PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
腰痛の後遺症が残る寝床の中で、
昨夜のマリーとの一戦を思い出していた、
特に、第一セット、
マリーのサーブをフォアで返し、
リターンエースにしたシーン、
このフォアへの切り返しは早かった、
あんな大事な場面で、
あの果敢さ、大胆さは何だったんだろう?と、
しかも、このアリーナでだからな、
*あのシーンに限らないが、
今期の錦織のプレー姿勢は、
確かに変わってきている、すると、床の中で、
浮かんできたのが、
ナルホド、
これは、あるかも、
ちょうど、先月、
礼拝メッセージ ー で、
指揮者の佐渡裕の言葉が紹介されていた、
”努力は足し算やけど、
感謝は掛け算になるんやで、”
スーパーキッズ(演奏家)の養成を手がける佐渡は、
日本の子供たちの高い技術を認めながらも、
ブレークスルーがないことを嘆く、一定のレベルに達すると、
先に行かない!?そこで、勧めるのが、
感謝なのだとか、それまでの演奏が、
一気に変わってしまうのを多々見てきたらしい、
確かに、
自分の経験からしても、
感謝、ありがとうには、
雰囲気を一変させる何かがある、恐れ、不安を一掃させてしまうのだ、
今夜は、
フェデラーとの一戦が控えるが、
昨年までの錦織と違うだけに、
楽しみな試合になりそう、
細谷のオフサイド 2024年08月03日
女子サッカーを採算ベースに乗せようとし… 2023年08月23日
負けるべくして負けた米国女子サッカーチ… 2023年08月10日 コメント(1)