Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

森の奥から@ Re:神の国はどこにあるのか?(06/25) New! いつもありがとうございます。 「神の国は…
頑張っている人@ Re:歯科用麻酔薬中で見つかった酸化グラフェン(05/11) New! 麻酔関係のものにまで混入されているとな…
tt555 @ アーサさん 周波数治療は3年前、杉田歯科でひどかった…
アーサ@ Re:おなかの回復中は節食を(06/18) 私も下痢が1年半も続いていて血液・尿・…
tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1602)

ミニストリー

(3561)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(797)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2010年06月09日
XML
カテゴリ: 投資

Update2
ユーロねたは尽きないが、

尽きないついでで、
www.hedgefund.net から、

End of the Euro? Not so Fast . . . by Bruce Gwyn ,Level III Trading , June 8, 2010

Another important measurement to look at is the COT (commitment of traders). This actually allows you to see the different classes of traders and how they are positioning the different markets.

In my opinion it is one of the most insightful reports.

After monitoring this report for many years, certain movements between the three classes of traders (small speculator, large speculator and the commercial) can be very meaningful.

We now currently have a change in positioning. The large spec which began selling the Euro late last year has actually been reversing this over the last few weeks represented by the green line.

That has occurred as the Euro has fallen lower. At the same time the commercial trader (red line) has sold into the decline. This is unusual action because the commercial will typically buy weakness and sell strength.

The winners in this trade have been the large specs, and for whatever reason, they are now acting differently in a declining market. This is happening just as the commercial begins to capitulate.

ユーロについては、
Newsweekではないが、
“The End of the Euro” が巷のトレンド、

が、ここは、別の観点から見てみよう、

ユーロについて、3種のトレーダーがいる、

small speculator(小規模投機家)、
large speculator 大規模投機家)
the commercial (商業金融機関)、

それぞれが、独自のトレードを展開している、

で、こちらのチャートを眺めると、

http://i45.tinypic.com/2znrb0x.jpg

面白い現象が起きている、

昨年末来、
ユーロが下げている局面で、

ズット、 large speculator は、売ってきた、
それがここ最近、買いに転じている、( 緑丸部 、)

そして、 the commercial は、その逆で、
これまで買ってきたのに、売りに転じている、

これはおかしな挙動だ、
なぜなら一般的に、
the commercial は、
弱含みで買い、強含みで売るからだ、

これまでのトレードで見るなら、
勝者は
large speculator である、
the commercial は連敗、)

*the commercial は、しびれを切らしたのか??

で、
You can see the same occurrence happened in October of last year. It is always is hard to pinpoint a turn but this action means something is brewing.

興味深いのは、
同じ現象が昨10月にも起きていたと言うこと、(
黒丸部)
相場の転換点と言うのは、臆しがたいが、
これはヒントになるのではないか、


なかなか面白い視点で、
一つの見方になる、

為替は、実態経済だけで動くのではないし、

これまで、売りポジがたまっているので、
何がきっかけになるかもわからない、

large speculator の買い転換がいつまで続くのか、

長中期では、下落でも、
途中経過はイロイロあるだろうし、

更新日時 2010年6月9日 12時29分38秒


追記)
さっきジムから帰ってくる時、思った、

上のチャートの large speculator の買い転換、
あれって、単なるショートカバーラレーでは??

そして、その延長で、 the commercial の売り転換って、
実は単なる損きりだったりしてーー、

http://i46.tinypic.com/11wfwv5.jpg

仮にそうだとすると、
この記事の記者の見込みとは裏腹に、
large speculator の買いは、さほど長く続かないかも、

マッ、こっちも素人の当てずっぽうなんで、
全く、あてにならない”ジムの帰り道の想い”と言うことで、

更新日時 2010年6月9日 23時7分15秒

追記2)
バーナンキの議会証言がさっきあった、

http://i46.tinypic.com/29zd9pt.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月09日 23時53分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: