Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

tt555 @ 森の奥からさん 始まりましたね、 USSアイゼンハワーが燃…
森の奥から@ Re:日丸屋製作所のシャワーヘッド(06/ ....WHO 決まりましたね。 検閲も かな…
tt555 @ フーチさん JAL機の乗務員にもクエン酸をしっかり摂取…
フーチ@ Re:6度あることは7度ある(ざるそば&逆流性食道炎)(05/26) 下記はNOTE 中村クリニックです。 <small…
わはは@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) いつもの名前でコメしようとしたら、なん…
kohu@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) ダイスさんが梅肉エキスすすめておられま…
ダイス@ Re:病み(腹痛)上がりは胃にやさしい食事で(04/03) そういえば、スーパーの揚げ物は超絶酸化…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1601)

ミニストリー

(3560)

人生

(500)

災害

(629)

世界情勢

(796)

スポーツ

(175)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(309)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(65)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2023年08月05日
XML
カテゴリ: ミニストリー
​インチキ「地球温暖化対策」の 太陽光発電と合わせ、

きな臭いのが 風力発電

発電は風任せで、極めて不安定、
(不足時は電気を使った蓄電池で賄う!?)

いったん作ると、その後のメンテは放置され、
羽根が壊れるとそのまま、

落下/使えなくなった羽根は放置/野積、

もしくは、​埋め立て!?​

究極は、3枚羽根は、実は、
風力を集めるのには向かなかったって!?

System Collapse August 3rd, 2023 MaxIgan

オイオイ、

方向が固定と言う時点で詰んでる気がしないでもないが、
何のために作ったんだ?

先日のイーロンマスクとパターンは一緒で、

「フロントマン」イーロンマスク

政府による巨額補助金が絡む、

作ってしまえば、あとはサヨナラ、
はなから、発電効率など考えていない、

民間風力発電業者/土地所有者のみが潤うシステム、

景観破壊、
高周波音による近隣住民への騒音公害、
鳥の大量落下などなど、が付帯で発生、

日本の場合、
新規建設が目白押しだが、

ー> 風力発電所一覧(経済産業省)

補助金(税金!)が絡むため、
スキャンダルが絶えない、​


秋本議員が政務官を辞任 風力発電会社から収賄疑いで捜索 8/4(金) ANA
関係者によりますと、東京・千代田区の「日本風力開発」の社長は、
政府が導入拡大を目指している洋上風力発電を巡り、秋本議員に多額の
資金提供をした疑いがあり、東京地検特捜部から任意で事情を聴かれています。

参考情報)​


巨大風車が日本を傷つけている ​​
  「地球温暖化を防止する」という名目で、大切な資源を浪費し、
環境を破壊する「詐欺と暴力を合体させたビジネス」が世界中で横行しています。
資本家たちによって仕掛けられたエコエコ詐欺ビジネスは、
当分の間、世界中を席巻するでしょう。
日本でも、こうしたエコエコ詐欺ビジネスの怪しさに
うすうす気づき始める人たちが増えてはいますが、
不況を乗り越えるための戦略の一つとして、
政府、経済界、マスコミが積極的にPRを続けています。

もう一つ、Iganのビデオ(豪州)では、
ウインドファーム土地所有者にタリバンが登場、

多額の使用料が政府から払われていると、

この構図、日本にも当てはまる、

チャイナ(インチキ)マネーパワー

外国人が土地の所有者になり、
外国人の会社が風力や太陽光発電作れば、

政府からの補助金が入り、且つ 国土破壊ができ
一石二鳥、

Iganが紹介した政府が目指すべき発電システム、


「空気」から電気をつくる 豪大学の研究 2023年8月4日
メルボルンにあるモナシュ大学研究チームは、大気中の微量の水素を電気に変換する酵素を発見。
この酵素はHucと呼ばれるもので、スメグマ菌という土壌細菌から抽出された。
Hucは、大気レベルより遥かに低い水素濃度でも発電ができる。
消費するのは大気のわずか0.00005%の水素だけと、非常に効率的。
Hucを生成する細菌は一般的に存在しており、大量に増殖させることが可能。
つまり、発電のために、酵素を持続的に供給することができる。
これを利用すれば、小型の「空気動力装置」を開発できる日が来るかもしれない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月05日 12時19分18秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: