなくなって・・・ないよねせっかくここまで育てたし買うとなると結構なお値段しますから
2019.05.02
コメント(18)
2019年5月1日新元号令和になりましたおめでとうございます㊗テレビを見てると昨夜はまるで大晦日のようでしたね新しい年を祝うかのように今日は朝からお日様が夕方から雨の予報なのでのんびりしてないで田んぼへGO悪戦苦闘の末代掻き完了自宅に帰ってきれいに4日間お疲れ様でしたそのあと雨がゆっくりしていたら水も滴るいい親父になっていましたね代掻きは後ろ向くことが多いので首がゆっくり温泉に浸かりたい明日はお寝坊できるかな
2019.05.01
コメント(20)
全31件 (31件中 1-31件目)
1