シニア初心者のブログ

シニア初心者のブログ

PR

プロフィール

インサイン

インサイン

カレンダー

2022.07.02
XML
テーマ: シニア日記(915)
カテゴリ: 警備員




前にも述べたように、私は機械警備の緊急対処員を7年ほどやっていました。(セコムではビートと呼びます)

会社や、個人宅にセンサーを付けて異常があれば、駆けつけるやつです。通常1人で出動します。

無人になってからのことなので、どうしても夜、深夜、早朝、休日に集中します。

夜間無人の施設に、1人で行くのは、いろんな意味で怖いですよ~ お化けが怖くてやめた人何人かいます。

あれは、ある夏の暑い~深夜の事でした‥‥‥

ある小学校の、3階にある教室のセンサーが感知したため出動しました。

このセンサーは熱感センサーと言って、周囲の温度との違いが出れば感知します。例えば教室内の室温が、25度であれば、体温36度の人間が入れば、温度差が生じます。

季節や条件によって、違いますので、誤感知のほうが多いです。




(イメージ画像です)



これは、誤報だと思い、さっさと点検し帰ろうと思いました。


門を開け、中に入り校舎の1階から2階に階段を上がっていったところ、3階から人の気配がします、聞き取れないですが、子供の話し声と足音です。


よく、卒業生や在校生が、肝試しに入ることがあるので、そうだと思い、通常は警察に連絡するのですが、生徒が絡む場合は校長が嫌がります。教育委員会に報告しなければならないからです。生徒の場合は、名前を聞き、こちらで注意し、先生に連絡して対応してもらいます。


複数いるみたいなので、応援要請し、3名来てもらい2名は、逃げ出した時に備えて外周で待機。
2名で3階に上がりました。

そしたらなんと、誰もいませんでした。逃げ出した形跡もなく、出入り口は、私がずっといてましたから、逃げるんなら3階から飛び降りるしかありません。


冷静に考えたら、おかしいんですよね。教室内のセンサーが感知するまで、外から入ってきたなら、窓、扉、廊下のセンサーが反応するはずなんですけど、突如教室に現れたことになります。

あれは、なんだったんでしょうか。今でも不思議に思います。





ポチットお願いいたしますにゃんにゃん

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア初心者のプログ - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.02 05:24:45
コメントを書く
[警備員] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: