シニア初心者のブログ

シニア初心者のブログ

PR

プロフィール

インサイン

インサイン

カレンダー

2022.07.25
XML
テーマ: シニア日記(921)
カテゴリ: 警備員




警備員の経験から、誰でもできる護身術を教えるシリーズ3回目です。

今回は、フラッシュライト。まあ懐中電灯です。







コンパクトで、日常的に所持したり、見られても平気であり、使用も簡単であり、相手を傷つけない。

女性でも扱いやすいです。災害時に懐中電灯になります。


一般的な懐中電灯より、はるかに明るい光を出して、相手を眩しくして、そのすきに逃げます。
車のヘッドライト直視したら、眩しいですよね。しばらく残像もあり、時間を稼げます。
ヘッドライトより、光を一点に集中さすため眩しいです。昼間でも有効です。
何より、相手にダメージを与えない。

これ我慢して見続けると、失明しますので注意してください。まあ見続けることは、肉体が拒否しますが。




点滅するモードもあり、直視できません。

福岡で若い女性が、15歳の少年に包丁で刺し殺された事件がありましたが、これを持っていれば、死ぬことはなかったかもしれません。

警備員時代は、常に持ち歩いていました。非常に丈夫であり、一生使えます。今でも鞄にいれています。


これは、プロ用、高いです。




これで、十分です。他に色々種類があるので、見てみてください。




これ先頭が、凹凸していますが、自動車の窓ガラス割れます。非常時の脱出用です。
表向きは。お解りいただけるでしょうが、凶器にもなります。

絶対遊びで、人に照射しないでくださいね。あくまで懐中電灯なんですから。

照度はルーメンで表示するんですが、一般的な懐中電灯は100LMぐらいです。
下のフラッシュライトは9,100LM・・・・

防災用として持っていても、損はないですよ。あくまで、命の危険を感じた時に使ってくださいね。




非常に硬く、警棒代わりになり、殺傷能力も高いです。
それが、ロサンゼルスで一人の黒人を、4~5人の警官が。これで滅多打ちにし殺害しました。いわゆるロス暴動。それ以来、マグライトの使用はやめ、フラッシュライトにしています。

これ、私ももっていますが、非常に重い。こんなんで、殴られたら死にます。持ち運びも不便だし、明るくない。あくまで、武器が主なんでしょうね。

さすがに、これ持って歩いていたら、普通の人は職質されるでしょうね。懐中電灯とみなされるかどうか。

私は、懐中電灯として、家に置いています。いざとなったら警棒にもなります。






自分は悪くなくても、突然殺される時代ですので、自分の身は自分で守ってくださいね。


今日の黒ちゃん






ポチットお願いしますにゃんにゃん。

にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.25 05:23:17
コメントを書く
[警備員] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: